中古車トップ >
日刊カーセンサー >
旬ネタ >
クルマ >
トヨタ プリウス【スクープ!】
トヨタ プリウス【スクープ!】
カテゴリー:
クルマ
タグ:
ハッチバック
/
スモール
/
ハイブリッド
/
FF
2012/09/27
調査報告書
2012年9月
File No.146
トヨタ プリウス
※2012年9月27日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません
予想発表時期 | 2014年12月 |
●全長x全幅x全高:4415×1745×1490(mm) |
●搭載エンジン:1.8L 直4+モーター |
ECOからエシカルへと脱皮する4代目
登録車の販売台数において、トップ街道を邁進し続けるプリウス。大ヒットを記録し続ける現行モデルに対して、次期型はどう進化していくのだろうか。気になる次期プリウスの情報をお届けしよう。
4代目となる次期プリウスのコンセプト作りと開発に際し、プロジェクトチーム内では「ECOに続く次の一歩を踏み出さなければならない」との意識が広がっているという。そこで掲げられたテーマが「エシカル」だ。
エシカルとは、社会や環境のことを考えた行動、およびモノづくりを意味する言葉。つまり、次期プリウスは環境やお財布に優しいだけでなく、社会的にも認められる存在(=商品)を目指しているようだ。この背景には、現行モデルで強引な低価格戦略を打ち出した反省があるのかも知れない。次期型は、ブランド力を高める方向にシフトされる。
具体的な内容を見ていくと、シャーシには、MCプラットフォームを流用。ホイールベースも2700mmに据え置かれる。ただし、フロントオーバーハングは45mm縮められて全長も4415mmに短縮される方向で検討されているようだ。現行のスポーティなデザインは改められ、見晴らしの良い、乗り心地の良いパッケージングとなる模様。
ハイブリッドシステムも見直しが図られる。歴代モデルで採用されたプラネタリーギア(遊星歯車機構)を廃することで、軽量・シンプル化が図られる。開発事情に詳しい関係者によると「空力特性の改善や軽量化には限界があり、それをどう打破するか、悩んでいるところ」だという。次期プリウスは2014年末に登場する予定だ。
トヨタ プリウス【スクープ!】/旬ネタ
ビュー変数:print_r($this->viewVars)
Array
(
[trace_p] => CONT0020_02
[url] => Array
(
[self] => /contents/editor/category_849/_20548.html
[page] => /contents/editor/category_849/_20548.html
[base] => /contents/editor/
[root] => /contents/
[self_full] => https://wwwrt1.carsensor.net/contents/editor/category_849/_20548.html
[page_full] => https://wwwrt1.carsensor.net/contents/editor/category_849/_20548.html
[base_full] => https://wwwrt1.carsensor.net/contents/editor/
[root_full] => https://wwwrt1.carsensor.net/contents/
)
[info] => Array
(
[category] => Array
(
[1] => Array
(
[id] => -33
[this_block_id] => 49967
[parent_id] => 0
[level] => 1
[title] => 旬ネタ
[title_alias] => 旬ネタ|日刊カーセンサー
[page_name] => editor
[link_url] => editor/
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-11-02 13:35:41
[modified] => 2015-11-02 13:35:41
[deleted] =>
)
[2] => Array
(
[id] => 849
[this_block_id] => 50849
[parent_id] => -33
[level] => 2
[title] => クルマ
[title_alias] => <050>クルマ
[page_name] => category_849
[link_url] => editor/category_849/
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-11-02 13:35:41
[modified] => 2015-11-02 13:35:41
[deleted] =>
)
)
)
[master] =>
[data] => Array
(
[block] => Array
(
[id] => 20548
[category_id] => 849
[block_type] => 4
[first_id] => 20548
[page_no] => 1
[title] => トヨタ プリウス【スクープ!】
[title_alias] =>
[page_name] => _20548.html
[link_url] => editor/category_849/_20548.html
[titletext] =>
[top_img_path] => //wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_20548/s_20548.jpg
[description] => 調査報告書2012年9月File No.146トヨタ プリウス※2012年9月27日現在における新型車の
[keyword] => トヨタ,プリウス,ハイブリッド,プラネタリーギア
[meta_robots] => robots:index,follow
[meta_refresh] =>
[html_head] =>
[html_body] => <div class="scoope">
<div class="sheet">
<!-- box3 -->
<div class="box3">
<div class="title">調査報告書
<span class="date">2012年9月</span>
</div>
<!--title -->
