トヨタ サクシード ▲トヨタの完全併合化に合わせて、知名度の高いプロボックスに集約され、姿を消すサクシードバン

老舗ブランドが続々と

東京で先行して実施された、トヨタの全チャンネル併売化が、2020年5月から全国で始まる。

周知のとおり、これまでトヨタ店、トヨペット店、カローラ店、ネッツ店の4チャンネルが存在、それぞれに専売車種が投入されて、競争と差別化が図られてきた。

少子高齢化が進む日本で、今後車の需要が大幅に増えることはないと見越したトヨタは、販売ネットワークの維持と整理を目的に、まず手始めにチャンネルの壁を取り払って、完全併売化を実施する。

例えば、トヨタ店のクラウン、トヨペット店のハリアーやアルファード、カローラ店の看板車種であるカローラ、ネッツ店のヴォクシーやヴェルファイアなどの車種は、今後どのトヨタ店でも買える体制になる。

ただし、各チャンネルのラインナップを整えるために、チャンネルごとの個別ブランドで、消滅するものもある。ここではレクイエムも兼ねて、消えゆく車種を振り返っておきたい。

ライトエース

トヨタ ライトエース▲ファミリー向け1BOX、商用バンとして発展してきたライトエース。乗用ワゴンは、後継車のヴォクシーに切り替わって、ライトエースは商用車専用ブランドとなっていた。バンとトラックがインドネシアから輸入販売されている

現行タウンエース、ライトエースはインドネシアから、輸入販売されており、バンとトラックのみの商用車専用ブランドに位置づけられている。

しかし、かつてはキャブオーバー型1BOXのワゴンも存在し、国内で生産されていた。中でも、ライトエースはトヨタの1BOX商品群の中でボトムに位置づけられ、ネッツ店の前身だったトヨタオート店で専売車種として扱われていた。

全チャンネル併売化を機に、タウンエースに統合され、ライトエース50年の歴史に終止符が打たれる。
 

トヨタ ライトエース▲全長が4mを下回る、トヨタのエントリー1BOXとしてラインナップされた、ライトエース。写真は2代目のモデルライフ途中に追加された最上級グレード

レジアスエース

トヨタ レジアスエース▲ビスタ店向けのハイエースに用意された専用名称が、「レジアスエース」だ。2004年のチャンネル統合を経て、ネッツ店で取り扱われてきた。2020年4月末をもって、ハイエースに統合

レジアスエースといわれても、ピンとこない方も多いかもしれない。しかし、その姿を見れば一目瞭然、その正体はハイエースの兄弟車だ。

そもそもレジアスとは、5ナンバー幅に縮小された、グランビアのナローボディ版に与えられたネーミングで、1997年にハイエースレジアスとして登場。

キャブオーバー型バンとして継続販売されていた、ハイエースのビスタ店向けに用意された名称がレジアスエースだ。2004年にビスタ店がネッツ店に吸収統合された後も、名称は残り、以来ネッツ店で販売されてきた。

全チャンネルの併売化に合わせて、ハイエースに統合され、レジアス時代を含めた、約22年間のモデルライフに、幕が下ろされる。

トヨエース

トヨタ トヨエース▲8代目にあたる、トヨエースの現行型は2011年に発表された。80年代半ばにダイナと統合されて、完全な兄弟車になる前からトヨペット店で扱われてきた

1~4トンの幅広いバリエーションを誇るトヨタのトラック、トヨエースは65年以上前の1954年から販売されいる。ただし、当時はトヨエースの名称ではなく、トヨペットライトトラックと呼ばれていた。

発売2年後に、トヨエースの名称が与えられ、今日までトヨペット店で販売されてきた。一方、トヨタには同クラスのトラックとして、ダイナが存在している。こちらは1956年に初代がリリースされた。

1984年まで、トヨエースとダイナは別車種として存在していた。しかし、80年代半ばの世代交代で統合され、それ以来、兄弟車として販売。

8代目にあたる、トヨエースの現行型は2011年に発表された。80年代半ばにダイナと統合されて、完全な兄弟車になる前からトヨペット店で扱われてきた

こちらも中身が同一で車名だけが異なるため、ダイナに集約されてトヨエースのネーミングにピリオドが打たれる。

サクシードバン

トヨタ サクシードバン▲ヴィッツのコンポーネントを使った商用バンとして、2002年にデビュー。2014年に歩行者保護を主軸にしたマイナーチェンジが行われ、プロボックスと完全統合。最大積載量は50kg減った

それまで販売されてきた、カローラバンやカルディナバンの後継車として、プロボックス/サクシードバンが登場したのは2002年のこと。

Bセグメントに属する、ヴィッツのコンポーネントが使われて、事実上ワンクラス下の車になってしまったが、それでもバン専用車として開発されたこともあり、高い実用性を確保。

カルディナバンの後継車として、トヨタ店とトヨペット店に投入された、サクシードはプロボックスよりも最大積載量が50kg多く、前後意匠が作り分けられて、上位感が演出されていた。

2014年の大規模マイナーチェンジを機に、プロボックスと完全な兄弟車に変わった。サクシードの最大積載量は、プロボックスと同じ400kgに減り、歩行者保護としてフロントノーズを全面刷新。

以来、同一車種として販売されているが、今回の併合化に合わせて、知名度の高いプロボックスに集約されて、サクシードは姿を消す。

text/マガジンX編集部
photo/トヨタ