トヨタ マークX “+Mスーパーチャージャー”【特別仕様】
カテゴリー: トヨタの試乗レポート
2010/10/12
PERFORMANCEエンジン種類やミッション、最新装備などを解説
モデリスタのコンプリートカー
トヨタ車の架装などを手がける“トヨタモデリスタインターナショナル”がチューンしたコンプリートカー。最大の特徴は専用のスーパーチャージャーとECU(車両用コンピュータ)の専用セッティングによる3.5Lエンジン。設定グレードは標準装備に準じたプレミアム系2種とスポーティな外観の350S。DRIVING実際に運転してのドライビングフィールを解説
衝撃のパフォーマンス
素のマークXもよくできているが、足りなかったのは「背中を蹴飛ばされるような」瞬発力と切れめのない加速感。ノーマルに比べ42ps&12kg-mアップのスペック。特にスーパーチャージャーの特性を生かした低速域から発生するトルクの最大値は50kg-mを超え、もはやあのレクサスLF Aを凌ぐ数値だ。SPACE室内空間の広さや演出を解説
もう少し“特別感”が欲しい
室内はノーマルと同じ。トヨタによれば「この手の車でシートなどを載せ替える人は徹底的にやるので、そこはあえてユーザーの意志にまかせた」と。つまりエンジンなどを含めたベースだけをしっかりと作ってあとはご自由に…ということだろう。それでももう少しスペシャル感は欲しかったのだが…。OWNERSHIPスタイルや品質など所有する喜びなどを検証
欧州車と互角の勝負
ライバルは国産車ではなく欧州車。例えばBMW5シリーズなどと比較した場合、スペックは上だがお買い得感は高い(それでも500万円は超える)。今や国産車でFRセダンを作っているのはトヨタと日産くらい。FRの走りを堪能しつつより高い次元の走りを欲している人には魅力的な選択と言える。SPECIFICATIONS
グレード | 350S |
駆動方式 | FR |
トランスミッション | 6AT |
全長×全幅×全高(mm) | 4730×1795×1415 |
ホイールベース(mm) | 2850 |
車両重量(kg) | 1580 |
乗車定員 | 5人 |
エンジン種類 | V6DOHC+スーパーチャージャー |
総排気量(cc) | 3456 |
最高出力 | 265kW(360ps)/6400rpm |
最大トルク | 498N・m(50.8kg-m)/3200rpm |
車両本体価格 | 487万3000円~530万3000円 |
RATING走行性能だけでは車は語れない。そこで快適装備の充実度や安全性の高さ、環境性能、燃費、バリューの5つのポイントで評価する(※点数は標準車のものです)
総合評価15/ 25 |
---|
EQUIPMENT(装備)2/ 5 |
試乗した350Sは6スピーカーのみのオーディオレス仕様。装備に関してはマークXのベース車にほぼ準じる形となる。もちろんメー カーオプションのHDDナビ(33万4950円~)も選ぶことができる | SAFETY(安全性)4/ 5 |
元々スポーティな仕様である350Sの場合、アクティブステアリングとVSC+TRCなどを統合制御するワンランク上のVDIMを標準装備。このほかにフルエアバッグやディスチャージヘッドランプも装備する | ECO(環境性能)3/ 5 |
チューニングパーツを架装工場内で組み上げたコンプリートカーの特性上、環境性能に関しては公表されていない。参考までにベース車の350Sの場合、平成17年度規準排出ガスは75%低減となる | MILEAGE(燃費)2/ 5 |
環境性能同様コンプリートカーということで10・15モード燃費は公表されていない。ベース車は10.2km/Lだが、並外れた驚異的な パフォーマンスと燃費はトレードオフの関係になるだろう | VALUE(バリュー)4/ 5 |
コンプリートカーでは実績のあるモデリスタ。何よりもトヨタグループなので品質も含めトータルバランスは抜群だろう。見た目の価 格は高いが、中身とその車の意味を考えれば決して高くはない |
トヨタ マークX “+Mスーパーチャージャー”【特別仕様】/試乗レポート
あわせて読みたい
マツダ RX-8の魅力は速さじゃない!? 中谷明彦とZ世代モータージャーナリストが、ロータリーエンジン搭載スポーツカーの魅力に迫る【カーセンサー中谷塾】#4
新型ボルボ XC90の新車価格1019万円に絶望した人に贈る「半額500万円で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【試乗】トヨタ ランドクルーザー70(再々販モデル)|現代に蘇らせた意味を再考する
NA型 ユーノスロードスター は速くないけど楽しい車! 中谷明彦も思わず欲しいと唸る、その魅力は?【カーセンサー中谷塾】#3
【試乗】新型 BYD シーライオン7|BEVの特性を生かした足回りでワインディングも器用に走る上級クロスオーバーSUV!
「買えるモデルの祭典」で輸入中古車評論家が買いそうになったのはどんな車?【オートモビルカウンシル2025】
【試乗】新型 アウディ S5アバント|エンジンフィールが気持ちいい! マイルドハイブリッドを備えた新ネーミングの基幹モデル
【試乗】トヨタ クラウンクロスオーバー RS ランドスケープ|ラリーレイド風の特別モデル。後々必ず語られる1台だろう
イギリス車の代表的なメーカー一覧|魅力や車種、ランキング、歴史を輸入中古車評論家が解説!
’91 BMW 735i|ドライバーズカーの実力とラグジュアリーなスタイルを兼ね備えたフラッグシップ!【名車への道】