【福祉車両ガイド】トヨタ ヴィッツ 助手席リフトアップシート車
カテゴリー: 福祉車両 ニューモデルガイド
タグ:
2014/05/29
低燃費で扱いやすいサイズとあって人気のコンパクトカー。これに回転&昇降シートが備われば、車椅子や杖が必要なご家族の通院だけでなく、普段のお買い物などでも使いやすい1台になりますね。ただ、実はこのクラスで回転&昇降シートを備えている車はごくわずかなのです。今回はその中からトヨタ ヴィッツの助手席リフトアップシート車をご紹介します。
ベースとなるヴィッツ(2010年12月~)は、欧州でも販売されているグローバルモデル。エンジンは1Lと1.3L、1.5Lの3種類が用意されています。収納する荷物に合わせてトレイを移動できる大容量のグローブボックスをはじめ、使い勝手の良い収納がいくつも備わった実用性の高いコンパクトカーです。
このヴィッツの助手席に回転&昇降シートが備わったのがトヨタ ヴィッツ 助手席リフトアップシート車です。リモコンや助手席の下に加え、運転席側の助手席下にも昇降用のスイッチが用意されています。ラゲージに車椅子を収納する際は、畳んで縦に収納できるほか、リアシートを畳んで横置きでも固定することができます。
2014年4月に行われたマイナーチェンジでは、より低燃費な1.3Lエンジンが採用され、このエンジンを搭載する助手席リフトアップシート車も同時に用意されました。また全車にカーブや急ハンドル時の横滑りを抑える車両安定制御システムVSCも標準装備となりました。
足腰の負担が大きい家族のために回転&昇降シートの備わっている車を検討している人もいるでしょうが、先述のようにコンパクトカーにはあまり用意されていないのが現状です。その中にあって、低燃費&使い勝手のよいヴィッツはかなり魅力的な1台ではないでしょうか。
乗車定員/5名
リフト能力/100kg(シートを除く)
シート下降時最低着座面高さ/420mm(2WD)、450mm(4WD)
回転時足元スペース/335mm
車内でのシートスライド量/180mm