王室にも愛された「砂漠のロールスロイス」
カテゴリー: クルマ
タグ: EDGEが効いている / EDGE SELECTION
2015/02/25

「砂漠のロールスロイス」と呼ばれたレンジローバー
「砂漠のロールスロイス」とはレンジローバーのこと。本物のロールスロイスを手に入れることは運転手を雇うことと同義と言っても過言ではないと思うのだが、砂漠のロールスロイスはセレブたち自ら好んでステアリングを握った。ドライバーズカーとしても愛された元祖プレミアムSUVだ。
まだSUVという言葉が広まる前のこと。オフロードタイプの4WDとは軍用車もしくは働く車でしかなかった。シャシーはそのまま荷台を載せるだけでトラックになるような存在であり、アメリカのジープと双璧をなすのがイギリスのランドローバーだった。
そんな中にあって、悪路走破性能はそのまま、快適性が大幅にアップするように開発されたのがレンジローバーだった。これが貴族を中心に大ウケした。一度雨が降ると、お城や領内の道はヌタヌタの泥道になり、前へも後ろへも進めなくなる。レンジローバーはそういったところでも難なくエレガントに移動でき、乗用車のように快適だったのだ。
そんな支持をバックボーンに、レンジローバーのシートは革張りになり、インテリアには高級なウッドパネルが惜しげもなく使われるようになる。いつしか「砂漠のロールスロイス」とまで言われるようになったのだ。

現行レンジローバーは4代目。まずは先代モデル以前から選択肢に挙げたい
レンジローバーは初代が1970年に、2代目が1995年に、3代目が2002年に、そして現行モデルとなる4代目が2013年に登場している。現行モデルは中古車相場がまだ1000万円を下らないので時期尚早か。狙うなら3代目以前だ。初代はクラシックレンジと呼ばれ、もはやプレミアムがついているものの総額300万円以内から選べる。ポイントは年式が年式だけに走行距離に神経質にならないこと。基本的にタフであるし、ウィークポイントもあるが、これは知り尽くされている。メンテナンスに袋小路はなく、上手に付き合えるはずだ。

2代目はエアバッグなどの安全装備が充実するなど、そこかしこに近代化された雰囲気がある。歴代モデルの中ではもっとも中古車相場が低い。初代と同じ予算で走行距離5万km以内のものも選べるので、走行距離にこだわりたい方はこちらから目星を付けてみてはいかがだろうか。

3代目は、ランドローバーがBMW傘下にあり、開発にあたっては当時のBMWの技術が注入されている。よりプレミアム感が増すと同時に、全長が4950mm、全幅が1955mmとかなり大型化している。この体躯を敬遠するのではなく、むしろプレミアムSUVとしての迫力が増したと感じる方にオススメしたい。

プレミアムSUVは数あれども、レンジローバーは力強さの中にも繊細さがあり、押出の強さにもどこか気品が漂う。絶妙なバランスの上に成り立つ美しさに共感させられる。こういった優雅な存在を暮らしの中に置くことは、人生をより味わい深いものにしてくれるのではないだろうか。

- Search the selection!
- Car:ランドローバー レンジローバー
- Conditions:総額表示あり&修復歴なし
この記事で紹介している物件
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
~買えなくなる前に手に入れておきたい車 ~ 絶滅危惧モデルリスト2025【カーセンサーEDGE 2025年5月号】
【海外試乗】新型 フェラーリ 12チリンドリ スパイダー|ふりそそぐV12サウンドの中、上質で快感なドライブフィールが堪能できるスーパーオープンカー!
フェラーリ 458の中古車価格約3000万円に絶望した人に贈る「半額ちょっとで買えるコレ、最後のV8自然吸気モデルの代わりにどうですか?」5選
“フェラーリV8モデル”の成功は50年前に誕生した308GTBの紆余曲折にはじまる【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
【海外試乗】新型 マセラティ GT2ストラダーレ|マシンと一体になれる“公道仕様”の高性能ミッドシップスーパースポーツ
マセラティの世界観を体現する横浜の新ショールームに並ぶ、見たことがないMC20とグレカーレは一体ナニ?
’14 アストンマーティン V12ヴァンテージS|V12エンジンをあえて搭載した珠玉の1台! 【名車への道】
キーワードは“ルカ・ディ・モンテゼーモロ時代”! ~これから価値が上がるフェラーリ~【カーセンサーEDGE 2025年4月号】
「ちょっと古いマセラティは壊れやすい」は本当か!? プロショップにド直球に聞いてみた!
デ トマソが手がけた50年前のリ・ブランディングをめぐるマセラティの現在と過去【スーパーカーにまつわる不思議を考える】