トヨタ自動車が自動運転技術を利用した高度運転支援システム「オートメイテッド ハイウェイ ドライビング アシスト(以下AHDA)」を2010年代半ばまでに導入する。

トヨタは運転の主役はあくまでドライバーであるとし、AHDAは車を操る楽しみを損なうことなく安全、安心な移動手段を提供する技術と位置づけている。

AHDAの技術的なトピックは2つ。先行車両と無線通信をしながら追従走行を行う「通信利用レーダークルーズコントロール」と、道路の白線を検知して走行ラインを計算し、自動操舵と加減速を行う「レーントレースコントロール」だ。

どちらの技術も国土交通省と連携しながら、約2年の歳月をかけて全国の自動車専用道路で実証実験を行ってきたものだ。

トヨタの制御システム先行開発部の志田主幹は「自動運転技術を追求することは社会的意義が非常に大きいこと。交通死傷者をなくすという究極の安全対策に貢献するだけでなく、無駄なアクセルを減らすことによる二酸化炭素排出量の削減や、無駄なブレーキを減らすことによる交通渋滞の削減につながる」と語った。

AHDAは10月14日(月)から18日(金)まで開催の「第20回 ITS世界会議 東京2013」に出典されるとともに、10月15日(火)から実施予定の首都高速道路での公道デモ走行にて実際に走る姿を披露することとなる。

AHDAの実験車両。車と車のあいだで通信を行うことで、従来の追従走行より素早くスムーズな車速制御が可能になる

AHDAの実験車両。車と車のあいだで通信を行うことで、従来の追従走行より素早くスムーズな車速制御が可能になる

高速道路上での「レーントレースコントロール」の実演。カーブの手前で自動的に減速し、ドライバーのハンドル操作なしで走行する

高速道路上での「レーントレースコントロール」の実演。カーブの手前で自動的に減速し、ドライバーのハンドル操作なしで走行する