キネティックダイナミ ックサスペンションシステム 【きねてぃっく・だいなみっく・さすぺんしょん・しすてむ】
2009/10/07
サスペンションシステム|自動車なんでも用語集" width="640" height="427">
キネティックダイナミックサスペンションシステム(きねてぃっく・だいなみっく・さすぺんしょん・しすてむ)/[走り]
キネティックダイナミックサスペンションシステムは、2007年9月デビューのトヨタ ランドクルーザー200(AX Gセレクション)に搭載されたサスペンション制御システムである。
走行状況に応じて、前後スタビライザーの作動を最適に制御することで、市街地での走行安定性とオフロードの走破性という相反する2つを高次元で両立させることを目的に開発された。舗装路での旋回時などではスタビライザーの効力を発揮させ、優れた安定性を発揮。一方、岩場など起伏の激しい路面ではスタビライザーの効力をなくして、大きなホイールストロークを確保し、卓越した悪路走破性を実現させる。
メカニズムとしては、前後のスタビライザーを2つのシリンダー、2つのアキュムレーター、油圧パイプで結び、走行状況に応じて車両をコントロールするというものだ。オンロードでは前後とも同一方向に圧力がかかるため、油圧パイプ内のオイルが安定することで、スタビライザーは効力を発揮。高いロール剛性を確保して車を安定させる。悪路では、前後逆方向に圧がかかることでパイプ内のオイルが流動。スタビライザーの効力がなくなり上下方向に動くことで、大きなホイールストロークを確保する。
オン/オフ問わない足回りを実現させる最先端のサスペンション制御技術といえる。2009年9月発売のランドクルーザープラドの一部グレード(TZとTZ-G)にも採用された。
走行状況に応じて、前後スタビライザーの作動を最適に制御することで、市街地での走行安定性とオフロードの走破性という相反する2つを高次元で両立させることを目的に開発された。舗装路での旋回時などではスタビライザーの効力を発揮させ、優れた安定性を発揮。一方、岩場など起伏の激しい路面ではスタビライザーの効力をなくして、大きなホイールストロークを確保し、卓越した悪路走破性を実現させる。
メカニズムとしては、前後のスタビライザーを2つのシリンダー、2つのアキュムレーター、油圧パイプで結び、走行状況に応じて車両をコントロールするというものだ。オンロードでは前後とも同一方向に圧力がかかるため、油圧パイプ内のオイルが安定することで、スタビライザーは効力を発揮。高いロール剛性を確保して車を安定させる。悪路では、前後逆方向に圧がかかることでパイプ内のオイルが流動。スタビライザーの効力がなくなり上下方向に動くことで、大きなホイールストロークを確保する。
オン/オフ問わない足回りを実現させる最先端のサスペンション制御技術といえる。2009年9月発売のランドクルーザープラドの一部グレード(TZとTZ-G)にも採用された。
キネティックダイナミ ックサスペンションシステム 【きねてぃっく・だいなみっく・さすぺんしょん・しすてむ】/自動車なんでも用語集
あわせて読みたい
- 「いま、一番シビれるクルマ」モーター駆動車の本当の魅力を探る【カーセンサー1月号】
- 日通自動車学校のフリマでダイハツ『スマートアシストIII』の衝突回避支援ブレーキを体験してきました~!
- 「夢の車」を手に入れるためのカーシェアリング活用術
- ボディ剛性の向上やEVシステム・ダンパー変更などで“走り”が進化した 三菱 アウトランダーPHEV(試乗レポート)
- 軽自動車を使い勝手で選びたいなら……超低走行車が手に入る「ムーヴキャンバス」市場をチェックすべし!
- 実は輸入車党こそ「R35 GT-R」に注目したい3つの理由
- 話題のアルミテープの威力は絶大だった!?【CERC ~編集デスクのロードスター日記~ #14】
- ブリヂストン ポテンザRE-71Rは“夢”のようなタイヤだった【CERC ~編集デスクのロードスター日記~ #13】
- サーキット専用レンタル車両で耐久レースに参戦してみた【CERC ~編集デスクのロードスター日記~ #12】
- スバル車の走りが良い理由……それは専任のテストドライバーがいないから!?