初めてのサーキット走行見学に行きました! エアコン付けられない、窓開けられない全員汗だくとか何かの修行ですか?? 【CERC シーズン2】
2018/05/24

こんにちは。横山です。4月からカーセンサー編集部に入りました! よろしくお願いします!!
さっそくなんですが、右も左も分からないまま、突如CERCのマネージャーになりました。CERC? マネージャー?? ……なんのことやらって感じでしたが、どうやらカーセンサー エディターズ レーシング クラブの頭文字を合わせたやつらしいです。
そんな、ちょっとまだ状況を飲み込めていない横山が、ゆる~くCERCの練習風景をお届けしていきたいと思います。
今回は2回目の練習です。場所は、袖ヶ浦フォレストレースウェイ。5月1日、ゴールデンウイークの中日だったこの日。天候は快晴、最高気温は25度以上の夏日でした。
前回の練習は、雑誌「カーセンサー」の大脇デスクと編集部員の河瀬というたった2人でしたが、今回からてんちょ~が仲間入りしました!カーセンサーカラーのオレンジ色をスニーカーに取り入れ気合は十分です!

そして、有給休暇中で、ただ遊びに来た「日刊カーセンサー」の青木デスクとCERCマネージャーの横山という5名が集まりました。第2回となる今回の練習は、メンバーも増えて、発起人の大脇氏もご満悦!
3人が練習で使用した車はこちら。

早速コースイン!
大脇・河瀬・てんちょ~の3名が練習をスタートしました!
大脇・河瀬は笑顔でこちらを気にする余裕を見せながらの快走です! てんちょ~は初の袖ヶ浦のコースで緊張しているのか真剣なまなざしでさっそうと走り抜けていきました。
練習を見守っていた横山はちょっと寂しい。 でも、130㎞/h以上を出して走っていると聞いて、むしろ余裕のあった2人がすごかったのかも! しかし、CERCメンバーの車をよーく見ていると他の車にどんどん抜かれていくのです。それもそのはず。
周りはポルシェやロータスなどの見るからに速そうな輸入車やサーキット用にチューニングされた車ばっかりなんです。
一緒に走っていた車はこのような車たち!

1本目の練習を終えたところで、全員汗だくで戻ってきました。なんとタイムを稼ぐために、クーラーをつけずに走っているというのです。
何かの修行ですか?
さらに運転席側の窓はコースを走る規則上、開けることができないそうです。無知すぎてそんなことも知りませんでした。外は25度超え、クーラーなし。CERCメンバーに聞いてみると車内の暑さは相当だったとの事です。こんなに厳しい環境の中ハイスピードで走っていくなんてダイエットみたいですね。
修行確定です。
日に日にふくよかになっていくてんちょーが一言。「めっちゃ痩せそ~~~!」 一同「………。や、痩せるんじゃない?(痩せろよ)」
減量ならぬ、てんちょ~軽量化計画がこのたび始動したようです。9月の本番までに10㎏落とすらしいので楽しみですっ! 軽量化することでタイムも稼げそうですね!
自分に甘く周りに厳しいマネージャー横山は軽量化計画をしっかりとここに記録していきたいと思います!!
続いて2本目! 今回はメディア対抗ロードスター4時間耐久レースを想定し、2人とも河瀬氏の傷一つないピカピカなロードスターで練習しました。大事な車を他人に、ましてやサーキットで貸すなんて優しい人ですね!
2名は人の車でさっそうと練習を開始。ロードスターをしっかりと操り、戻ってきたてんちょ~がひと言。
「ゲレンデマジックならぬロードスターマジックだね(^^)運転がうまくなった気がする」
ゲレンデマジックって、ゲレンデだとなんだか素敵に見えちゃうっていう、異性からの評価なんだけどなぁ。……残念ながら魔法は発動していないみたいですよ、てんちょ~。
練習後にCERCメンバーがウキウキしながら1分32秒だったとか34秒だったとか話していたので、きっといいタイムだったんでしょう。
スポーツ走行の見学は初めてでしたし、サーキットとかレースとかぜんぜん興味ない横山ですが、見ていてなんだかワクワクしちゃいました! 次の練習も楽しみです。
ちなみに袖ヶ浦フォレストレースウェイの1周は約2.5㎞です。サーキット走行にはライセンスも必要ですが1日で取れるそうですよ!
帰りは木更津にあるアナゴが有名な“やまよ”さんで昼食をとりました。この迫力!!! 大きなアナゴが2本も入っていました!

練習を頑張った3人が頬張る姿はなんだか清々しいですね。
ご飯を食べ終え、外にかわいいアナゴの看板を発見!
ひと言お願いをするとしっかりと顔まで作ってくれるプロフェッショナルな大脇・てんちょ~2人に感謝しつつ、第2回CERCの練習は終了です。

日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
NA型 ユーノスロードスター は速くないけど楽しい車! 中谷明彦も思わず欲しいと唸る、その魅力は?【カーセンサー中谷塾】#3
NBロードスターをミントグリーンに塗装したワケは?ドリフト、レースに挑戦、ゆりちゃんモータースは目標に向かって今日も猛進中!
各メーカーの注目スポーツカーを一挙振り返り! 待望モデルから意外なモデルまで!【東京オートサロン 2025】
スポーツカーでドラテク講習を1日受けたら、劇的に進化して驚きを隠せない!【カーセンサーモータースポーツ部】
150万円で狙える国産スポーツカーオススメ5選|マニュアル(MT)車も選べる! 中古車価格や流通量を紹介【2024年下半期】
200万円で狙える国産スポーツカーオススメ5選|マニュアル(MT)車も選べる! 中古車価格や流通量を紹介【2024年下半期】
モータースポーツデビューを全力応援! レーシングシミュレーターからサーキット実走、これで叶います! 次回はアナタも挑戦してみる!?(カーセンサーモータースポーツ部)
いよいよ販売期間は残りわずか! 表紙がいつもと一味違う40周年記念号、もう手に取った?【カーセンサー12月号】
【大阪キャンピングカーフェア2024】超初心者女子大生が気になるキャンピングカーをルームツアー
新しくなった車両で今年も参戦!第35回メディア対抗ロードスター4時間耐久レース