メルセデス・ベンツ C63AMGクーペ ブラックシリーズ【ニューモデル試乗】
カテゴリー: メルセデス・ベンツの試乗レポート
2012/01/06
63ユニットは恐らくファイナルスペック
まるでDTMマシンを彷彿とさせるカーボン製リアウイングやカナード付きのフロントサイド。外装パーツのほとんどがブラックシリーズ専用だ
以前にリリースされたCLK63AMGブラックシリーズの後継、と考えていいだろう。DTMや欧州GT選手権のワークスカーを彷彿とさせるスタイリングと、Cクラス歴代最強となるパワースペックを得て、これまでのブラックシリーズと同様に、コレクターズアイテム必至のモデルとなった。珠玉の63ユニットは、恐らくファイナルスペック…。前後ともトラック幅を拡げ、なおかつ車高も下げたため、ノーマルのCクラスクーペに比べると、かなりワイド&ローな出で立ちだ。迫力のワイドフェンダーはブラックシリーズの特徴で、なかにはSLS AMGと似たデザインの鍛造アロイホイールが収まった。
パッケージオプションのフロントカナードやリアハイウィングも猛々しい。このあたりは、SLS AMG GT3からそのデザインヒントを得たものである。もちろん、アシ回りやブレーキシステムも専用チューニングである。
サーキットを速く走りたい人に…
6.2LのM156型の最終進化とも言われているV8ユニットは最高出力517psを発生。AMGスピードシフト7速MCTと組み合わせる
コークスクリューで有名なラグーナセカ。ピットレーンでエンジンを掛けた。ノーマルのC63よりハッキリとラフなアイドリングで、ハナからヤル気満々。ヘルメット着用で、おまけに2シーターのスポーツバケットシートに収まっていたものだから、これでロールバーでも入っていたら、完全にツーリングカー選手権モードだったろう。スタートからいきなり全開に。ワイドになったリアタイヤのおかげか、後輪にめいっぱい荷重をかけてもブレイクの予感すらない。超安定志向。ためしにノーズを左右に振ってみても、車体は路面にピタリと張り付いたまま、だ。
コーナリングの最中も、安定志向は変わらない。そこがノーマルのC63クーペと最も違う点。この車を“踊らせる”には、相当のウデと度胸が必要だろう。そういう意味でも、やはり、ツーリングカーに近いポテンシャルの持ち主だった。
SPECIFICATIONS
主要諸元のグレード | C63AMG | |
全長×全幅×全高(mm) | 4745×1855 ×1388 | |
車両重量(kg) | 1710 | |
エンジン種類 | V8DOHC | |
総排気量(cc) | 6208 | |
最高出力[ps/rpm] | 517/6800 | |
最大トルク[Nm/rpm] | 620/5200 | 車両本体価格 | 1500万円 |
メルセデス・ベンツ C63AMGクーペ ブラックシリーズ【ニューモデル試乗】/試乗レポート
あわせて読みたい
メルセデス・ベンツ Aクラスセダンの平均価格が半年で40万円も下落! 総額200万円から狙えるプレミアムセダンは買いか?
現行型メルセデス・ベンツ GLCの中古車平均価格が約1年で90万円ダウン! 人気輸入SUV、今オススメの買い方・選び方は?
ゲレンデ狙いの“成功を手に入れた芸能人”へ贈る「代わりこの輸入SUVどうですか?」5選
【試乗】新型 ベントレー コンチネンタルGTC スピード|俊敏なハンドリング? 安定クルージング? 二重車格をもつモデル!
【試乗】新型 メルセデス・ベンツ Gクラス G450d|マイナーチェンジで生まれ変わった、プレミアムクロスカントリー
令和のデートカー5選|プレリュード復活予定の2025年、「昭和を知る各位」にオススメしたい1台は?
【試乗】新型 アストンマーティン ヴァンキッシュ|V12を積んだ新たなFRフラッグシップは、リアルスポーツからGTまで劇的に変化する乗り味を得た!
【試乗】新型メルセデスAMG G63|改良により心地よさという価値が付加された新たなGクラス
【試乗】新型メルセデス・ベンツ Gクラス EQテクノロジー|電気の力でよりスポーティに、より高級に
マツダ RX-8の魅力は速さじゃない!? 中谷明彦とZ世代モータージャーナリストが、ロータリーエンジン搭載スポーツカーの魅力に迫る【カーセンサー中谷塾】#4