<div class="fileno">File No.146</div>
<!--fileno -->
<h3>トヨタ プリウス</h3>
<p class="caution">※2012年9月27日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません</p>
<div class="imgbox clearfix">
<div class="left"><!-- TopBlogsPlusImage start -->
<img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_20548/scoop443.jpg" alt="トヨタ プリウス予想イラスト|ニューモデル速報" width="365" height="244" /><!-- TopBlogsPlusImage end -->
</div>
<!-- left -->
<div class="right">
<img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_20548/scoop444.jpg" alt="トヨタ プリウス リアスタイル予想イラスト|ニューモデル速報" width="184" height="122" /><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_20548/scoop445.jpg" alt="トヨタ プリウス現行モデル|ニューモデル速報" width="184" height="122" />
</div>
<!-- right -->
<p class="aut align_r">Photo/マガジンX編集部 </p></div>
<!-- imgbox -->
<div class="press clearfix">
<ul>
<li><a href="//www.carsensor.net/usedcar/bTO/s122/index.html" target="_blank" class="cs-used">【トヨタ プリウスの中古車を探す】</a></li>
<li><a href="//www.carsensor.net/usedcar/souba.php?STID=CS211100&T=1&BRDC=TO&CARC=S122" class="cs-souba">【トヨタ プリウスの中古車相場を見る】</a></li>
<li><a href="//www.carsensor.net/catalog/toyota/prius/" target="_blank">【トヨタ プリウスのカタログを見る】</a></li>
</ul>
<table>
<tr><th>予想発表時期</th><td><span class="font18">2014年12月</span></td></tr>
<tr><td colspan="2">●全長x全幅x全高:4415×1745×1490(mm)</td></tr>
<tr><td colspan="2">●搭載エンジン:1.8L 直4+モーター</td></tr>
</table>
</div>
<!-- press -->
<div class="txt">
<h4>ECOからエシカルへと脱皮する4代目</h4>
<p><!-- short sentence start -->登録車の販売台数において、トップ街道を邁進し続けるプリウス。大ヒットを記録し続ける現行モデルに対して、次期型はどう進化していくのだろうか。気になる次期プリウスの情報をお届けしよう。<!-- short sentence end --><br />
<br />
4代目となる次期プリウスのコンセプト作りと開発に際し、プロジェクトチーム内では「ECOに続く次の一歩を踏み出さなければならない」との意識が広がっているという。そこで掲げられたテーマが「エシカル」だ。<br />
<br />
エシカルとは、社会や環境のことを考えた行動、およびモノづくりを意味する言葉。つまり、次期プリウスは環境やお財布に優しいだけでなく、社会的にも認められる存在(=商品)を目指しているようだ。この背景には、現行モデルで強引な低価格戦略を打ち出した反省があるのかも知れない。次期型は、ブランド力を高める方向にシフトされる。<br />
<br />
具体的な内容を見ていくと、シャーシには、MCプラットフォームを流用。ホイールベースも2700mmに据え置かれる。ただし、フロントオーバーハングは45mm縮められて全長も4415mmに短縮される方向で検討されているようだ。現行のスポーティなデザインは改められ、見晴らしの良い、乗り心地の良いパッケージングとなる模様。<br />
<br />
ハイブリッドシステムも見直しが図られる。歴代モデルで採用されたプラネタリーギア(遊星歯車機構)を廃することで、軽量・シンプル化が図られる。開発事情に詳しい関係者によると「空力特性の改善や軽量化には限界があり、それをどう打破するか、悩んでいるところ」だという。次期プリウスは2014年末に登場する予定だ。</p><!-- txt -->
</div>
<div class="sfoot">以上</div>
<!-- sfoot -->
</div>
<!-- sheet -->
</div>
<!-- box3 -->
</div>
<!-- scoope -->
[edit_user_id] => 4
[edit_user_name] =>
[maker_code] =>
[shashu_code] =>
[parameter_1] =>
[parameter_2] =>
[sort] => 999999999
[dsp_pubdt] => 2012-09-27 10:00:00
[dsp_sttdt] => 2012-09-27 10:00:00
[dsp_enddt] =>
[edit_status] => 100
[open_status] => 20
[crt_user_id] => 4
[wrt_user_id] => 4
[created] => 2012-09-27 10:02:14
[modified] => 2017-10-03 00:16:35
[deleted] =>
[html_image] => <img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_20548/scoop443.jpg" alt="トヨタ プリウス予想イラスト|ニューモデル速報" width="365" />
