毎日の買い物などに使いやすいサイズで、燃費も良く、維持費も抑えられる軽自動車は最近特に人気があります。今回ご紹介するのは日産 デイズと三菱 eKワゴン。JC08モードで29.2km/Lという低燃費が大きな魅力です。

そのデイズ&eKワゴンの助手席が回転&昇降することで、足腰の負担が大きくなってきた人でも乗り降りしやすくなっている車が、デイズ アンシャンテ 助手席スライドアップシートと、eKワゴン 助手席ムービングシートです。

デイズ(2013年6月~)とeKワゴン(2013年6月~)は、日産自動車と三菱自動車が共同開発した軽自動車です。アイドリングストップ機構や、自車を俯瞰でとらえて駐車しやすくしてくれるアラウンドビューモニター、タッチパネル式のオートエアコンなども用意されており、装備も充実しています。

このデイズ アンシャンテ 助手席スライドアップシート/eKワゴン 助手席ムービングシートは、どちらも助手席が車外へ向かって回転&昇降するので、普段から車椅子を利用されている人や杖が手放せない人が乗り降りする際に便利です。もちろん回転&昇降させなければ普通のシートですので、ベース車同様に誰でも使用することができます。

両車とも、助手席を手動で回転させる機能だけに抑えた助手席回転シート仕様も用意されています。また、乗車時の体の揺れを抑えてくれる助手席乗員用の胸部固定ベルト(デイズはオプション、eKワゴンは標準装備)が用意されているほか、デイズには助手席用の大型アシストグリップや後席用のアシストグリップがオプションで用意されています。

どちらも2WDと4WDの設定があり、デイズは、人気グレードのライダーを選ぶこともできます。福祉車両としての装備だけでなく、普通の車として好みのモデルを選べる、普段使いも重視されたラインナップとなっています。

乗車定員/4名
リフト能力/100kg(シートを除く)
回転時足元スペース/300mm
最大シート突出量/560mm
最低シート高/440mm
開口部高/870mm

シートの回転&昇降はリモコンか、助手席ドアのアームレストにあるスイッチで行う。写真はデイズ アンシャンテ 助手席スライドアップシート

シートの回転&昇降はリモコンか、助手席ドアのアームレストにあるスイッチで行う。写真はデイズ アンシャンテ 助手席スライドアップシート

車内ではシートはスライドしないが、最大44度までリクライニングできる。写真はeKワゴン助手席ムービングシート

車内ではシートはスライドしないが、最大44度までリクライニングできる。写真はeKワゴン助手席ムービングシート