akari庵+筒井紀博(後編)
カテゴリー: カーライフ
タグ: EDGEが効いている / ガレージハウス
2010/04/05

周囲の環境から隔絶され、美しい空間を内包する白亜の家
住宅地のなかで、異質ともいえる存在感をまとう「akari庵」。白亜の壁に囲まれたその家に一歩足を踏み入れると、周りの環境とはかけ離れた、豊かで趣味性の高い空間が広がる。
ご自身がアルフィスタであり、ジュリアスーパーを日々のパートナーとする筒井さん。やはり設計段階では、自分が住むとしたら…という観点なのだろうか。
「もちろん考えます。とくに住宅の場合は、普通に造るのではなく、ボクだったらこう造るけど、いかが? という駆け引きが楽しいですね」
ガレージも同様?
「もちろん。クルマから湧くイメージもありますし、クライアントのキャラクターによってもイメージは変わってきます」
たとえば、今回のKさん邸はどんなイメージ?
「Kさんの愛車は、2台とも誕生してからすでに半世紀近く経っています。その間、さまざまなドラマが生まれてきたはずで、そんな歴史がクルマの魅力を一層引き立てているのだと思います。建築も同様で、何十年も先、すこしクタビレてきた頃に美しい空間となっていてほしい。日頃からそのように心がけていて、ここも同様です」
そう言いながら改めてakari庵を眺める筒井さんの眼は、今後この建築が2台のクルマとともに、どんな歳の取り方をするのか…という期待に輝いていた。
文・菊谷 聡 text / KIKUTANI Satoshi
写真・郡 大二郎 photos / KORI Daijiro

2階はアナスイをイメージしたという紫と、鮮やかな赤で構成

あえて3~4畳ほどの狭い部屋をいくつも作り、個人の空間を大切にしている

akari庵
所在地:神奈川県/主要用途:専用住宅/家族構成:夫婦、子供2人/構造・規模:壁式木造・2階建て/設計:筒井紀博空間工房/敷地面積・延床面積:189.78平方メートル・124.27平方メートル
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
【試乗】新型 フィアット 600ハイブリッド|ドライバーをとりこにするハンドリング、これぞイタリアンコンパクト!
~スポーツカーの究極の系譜~ 911は 役付きか? カレラか?【カーセンサーEDGE 2025年8月号】
マセラティのCEOがフェラーリへの納車を“わざわざ”SNSにポストした意味とは?【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
【試乗】新型 ポルシェ タイカン ターボGT|ドライビングダイナミクスの質を一気に2段くらい上げてしまったトップモデル!
【試乗】新型 フォルクスワーゲン ゴルフ R|走行性能アップでクルージングからサーキットまでこなす“真のオールラウンダー”へ!
【試乗】新型 ベントレー コンチネンタルGTC スピード|俊敏なハンドリング? 安定クルージング? 二重車格をもつモデル!
【試乗】新型 メルセデス・ベンツ GLC 220 d 4マチック コア|見た目も乗り味もエントリーグレードにあらず! “これが良い”と思わせてくれるベストモデルだ!
【試乗】新型 アストンマーティン ヴァンキッシュ|V12を積んだ新たなFRフラッグシップは、リアルスポーツからGTまで劇的に変化する乗り味を得た!
6月は北イタリアでスポーツカー三昧! “モーターヴァレー”のスーパーカーブランドが一堂に会する一大イベントとミュージアムへの誘い【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
“SUV疲れ”した人に贈る「代わりに、実用性も備えるスタイリッシュフォルムが新鮮なコレ、どうですか?」5選