[html_image_url] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_20548/scoop443.jpg
)
[tag] => Array
(
[0] => Array
(
[id] => 239
[parent_id] => 2
[tag_kbn] => 2
[tag_code] => 40
[tag_name] => ハッチバック
[memo] =>
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-08-11 20:00:00
[modified] => 2015-08-11 20:00:00
[deleted] =>
[parent_tag_name] => 自動車の形態
)
[1] => Array
(
[id] => 303
[parent_id] => 4
[tag_kbn] => 2
[tag_code] => 20
[tag_name] => スモール
[memo] =>
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-08-11 20:00:00
[modified] => 2015-08-11 20:00:00
[deleted] =>
[parent_tag_name] => 形容詞
)
[2] => Array
(
[id] => 316
[parent_id] => 5
[tag_kbn] => 2
[tag_code] => 30
[tag_name] => ハイブリッド
[memo] =>
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-08-11 20:00:00
[modified] => 2015-08-11 20:00:00
[deleted] =>
[parent_tag_name] => システム
)
[3] => Array
(
[id] => 318
[parent_id] => 6
[tag_kbn] => 2
[tag_code] => 10
[tag_name] => FF
[memo] =>
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-08-11 20:00:00
[modified] => 2015-08-11 20:00:00
[deleted] =>
[parent_tag_name] => 駆動方式
)
)
[serial] => Array
(
[1] => Array
(
[id] => 20548
[category_id] => 849
[block_type] => 4
[first_id] => 20548
[page_no] => 1
[title] => トヨタ プリウス【スクープ!】
[title_alias] =>
[page_name] => _20548.html
[link_url] => editor/category_849/_20548.html
[titletext] =>
[top_img_path] => //wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_20548/s_20548.jpg
[description] => 調査報告書2012年9月File No.146トヨタ プリウス※2012年9月27日現在における新型車の
[keyword] => トヨタ,プリウス,ハイブリッド,プラネタリーギア
[meta_robots] => robots:index,follow
[meta_refresh] =>
[html_head] =>
[html_body] => <div class="scoope">
<div class="sheet">
<!-- box3 -->
<div class="box3">
<div class="title">調査報告書
<span class="date">2012年9月</span>
</div>
<!--title -->
<div class="fileno">File No.146</div>
<!--fileno -->
<h3>トヨタ プリウス</h3>
<p class="caution">※2012年9月27日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません</p>
<div class="imgbox clearfix">
<div class="left"><!-- TopBlogsPlusImage start -->
<img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_20548/scoop443.jpg" alt="トヨタ プリウス予想イラスト|ニューモデル速報" width="365" height="244" /><!-- TopBlogsPlusImage end -->
</div>
<!-- left -->
<div class="right">
<img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_20548/scoop444.jpg" alt="トヨタ プリウス リアスタイル予想イラスト|ニューモデル速報" width="184" height="122" /><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_20548/scoop445.jpg" alt="トヨタ プリウス現行モデル|ニューモデル速報" width="184" height="122" />
</div>
<!-- right -->
<p class="aut align_r">Photo/マガジンX編集部 </p></div>
<!-- imgbox -->
<div class="press clearfix">
<ul>
<li><a href="//www.carsensor.net/usedcar/bTO/s122/index.html" target="_blank" class="cs-used">【トヨタ プリウスの中古車を探す】</a></li>
<li><a href="//www.carsensor.net/usedcar/souba.php?STID=CS211100&T=1&BRDC=TO&CARC=S122" class="cs-souba">【トヨタ プリウスの中古車相場を見る】</a></li>
