クーペの魅力とは?【MJブロンディ編】 【賢人が斬る!】
2007/04/18

-クーペの魅力とは?-
世界的にクーペブームが起きている。昨年はM・ベンツCLが、3月のジュネーブショーではアウディA5
BMW M3コンセプトがワールドプレミア(世界初公開)されたばかり。
翻って日本では、現在生産されているクーペといえば、日産フェアレディZとスカイラインクーペ
その2台にマツダRX-8を加えた、たったの3台だけと、すでに瀕死の状態だ。
そんな状況にあるクーペ。その魅力とは一体何か?をクーペ好きで知られるライターに聞いてみた
BMW M3コンセプトがワールドプレミア(世界初公開)されたばかり。
翻って日本では、現在生産されているクーペといえば、日産フェアレディZとスカイラインクーペ
その2台にマツダRX-8を加えた、たったの3台だけと、すでに瀕死の状態だ。
そんな状況にあるクーペ。その魅力とは一体何か?をクーペ好きで知られるライターに聞いてみた

常識を超えたクーペだけが生き残る
ハンパなクーペに魅力はない
MJ ブロンディさん●自動車評論家
えむじぇい ぶろんでぃ
著書に『貧乏人はフェラーリを買へ!』や『浜崎橋はなぜ渋滞するのか?』
など多彩な執筆活動をしているライター
著書に『貧乏人はフェラーリを買へ!』や『浜崎橋はなぜ渋滞するのか?』
など多彩な執筆活動をしているライター

そんなクーペがなんで日本で不人気かと言えば、そういうふうに見てもらえなくなったから。実際問題、昔はクーペって、誰もが「速い」とか「速そう」って思ったもんだけど、今誰もそんなこと思わないでしょ。セダンだって、ヘタすりゃミニバンだって十分速いし。オシャレやカッコ良さについても、一般人にとっての車は、もはや冷蔵庫と同列と化しているわけで、そんなもので自己表現すること自体、NGになっちまってるからね…。
だからっていうわけじゃないんだけど、俺は今、ハンパなクーペなんてぜんぜん魅力ないし、欲しくないんだ。周囲が羨ましがってくれないなら、徹底的に自己満足できなきゃ、無理して不便な車乗っても意味ないじゃない。誰もカッコいいって言ってくれなくても、自分だけは見るたびにその美しいフォルムに陶酔できるとか、走れば絶頂的快楽を得られるとか、そういう麻薬的快楽がなきゃダメなんだよ。

国産クーペがほぼ消滅したのは、ハンパなクーペが大部分だったから。現在の厳しい日本市場では、常識を超越した魅力をもつクーペしか生き残れないんだ。
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
クーペの魅力とは?【MJブロンディ編】 【賢人が斬る!】/旬ネタ
あわせて読みたい
FD3S型RX-7の価格高騰が止まらない……悔しいから少しでも賢く狙う方法を真剣に考えてみた!
【祝! 頭文字D30周年】 主人公・藤原拓海の愛機ハチロクことスプリンター トレノAE86の中古車状況は今どうなってる? モデル概要、狙い方も併せて解説
R34型スカイラインGT-Rが高すぎる……少しでも賢く狙う方法はないのか、真剣に考えてみた!
【悲報】レクサス ISが“ほぼ”生産終了。絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
20代の若者が磨き上げた、令和のいすゞ ピアッツァネロ(初代)
こんな素敵なプレミアムクーペが200万円台!? ベンツのEクラスクーペがお得になっているので買いなのか真剣に考えた
【試乗】新型 ベントレー コンチネンタルGTC スピード|俊敏なハンドリング? 安定クルージング? 二重車格をもつモデル!
令和のデートカー5選|プレリュード復活予定の2025年、「昭和を知る各位」にオススメしたい1台は?