知ってるエンブレムなのに知らない車! “逆輸入車”で個性を打ち出そう!
カテゴリー: クルマ
タグ: トヨタ / 日産 / ホンダ / 米国インフィニティ / 米国トヨタ / 米国日産 / 米国ホンダ / ムラーノ / オデッセイ / シビック / シビッククーペ / カムリソラーラ / タコマ / カムリソラーラコンバーチブル / クエスト / G / Gクーペ / タンドラ / tC
2016/12/25

日本のディーラーでは購入できない日本車たち
日本国内のみならず、海外でも高い評価を受けている日本車たち。現在では日本国内で販売されるモデルとは別に輸出する国にマッチした車両を開発しており、日本の新車ディーラーでは購入することができない輸出専用モデルも数多く存在しています。
しかし、やはり「人とは違う車に乗りたい」と考えるユーザーは少なくないようで、そんな輸出専用モデルを逆輸入して愛用している人も……。今回はそんなお馴染みのメーカーなのに見たことがないという希少性がウリの「逆輸入車」をご紹介いたします!
トヨタ/レクサス/サイオン

トヨタの逆輸入車の中でも特に人気なのがピックアップトラック。日本国内では2004年に販売を終了したハイラックス・スポーツピックアップを最後に途絶えてしまったピックアップトラックですが、アメリカ市場ではいまだに高い人気を誇っており、現在でもタコマ(TACOMA)やタンドラ(TUNDRA)といった車種が販売されています。日本車離れしたサイズや排気量でアクティブに楽しむユーザーに支持されているようです。
また、クーペモデルやコンバーチブルモデルの人気が高いのも日本と違う部分で、日本では何の変哲もないセダンである「カムリ」がベースの2ドアクーペ&コンバーチブルモデルのカムリソラーラ(CAMRY SOLARA)や、トヨタが北米で若者向けに展開していたサイオンブランドからサイオン(SCION)tCなどが販売されていました。


日産/インフィニティ

日産は海外で高級車ブランド・インフィニティ(INFINITI)を展開し、国内でお馴染みの車種も同ブランドで販売されているのはご存じのとおり。日本ではスカイラインの名前で販売されているモデルも国外ではインフィニティ Gシリーズ(現在はQ50とQ60)として販売されていますが、日本仕様には用意されないコンバーチブルモデルがあるのが最大の特徴です。これはクーペをベースに電動メタルルーフを備えた4座オープンで、レクサス・IS Cのライバルといえる車種でした。
コンバーチブルモデルといえば、クロスオーバーSUVのムラーノにもクロスカブリオレ(CROSS CABRIOLET)というモデルが輸出仕様には設定されていました。これはムラーノを2ドア化したうえに電動の幌を装着したもの。先日、レンジローバー・イヴォークにコンバーチブルモデルが追加されたことが話題となりましたが、2011年にデビューしたムラーノ・クロスカブリオレはそれを大きく先取りしていたのです。

また、日本で独自の進化を遂げたミニバンも海外で人気を集めている車種のひとつ。日産では、1993年から北米市場専売のミニバンとしてクエスト(QUEST)を投入しており、現行モデルとなる4代目はエルグランドとプラットフォームを共有していますが、北米市場に合わせてさらにボディサイズを拡大。大柄な方でも快適に移動ができるように考えられています。

ホンダ/アキュラ
北米市場ではスポーティなイメージが強いのがホンダ。中でも高い人気を維持し続けているのがシビックなのです。日本国内では8代目となる最終モデルがセダンとなり、2010年に販売を終了してしまいましたが(欧州仕様のタイプRが限定販売されたことはある)北米市場ではセダンの他、ハッチバックとクーペの新型モデルが投入され続けています。

また、日本と同じ名前の車種でありながら全く違うモデルが販売されているのもホンダの特徴で、例えばミニバンのオデッセイなどは名前こそ同じものの、日本仕様よりも一回り大きなボディに大排気量のエンジンを搭載したものとなっており、外観を含めた開発まで海外で行われているのが特徴です。

海外専売モデルは、日本で見慣れたメーカーエンブレムが付いているのに、全く見たことがない車種であるというのが最大のポイント。デザインも日本で販売されているモデルに比べどこか異国情緒が漂っていて、その車が新しいのか古いのかマニアでないと判別できないという部分も面白いのではないでしょうか?
あえてデメリットを挙げるとするならば、国産車ディーラーでのメンテナンスが受けられない可能性があることですが、信頼できる工場を見つけてしまえば問題ないでしょう。逆輸入車を楽しむには販売店選びも重要なファクターと言えるかもしれません。
▼検索条件
米国トヨタ/レクサス/サイオン▼検索条件
米国日産/インフィニティ▼検索条件
米国ホンダ/アキュラ日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
新型VW パサートのセダン廃止に絶望した人に贈る「代わりこのプレミアムセダン、どうですか?」5選
アルファードが先代なら100万円台後半から狙える? トヨタの人気国産ミニバン、中古車価格や今オススメの買い方・選び方、新型モデルとの違いを解説!
トヨタ スープラ(A90型)生産終了の発表に絶望した人に贈る「代わりコレ、新車在庫がなくなったときに備えてどうですか?」5選
【試乗】トヨタ ランドクルーザー70(再々販モデル)|現代に蘇らせた意味を再考する
ケンドリック・ラマーの愛車 ビュイック GNXの中古車流通“0台”に絶望した人に贈る「このイケてる車、グラミー受賞ラッパー愛車モデルの代わりにどうですか?」5選
新型ローグ/エクストレイルPHEVは「日産再建計画」の肝となるか? 次期型について徹底予想!
最新型レンジローバー新車価格値上げに絶望した人に贈る「半額で買えるコレ、ランドローバー人気SUVの代わりにどうですか?」5選
【試乗】新型ホンダ N-VAN e:(初代)|本気使いもできるのに小洒落ているワークマンプラスみたいな電動商用車
【名車試乗】トヨタ アルテッツァ(初代)|メカチューンの真髄を知らしめる、超高回転2Lモデル
学校の先生はホンダラバー! “ちょうどいいヴェゼル”で仕事に写真に剣道に駆け巡る!