<li><a href="//www.carsensor.net/catalog/toyota/prius/" target="_blank">【トヨタ プリウスのカタログを見る】</a></li>
</ul>
<table>
<tr><th>予想発表時期</th><td><span class="font18">2014年12月</span></td></tr>
<tr><td colspan="2">●全長x全幅x全高:4415×1745×1490(mm)</td></tr>
<tr><td colspan="2">●搭載エンジン:1.8L 直4+モーター</td></tr>
</table>
</div>
<!-- press -->
<div class="txt">
<h4>ECOからエシカルへと脱皮する4代目</h4>
<p><!-- short sentence start -->登録車の販売台数において、トップ街道を邁進し続けるプリウス。大ヒットを記録し続ける現行モデルに対して、次期型はどう進化していくのだろうか。気になる次期プリウスの情報をお届けしよう。<!-- short sentence end --><br />
<br />
4代目となる次期プリウスのコンセプト作りと開発に際し、プロジェクトチーム内では「ECOに続く次の一歩を踏み出さなければならない」との意識が広がっているという。そこで掲げられたテーマが「エシカル」だ。<br />
<br />
エシカルとは、社会や環境のことを考えた行動、およびモノづくりを意味する言葉。つまり、次期プリウスは環境やお財布に優しいだけでなく、社会的にも認められる存在(=商品)を目指しているようだ。この背景には、現行モデルで強引な低価格戦略を打ち出した反省があるのかも知れない。次期型は、ブランド力を高める方向にシフトされる。<br />
<br />
具体的な内容を見ていくと、シャーシには、MCプラットフォームを流用。ホイールベースも2700mmに据え置かれる。ただし、フロントオーバーハングは45mm縮められて全長も4415mmに短縮される方向で検討されているようだ。現行のスポーティなデザインは改められ、見晴らしの良い、乗り心地の良いパッケージングとなる模様。<br />
<br />
ハイブリッドシステムも見直しが図られる。歴代モデルで採用されたプラネタリーギア(遊星歯車機構)を廃することで、軽量・シンプル化が図られる。開発事情に詳しい関係者によると「空力特性の改善や軽量化には限界があり、それをどう打破するか、悩んでいるところ」だという。次期プリウスは2014年末に登場する予定だ。</p><!-- txt -->
</div>
<div class="sfoot">以上</div>
<!-- sfoot -->
</div>
<!-- sheet -->
</div>
<!-- box3 -->
</div>
<!-- scoope -->
[edit_user_id] => 4
[edit_user_name] =>
[maker_code] =>
[shashu_code] =>
[parameter_1] =>
[parameter_2] =>
[sort] => 999999999
[dsp_pubdt] => 2012-09-27 10:00:00
[dsp_sttdt] => 2012-09-27 10:00:00
[dsp_enddt] =>
[edit_status] => 100
[open_status] => 20
[crt_user_id] => 4
[wrt_user_id] => 4
[created] => 2012-09-27 10:02:14
[modified] => 2017-10-03 00:16:35
[deleted] =>
)
)
[sibling] => Array
(
[prev] => Array
(
[id] => 58614
[category_id] => 849
[block_type] => 4
[first_id] => 58614
[page_no] => 1
[title] => 【伊達セレクション】異端の中古車評論家・伊達軍曹、「エンジン縦置き」について考える
[title_alias] =>
[page_name] => _58614.html
[link_url] => editor/category_849/_58614.html
[titletext] =>
[top_img_path] => //wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_58614/s_58614.jpg
[description] => 今、世界中の車バカの間に激震が走っている。それは「あのBMWがついに『エンジン横置き+FF』の車を発表!」という“事件”に対する激震だ。
[keyword] => 縦置き, FR, BMW, BMW3シリーズ, BMW5シリーズ, BMW6シリーズ, BMW M3, BMW M5, BMW Z4
[meta_robots] => robots:index,follow
[meta_refresh] =>
[html_head] =>
[html_body] => <div class="col2">
<div class="box9">
<div class="col-left">
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_58614/CAHV.jpg"><!-- TopBlogsPlusImage start --><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_58614/CAHV.jpg" alt="BMWコンセプト・アクティブ・ツアラー|伊達セレクション" width="240" height="160" /><!-- TopBlogsPlusImage end --></a>
<div class="img-disc">
写真上は明日から開催されるパリモーターショーにBMWが出展するプラグインHV「コンセプト・アクティブ・ツアラー」。フロントに「横置き」される新開発1.5L直3ターボで前輪を駆動し、モーターで後輪を駆動する。横置きだ縦置きだとこだわるのは一部の自動車マニアだけであるのは承知だが、人生、そんな「こだわり」を無意味と言ってしまったらつまらないじゃないか。とことん「縦置き/FR」にこだわるのも価値ある姿勢です。世間が何と言おうとも!
