トヨタ Tjクルーザー ▲トヨタ社内で「3Gクロス」と呼ばれている新型クロスオーバーSUVは、TNGA-Cプラットフォームにスクエア基調のボディが組み合わされる。スライドドアによって、ミニバンのような使い勝手の高さも確保

スライドドアを採用するTjクルーザー

海外だけでなく、日本国内でもクロスオーバーSUVの人気は上昇しており、数年前と比べて選択肢はグッと増えた。これだけ増えると、新たな方向を狙ったモデルが登場するのは必然。

その筆頭として注目したいモデルが、トヨタのTjクルーザーだ。

同車は、2017年東京モーターショーに、コンセプトカーとして姿を現していた。ボクシーな四角いフォルムをまとい、現在のクロスオーバーSUVには見られないスライドドアがセールスポイントに掲げられた。

乗用車の延長上にある、スタイリッシュ路線のクロスオーバーSUVとは一線を画し、市場に新風を吹き込めないか模索する狙いで出展された。

どうやらショー会場での反響は良好だったようで、その後プロジェクトにGOサインが出され、本格的に開発が始まった。

トヨタ Tjクルーザー▲トヨタの主だったモデルとの比較表(編集部予想)。ホイールベースが長くとられていることがわかる

長いホイールベースで実用性を確保

Tjクルーザーに関して、現在わかっていることをまとめておくと、シャシーにはC-HRと同じ、TNGA-Cプラットフォームを採用。ただし、大空間を確保すべく、ホイールベースは2750mmに設定される。

これは、C-HR(2640mm)や、一クラス上のRAV4(2690mm)よりも長い数値だ。上記に一覧表を掲げたが、全長4475mmに対して、ホイールベースが長く取られていることはおわかりいただけると思う。

搭載されるエンジンは、2L直4で、電気モーター併設のハイブリッド仕様も用意される。RAV4よりも格下に位置づけられるため、エンジン排気量が2.5Lではなく、2Lにとどまるところがポイントだ。
 

「地方男子」と呼ばれていた!?

正式開発が始まる前、Tjクルーザーはトヨタ社内で、「地方男子」と呼ばれていたらしい。地方に住んでいて、平日は通勤に、週末は趣味やレジャーに車を使う、若い男性が仮想ユーザーに定められていたためだ。

プロジェクト立ち上げに伴って、呼称も変わり、いまでは「3Gクロス」と呼ばれているようだ。

電気式4WDのe-Fourもラインナップされる、Tjクルーザーはある程度の走破性を有し、ラフロードにも難なく入っていける実力が与えられる。

キャラクター能力を照らし合わせると、デリカD:5を購入検討しているユーザーも射程距離に入ってきそうだ。

「3列目シートは使わないし、D:5と比べて燃費が良くて、普段乗りに便利そう」との理由で、比較検討される可能性はあり得る。

三菱にとっては、思わぬ刺客の出没になりかねない。

※2019年12月13日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません

【諸元・スペック】
■予想発表時期:2021年以降
■全長×全幅×全高:4475×1840×1650(mm)
■搭載エンジン:2L 直4 他
 

text&photo/マガジンX編集部