【福祉車両購入ガイド】ダイハツ ムーヴスローパー
カテゴリー: 福祉車両 ニューモデルガイド
タグ:
2013/05/23
車いすを使う家族の通院のためだけに専用の車を買うよりは、車いすを乗せないときは普通に使える車がいいと思う人は多いだろう。その点、軽自動車ベースで車いすを乗せられて、普段は後部座席も使える車なら、維持費も安くて取り回しがよく便利なはず。そんな介護&普段使いの兼用車として便利な軽自動車の中から、今回はダイハツ ムーヴスローパーを紹介する。
ベースであるムーヴ(2002年10月~2006年9月)は、ライバルであるスズキ ワゴンRと並んで人気の高い軽自動車だ。4枚のドアがすべて90度まで開くので乗り降りがしやすく、室内は広々としていて走りの安定感も好評。そんなムーヴの後部に車いすごと乗せられるようにしたのがムーヴスローパーだ。リアシートを畳んで車いすを乗せるタイプなので、車いすを乗せないときは買い物や子どもの送り迎えなど、他のムーヴ同様に使うことができる。なおリアシートを取り外したタイプも用意されているので、購入時には確認しよう。
車いすの乗降性を良くするため、スイッチひとつで車の後部が80mm下がりスロープの角度をゆるやかにしてくれる。車いすを押して乗降を手伝う介助者にはうれしい。なお車いすの固定は電動式と手動タイプが用意されているので、購入時に確認が必要だ。手動といってもほとんどつま先だけで固定できるので操作は簡単。
原稿執筆時点で見るとカーセンサーnetに41台見つかった。ほとんどが総額100万円以内だ。台数が豊富で価格もお手頃のため、予算に応じて選びやすいのではないだろうか。買い物から子どもの送り迎えまでこなせて、車いすの方の通院にも使うことができる介護兼用車の中でも探しやすい1台といえる。
乗車定員/4名
スロープ角度/8.8度
スロープ車外飛び出し量/900mm
スロープ幅/660mm
開口部高/1250mm
スロープ耐荷重/350kgmm
Text/籠島康弘