<br />
<!-- /.img-disc --></div>
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_58614/BMW3er_2.jpg"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_58614/BMW3er_2.jpg" alt="BMW3シリーズ|伊達セレクション" width="240" height="160" /></a>
<div class="img-disc">●伊達軍曹公式サイト「伊達軍曹.com」<br/>
<a href="http://www.sgt-date.com" target="_blank">http://www.sgt-date.com</a><!-- /.col-left --></div></div>
<div class="col-right">
<h3>BMWよ、お前もか!</h3>
<p><!-- short sentence start -->今、世界中の車バカの間に激震が走っている。それは「あのBMWがついに『エンジン横置き+FF』の車を発表!」という“事件”に対する激震だ。<!-- short sentence end --><br /><br />
BMWは、前後の重量バランスが取りやすく、ドライブシャフトも左右同じ長さにできるためハンドリングに好影響を与える「エンジン縦置き」にこだわってきた。が、明日からのパリモーターショーに出展される「コンセプト・アクティブ・ツアラー」のエンジンは、ついにありふれた「横置き」に! その事実に対して、冒頭のとおり世界中の車バカたちが「アイゴー! BMWよお前もか!」とばかりに嘆いているのだ。<br /><br />
とはいえ、BMWのエンジンが横向きに置かれようが縦方向に配置されようが世間の9割は無関心なわけで、試しに近所のオバチャンに「すみません、アナタのお車、エンジンはやっぱり横置きですか?」などと聞いたところで、「エンジン? エンジンは横じゃなくて『前』でしょ?」ぐらいの返答になるのが関の山だ。不肖わたしがラグビーの専門用語をまったく知らないのと同じように、わたしどものような一部の車好き以外にとって、車の細かいメカニズムなど本当にどうでもいいことなのだ。<br /><br />
</p>
<h3>あなたが宝と思うなら、縦置き+FRは間違いなく宝です</h3>
<p>
ということで、エンジンの置き方や駆動方式なんかにこだわるのはアホで、そんなことは一切気にせずに車を選びましょう…という内容に本稿がなると思ったら大間違いで、その真逆である。こだわりたいならとことんこだわるべし! エンジン縦置き? 最高じゃないですか! FR? それこそ車の中の車だよ!<br /><br />
無論、わたしのような車変態の微妙な価値観など、近所のおばちゃんにはまったくわかってもらえぬだろう。でも、それでいいのだ。人は結局「自分の思い込み」の中で生きるほかなく、自分が見ている風景を他者と100%共有することなど絶対にできない。ということは、もしもあなたが「縦置きサイコー! FRサイコー!」と心底思うならば、それは本当に最高であり、代替不能な「宝」なのである。人が何を言おうと、そこには何の影響も及ぼさない。そして、もしもBMWの車が横置き+FFだらけになってしまったら、我ら世界中の車バカは共に大声で泣こうじゃないか。<br /><br />
だが、心配は無用だ。「コンセプト・アクティブ・ツアラー」はあくまでもBMWとしてはレアなプラグイン・ハイブリッド車で、しかもそのコンセプトモデルに過ぎないのだから。ていうかそもそも、わたしどもの眼前には「エンジン縦置き+FRレイアウト」という素晴らしい素姓をもつBMWのユーズドカーが、それこそ売るほどあるのだから。<br /><br />
ということで、今回の伊達セレクションはずばりこちら。<br />
