次期86、BRZのフロントフェイスとエンジンはどう変わるのか!?
2019/03/06
▲横長デザインから一転して、目を大きく見開いた形状に変わるヘッドランプ。逆台形インテークなどが配される、次期モデルのフロントビューを再現。フロントノーズには、2.4LのNAエンジンが搭載される次期86、BRZはこの顔で登場する
先月2月4日にご紹介した次期86、BRZの続報をお届けする。今回は車の第一印象を決める顔つきに関する情報だ。
現行86には、台形エアインテークと横長デザインのヘッドランプが採用されて、安定感とワイド感が演出されているが、2代目ではインテークが逆台形に変わる。
左右には、逆L字型にデザインされた縦長ダクトが配され、フォグランプが内蔵されるようだ。
▲2月4日の記事でご紹介した、次期86のリアコンビランプ。ヘッドランプとデザイン的に整合性が図られていることがわかるエンジンのアップデートは図られるが
ヘッドランプ輪郭は、大胆なアールを描く曲線とエッジの立った直線で構成。後ろ姿に織り込まれるコンビランプに似ており、前後で呼応したランプ形状が用いられることがわかる。
低重心パッケージは、そのままモデルチェンジ後も受け継がれる。
引き続きスバルの水平対向エンジンが搭載されるが、主戦場であるアメリカ市場から寄せられているパワーアップの要望に応えるべく、排気量は2.4L化される。
その結果、最高出力は235ps程度に上がりそうだ。ダウンサイジング加給が採用されないのは、すでに2.4Lエンジンを実用化していて減価償却を進めたいスバルの意向か。
本来なら、トランスミッションのアップデートも期待したいところだが、こちらは残念ながら6速MTと6速ATのまま変わりない。
サスペンションも現行モデルのものが流用される。プラットフォーム流用に伴って、ホイールベースも現行の2570mmを維持。車重はわずかに増える可能性もある。
▲86mmのストロークはそのままに、ボアを94mmに拡大することで排気量アップを遂げた2.4Lエンジン。画像はターボ仕様だが、86、BRZへの搭載に際しては過給器が省かれ、D-4Sが織り込まれるだろう衝突被害軽減ブレーキがついに搭載か
気がかりなのは、安全性アップへの対応だ。いくらスペシャリティカーとはいえ、2021年に登場する新型車に衝突被害軽減ブレーキが設定されないようでは商品力が低すぎる。
かといって、電装系(電子プラットフォーム)も流用される状態では、真新しいデバイスの起用は難しいだろう。遅ればせながら、EyeSightバージョン3が搭載されるか、興味深いところだ。
※2019年3月6日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません
【SPECIFICATIONS】
■予想発表時期:2021年
■全長×全幅×全高:4250×1780×1320(mm)
■搭載エンジン:2.4L 水平対向4
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
待望の次期型 三菱 パジェロ、エクステリアをガチ予想!
トヨタの本格スーパーカー、GR-GTが英国モータースポーツの祭典に出走。気になる販売時期は?
次期型ホンダ CR-Vはアイアンマン顔!? グリルレスマスクで登場か
三菱 トライトンで検討! ピックアップトラックは都市部暮らしにはマッチしないのか? 皆の視線をかっさらう荷台のあるおしゃれな車4選
FD3S型RX-7の価格高騰が止まらない……悔しいから少しでも賢く狙う方法を真剣に考えてみた!
スポーツカーは今しか楽しめない!? 通勤から休日までドライブを楽しむトヨタ 86
コペンに乗る父よりカスタムにハマった娘が選んだのは走り仕様のトヨタ 86
【祝! 頭文字D30周年】 主人公・藤原拓海の愛機ハチロクことスプリンター トレノAE86の中古車状況は今どうなってる? モデル概要、狙い方も併せて解説
R34型スカイラインGT-Rが高すぎる……少しでも賢く狙う方法はないのか、真剣に考えてみた!
【悲報】レクサス ISが“ほぼ”生産終了。絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選









