「輸入車デビューの1台」をどうしても決めきれないなら、まずはディーラー認定中古車がいいんじゃないでしょうか
カテゴリー: クルマ
タグ: EDGEが効いている / EDGE SELECTION
2015/04/23
「迷ってる時間」は本当にもったいない。その気があるならさっさと始めよう
筆者のような馬の骨が言っても何ら説得力はないが、経済的成功者の多くも言っている。もしも「何かやりたいこと」があるのであれば、準備が整うまで待つのではなく、とっとと始めた方がいい……と。特に今はネット環境などを活用することで、誰でも・いつでも・どこででも・資本をあまりかけずとも、様々なことが始められる時代だ。やってみたいことはとりあえずサッサと始めることで、「犬も歩けば棒に当たる」的な各種展開が期待できるのである。やらなければ、何も始まらない。
私事で恐縮だが筆者の「輸入中古車評論家」というのも、そもそもは個人ブログで勝手に名乗り始めたものだ。当初はまったくの無給だったが、「でもとにかく中古車というモノに対してわたしなりに言いたいことがある!」というスタンスで好き勝手なことをほぼ毎日書いていたところ、いつの間にか商業媒体から注文が来るようになり、今ではいちおうのビジネスとして完璧に成り立ってしまっている。
まぁ、筆者のことはどうでもいい。問題はあなたのことだ。
カーセンサーEDGE.netをご愛読いただいている方の多くは、筆者など足元にも及ばないほどディープなカーガイで、当然これまで何台もの輸入車に乗ってこられたものと推測している。しかし、なかにはこういう人も少数ながらいるはずだ。
「中古でいいからいつかは輸入車を買おうと思って、毎日ただ見ている」
そういった方に対して説教じみたことを言うつもりは毛頭ないが、冒頭で申し上げたようなことはいちおう言いたい筆者である。「案ずるより産むが易しなんで、とりあえず最初の1台をとっとと買ってみてはどうですか?」と。
あなたが、欲しいとは思いながらいまだ輸入車を買ったことがないのには、様々な理由があるのだろう。もしかしたら予算が若干足りないのかもしれないし、「輸入車=壊れやすい」というイメージに多少ビビっているのかもしれない。もしくは、あなた自身はそのあたりのことなど完璧にクリアしていても、奥さんが「ウチはガイシャは絶対ダメですからね!」とか言い張っているのかもしれない。
そのあたりの細部については不明だが、ひとつだけ言えるのは「ま、買っちゃえばなんとかなりますから、大丈夫ですよ」ということだ。
予算に関して言えば、輸入車は一般的にたしかに高いが、中古車も検討対象とするのであれば、まったくその限りではない。故障問題については、たしかにそのとおりな部分もなくはないのだが、巷で言われているほど壊れまくるものでもない。そして奥さん問題は微妙だが、まぁ奥さんも、買っちゃったモノを返品してこいとは言わないだろう。大丈夫、なんとかなる。
唯一の問題は「じゃ、どんな輸入車を買うか?」ということだ。
筆者個人としては「どうせなら最初からなるたけ強烈でディープな個性がある輸入車を!」と思っているのだが、実際はなかなか難しいだろう。そもそもそんな選択ができるあなたであったなら、とっくの昔に5台や10台の輸入車経験は積んでいるはずだし。
やはりあなたにとっての鉄板というか安パイというかオススメは、「メーカー系販売店が販売している何らかの物件」なのではないか。いわゆる正規新車ディーラーの中古車部門が販売している認定中古車だ。

「メーカー系販売店が売る中古車であれば絶対安心!」ということは理論上言えない。ディーラーといっても様々であり、またそれ以上に、そもそも中古車というのが1台ごとに様々であるからだ。
しかし、普通に考えてメーカーおよびインポーターの看板を掲げて商売をしている以上、それなりに安心できる品質の中古車を、それなりに安心できる体制で販売していることだけは間違いない。筆者個人は町場の中古車ショップで買う方が好きなのだが、あなたにとってはおそらくメーカー系の方が安心できるだろう。まずは、それを買ってみると良いのではないかと思うのだ。
メーカー系販売店の輸入車といっても、何も高価なものばかりではない。もちろん目玉が飛び出そうなほど高いものもあるにはあるが、今回の下記物件リンクに出てくるような「200万円以下で、それでいて3年落ち以内の走行3万km以下で」という個体だってけっこう多いものだ。そういったものであれば、あなたも、そして奥さんも、ほとんど何の問題もなく円満な購入に踏み切れると思うのだが、どうだろうか。

ということで今回のわたくしからのオススメは、ずばり「メーカー系販売店が販売している200万円以下の輸入中古車」だ。
- Search the selection!
- Conditions:ディーラー認定中古車&総額200万円以下(※総額200万円を超えるプランが用意されている場合があります)
この記事で紹介している物件
ミニ
ミニ クーパー 3ドア 社外ツィーター・ウーハー社外サウンドシステム 社外UJテール 純正16AW ABS 純正HDDナビ コンフォートアクセス LEDヘッドライト オートライト レインセンサー
本体価格118.0万円
支払総額142.1万円
BMW
2シリーズアクティブツアラー 218i ラグジュアリー パーキングサポートP コンフォートP ベージュレザー 16AW HUD ACC オートトランク アドバンスドアクティブセーフティP
本体価格145.0万円
支払総額167.9万円
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
西川淳の「SUV嫌いに効くクスリをください」 ランボルギーニ ウルスの巻
EVハイパーカーメーカー「リマック」が今熱い!従来のスーパーカーを猛追するクロアチアの新星【INDUSTRY EDGE】
【功労車のボヤき】「オペルとは思えないほどイカしてる!」というトホホな褒め言葉に涙した日もあったけど……。オペル一族の逆襲!?
【試乗】メルセデス・ベンツ 新型Sクラス│”新時代の車”を堪能できるラグジュアリーセダンの最高峰!
ドア開閉音からも分かる卓越したビルドクオリティ、空冷時代だからこそ生きたポルシェの技術力
【試乗】新型 フォルクスワーゲン T-Cross│「TさいSUV」はハッチバックよりもどこが欲張りか? 実際に乗って考えた
今はもう中古車でしか味わえない高純度FR、国産を代表するミドルセダンのレクサス GS【Back to Sedan】
世界で3社しか市販していないレアなFCVの1台、トヨタ MIRAIのドライブフィールに注目! 【EDGE’S Attention】
【試乗】新型 アウディ A4 アバント│実用性の高いアバントボディがクアトロらしい俊敏な走りとマッチし、絶妙にバランスがとれた逸品
アルピナ B8 4.6リムジン。それはある意味「永遠の命」をもつ希少名車だった。【NEXT EDGE CAR】