<a href="//www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&CARC=BM_S032*BM_S011*BM_S015*BM_S013*BM_S012*BM_S017*BM_S018*BM_S005*BM_S035*BM_S020&CL=WH*BK*PL*BL&YMIN=2006&YMAX=2010&SMAX=30000&TCOST=1&OPTCD=REP0*WOF1*TTK1*NSF1&ROUTEID=edge">男は(女も)黙ってエンジン縦置き+FR!</a><br />
<br /><br />
</p>
<div class="author">文・伊達軍曹 text/Sergeant DATE</div>
<!-- /.col-right --></div>
<!-- /.box9 --></div>
<!-- /.col2 --></div>
[edit_user_id] => 5
[edit_user_name] => 青木勇介
[maker_code] =>
[shashu_code] =>
[parameter_1] =>
[parameter_2] =>
[sort] => 999999999
[dsp_pubdt] => 2012-09-26 15:00:00
[dsp_sttdt] => 2016-06-17 16:00:00
[dsp_enddt] =>
[edit_status] => 100
[open_status] => 20
[crt_user_id] => 5
[wrt_user_id] => 5
[created] => 2012-09-26 15:02:33
[modified] => 2017-09-29 22:34:17
[deleted] =>
)
[next] => Array
(
[id] => 58616
[category_id] => 849
[block_type] => 4
[first_id] => 58616
[page_no] => 1
[title] => 【伊達セレクション】異端の中古車評論家・伊達軍曹、登録済未使用車を語る
[title_alias] =>
[page_name] => _58616.html
[link_url] => editor/category_849/_58616.html
[titletext] =>
[top_img_path] => //wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_58616/s_58616.jpg
[description] => 「登録済未使用車」というジャンルがある。
[keyword] => 登録済未使用車, 新古車, VWポロ, VWゴルフ, ベンツAクラス, VWトゥアレグ, ボルボV50, ボルボS60
[meta_robots] => robots:index,follow
[meta_refresh] =>
[html_head] =>
[html_body] => <div class="col2">
<div class="box9">
<div class="col-left">
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_58616/polo_VW.jpg"><!-- TopBlogsPlusImage start --><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_58616/polo_VW.jpg" alt="VWポロ|伊達セレクション" width="240" height="160" /><!-- TopBlogsPlusImage end --></a>
<div class="img-disc">
一概には言えないが、基本的には輸入車の「登録済未使用車」はコンパクトカーに比較的多く、そしてフルモデルチェンジが近いモデルで発生するケースが多い。超最新世代の新車を狙うのはもちろんステキだが、様々な熟成(=ネガつぶし)が進んだモデル末期の車を、新車価格より断然安く買うというのもなかなかステキだと思うのだが、どうだろうか?
