GT-R永遠のライバルたち 【今週のイチオシ検索】
2007/11/09

■ライバルなくしてGT-Rは語れない
GT-Rは確かに貴重な存在である。それは誰もが認めるはずだ。レースで勝つことを宿命付けられ、その宿命をまっとうし、そして今年のモーターショーで最新型のR35GT-Rとなった。レースでの輝かしい成績、世界各国に散らばる熱狂的なファンの存在。
GT-Rの功績は称えなければならない。しかし、GT-Rが日本を飛び越えて世界でも名を轟かせる一台となったのは、数々のライバルの存在があったからに他ならない。ライバルの存在なくしては、今のGT-Rはなかったとも言える。
今回は、そんなGT-Rのライバルにスポットを当てた。’64年に開催された第2回日本グランプリでのポルシェとの死闘、国内JGTCでのスープラ、NSXとの三つ巴決戦など、レースシーンにおいてはさらにライバル関係が際立つことになる。そのほかにも、ランエボやインプレッサSTI、RX-7など、レースシーンのみならず“宿命”の二文字が似合うライバルばかりである。
その中から、特にGT-Rとの因縁の深いライバル関係にあった3車種を紹介する。
●PORSCHE 911/ポルシェ 911(993型)

ポルシェ911最大の特徴は、シリンダーを寝かせた水平対向6気筒エンジンと、これを後輪車軸後方に搭載するRR(リアエンジン・リアドライブ)レイアウトだ。’94年から正規導入されたこの993型は、性能はもとより音でオーナーを魅了する最後の空冷ポルシェで、ポルシェの中でも名車中の名車である
●TOYOTA SUPRA/トヨタ スープラ

2代目スープラはまさしくトヨタを代表するGTカーとなった。ボディデザインは先代のイメージをどこか残しながらも、3ナンバーサイズをフルに生かして、張りつめた筋肉と骨格を思わせるマッチョなスタイルに変身。ドライバー側に傾けられたメーターパネルなど、GTカーにふさわしい演出がされている
●HONDA NSX/ホンダ NSX

軽量なオールアルミ製モノコックボディをまとったミッドシップレイアウトの2シータースポーツカー。国産車で純粋に“スーパーカー”と呼べるのは、このNSX一台だけと言っても過言ではない。また、レーシングカーのチューニング手法を用いてさらに性能を高めたNSX-Rというレーシンググレードも存在する

日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
GT-R永遠のライバルたち 【今週のイチオシ検索】/旬ネタ
あわせて読みたい
マツダ RX-8の魅力は速さじゃない!? 中谷明彦とZ世代モータージャーナリストが、ロータリーエンジン搭載スポーツカーの魅力に迫る【カーセンサー中谷塾】#4
トヨタ スープラ(A90型)生産終了の発表に絶望した人に贈る「代わりコレ、新車在庫がなくなったときに備えてどうですか?」5選
【海外試乗】新型 フェラーリ 296 スペチアーレ|こだわったのはドライビングファン! エレガントさを残したハイブリッドスーパースポーツの高性能モデル
今絶対乗っておくべき「マルチシリンダー・大排気量・自然吸気」のMTという絶滅寸前モデル5選!!
ケンドリック・ラマーの愛車 ビュイック GNXの中古車流通“0台”に絶望した人に贈る「このイケてる車、グラミー受賞ラッパー愛車モデルの代わりにどうですか?」5選
【試乗】BMW M2クーペ(2代目)|乗りこなす「腕」を必要とする希少価値のあるMTモデル
R34スカイラインGT-Rの中古車価格2500万円に絶望した人に贈る「1/3以下で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
トヨタ MR2(SW20型)は意外と運転しやすい? 中谷明彦とZ世代モータージャーナリストが“エスダブ”に試乗&ミッドシップ車の魅力を語る 【カーセンサー中谷塾】#2
マツダ RX-7(FD3S)の中古車価格約500万円超えに絶望した人に贈る「半額で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
ディーゼル車とは? ガソリン車との違いやメリット・デメリット、人気中古車ランキング一覧TOP10を紹介!