<br />
<!-- /.img-disc --></div>
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_58616/207peugeot.jpg"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_58616/207peugeot.jpg" alt="プジョー 207|伊達セレクション" width="240" height="160" /></a>
<div class="img-disc">●伊達軍曹公式サイト「伊達軍曹.com」<br/>
<a href="http://www.sgt-date.com" target="_blank">http://www.sgt-date.com</a><!-- /.col-left --></div></div>
<div class="col-right">
<h3>登録済未使用車、それって買いや否や?</h3>
<p><!-- short sentence start -->「登録済未使用車」というジャンルがある。正規販売店が販売ノルマを達成するために自社名義で登録した物件や、ユーザーと販売契約を結んだものの急遽キャンセルになった車両などのことを指す。<!-- short sentence end -->その走行距離は数kmから50km程度というのが一般的で、要するにまぁコンディション的には新車とほとんど変わらない中古車だ。<br /><br />
登録済未使用車業界(?)は軽自動車の独壇場なのだが、探してみれば輸入車にもじつは結構な数の登録済未使用車が存在する。2012年9月中旬現在でいうと、もっとも多いのがフォルクスワーゲンで、次にメルセデス・ベンツがなかなか豊富。あとはまぁそれなりにチラホラ存在するといった状況である。<br /><br />
で、これら「登録済未使用輸入車」というのは実際オトクなのか? 意外とそうでもないのか?<br /><br />
</p>
<h3>いくつかの注意点はありますが</h3>
<p>
一概には言えない問題なのだが、登録済未使用車のほうが明らかに安ければ、なかなかオトクな選択と言うことはできるだろう。しかしその場合でも、いくつかのことは事前に確認しておく必要はある。<br /><br />
●新車の「値引き額」を考慮してもまだ安いか?<br />
国産新車ほどではないが、輸入新車でも「大幅値引き」が適用される場合は往々にしてある。それを計算してもなお登録済未使用車のほうが安いか? 車両価格ではなく「支払総額」で比べる必要があるのだ。
<br /><br />
●車検残は?<br />
登録済未使用車は登録後2~3ヵ月は経過しているのが普通だが、なかには10ヵ月近く前に登録された未使用車も。そういった場合は当然、車検残は3年ではなく「2年ちょっと」と短くなる。それを補って余りある価格差かどうか?<br /><br />
●そのボディカラーで本当にOK?<br />
登録済未使用車の弱点のひとつが「色を選べない」ということだ。ここがガマンできないなら新車を買うしかないわけだが、いちおうは中古車のベテランとして言わせてもらうと、「考えてもみなかった色も、人は結構好きになる」というのも事実。あまりにも嫌いな色(わたしの場合で言えばシルバーやグレー)は「不幸な結婚」になるのでさすがに避けたほうがいいが、そうでないならば、流れに身を任してしまうのもオツなものだ。3ヵ月後にはその色をかなり好きになっている…というのもよくある話!<br /><br />
●装備はしょっぱくないか?<br />
自社登録された車のなかには、オプション装備品が簡素すぎる物件もなくはない。まぁ何かが付いてなかったとしても、たいていのものは後付け社外品で対応可能な時代だが、そういったものをゴテゴテと付けるとどうしても「美観」を損ねてしまう。色同様「完璧に自分好みの装備!」を求めるのは筋違いだが、「最低限譲れないオプション」が付いているかどうかは冷静に確認しておこう。<br /><br />
いつになくマジメかつ実用的なガイド記事で若干照れくさい不肖軍曹だが、とにかくこういった要素を確認したうえで探すのであれば、登録済未使用車というのもなかなかステキである。<br /><br />
ということで、今回の伊達セレクションはずばりこちら。<br />
<a href="//www.carsensor.net/usedcar/index.html?BRDC=ME%2AVW%2APE%2AVO%2AAF%2AFI%2AFO%2ACH%2ACA%2AJE&TCOST=1&OPTCD=RNU1&AL=1&ROUTEID=edge">登録済未使用ガイシャ、悪くないです!</a><br />
<br /><br />
</p>
<div class="author">文・伊達軍曹 text/Sergeant DATE</div>
<!-- /.col-right --></div>
<!-- /.box9 --></div>
<!-- /.col2 --></div>
[edit_user_id] => 5
[edit_user_name] => 青木勇介
[maker_code] =>
[shashu_code] =>
[parameter_1] =>
[parameter_2] =>
[sort] => 999999999
[dsp_pubdt] => 2012-09-28 11:00:00
[dsp_sttdt] => 2016-06-17 16:00:00
[dsp_enddt] =>
[edit_status] => 100
[open_status] => 20
[crt_user_id] => 5
[wrt_user_id] => 5
[created] => 2012-09-28 11:06:25
[modified] => 2017-09-29 22:34:15
[deleted] =>
)
)
)
)