Sport of Audi【カーセンサーEDGE8月号】
カテゴリー: 編集部からのお知らせ
タグ: アウディ / セダン / ハッチバック / クーペ / ステーションワゴン / SUV / カブリオレ / RS4アバント / RS6 / RS6アバント / RS4カブリオレ / EDGEが効いている
2021/06/24
▲現行型(5代目)のA6をベースにしている最新型のRS6。RS6としては4代目にあたり、4LのV8ターボを搭載しています。クワトロシステムを通じて路面に伝えられる出力は600ps。外装はベースモデルとは差別化されていますが、ライバル勢に比べればやや控えめ目なルックスゆえに、その姿はまさに「羊の皮を被った狼」と呼べるでしょう販売好調! 中古車の選択肢が増え続けるRSモデル
メルセデスAMGやBMWのMに似た立ち位置となるアウディのRS。「似た」と表現するのは、最上位グレードであり、最も性能が高いという部分は共通ですが、RSはそれぞれに異なる色が設定されているからです。
RSの色とは、バランスの良さ、万能性になるでしょう。
安全装備として認識されていた4WDを「速く走るための武器」に変えてWRCで活躍したエピソードは、あまりに有名です。4つのタイヤで路面をしっかりつかみ、降雨時や降雪時でも安全に速く走れる4WDスポーツと呼ぶべきモデルは、今や数多く存在しますが、その先駆けがアウディなのです。
そして、昔からRSにアバント(ワゴンボディ)を設定してきたのもアウディらしい点です。速く走れるだけでなく、荷物も積めて普段使いもできる。それでいて強力なエンジン、ブレーキ、各種専用装備でスポーツカーとしても1級品。それが、アウディRSなのです。
現在、RSは順調に販売台数を伸ばし、前年比1.6%アップの2万9000台と、2020年は過去最高の販売台数を達成しました。モデルもRS3から、スポーツクーペのTT、現在人気のSUVモデルにも設定しているなど、RSの選択肢は非常に豊富です。当然、中古車流通量も増えており、様々なキャラクターのユーズドRSをカーセンサーEDGE.netで探すことができます。
また、V8やV10エンジンを積んだ1990年代や2000年代、価格と性能のバランスが良い2010年代、ツインターボで速さと燃費性能を両立させた現行型と、RSモデルは年代による個性でも選ぶことができます。
今回の特集では、そのRSにフォーカスし、人気の理由、高性能の源を解説。1台ですべてが手に入る究極のスポーツモデルの魅力をお届けします。
▲乗用車のセダンとワゴンに、V10エンジンを搭載したモンスターマシンとして、2007年から2010年まで販売されたのが2代目のRS6です。エンジン出力は580ps、ブレーキなどもすべて強化され、0-100km/h加速は4.6秒を誇っていました。撮影車両の本体価格は498万円(車両協力・rac tokyo)▼検索条件
アウディ RS6× 全国
▲アウディのラインナップが増えたことで、RSのモデル数も大幅に増えました。当然、SUVのRSモデルも追加され、フラッグシップのQ8には、600psのRS Q8が用意されています。ランボルギーニ ウルスなど、強力なライバルが多いカテゴリーですが、まったく引けを取らない走行性能が与えられ、他モデル同様、高い万能性を誇っています。新車価格は1869万円▼検索条件
アウディ RS Q3、RS Q3スポーツバック、RS Q8× 全国
▲現在、アウディ RSのラインナップに用意されていないのが、オープンモデルです。過去をさかのぼっても、TT RSに設定されていたロードスターのみとなっています。しかし、カーセンサーEDGE.netで探すとこんなレア物件も……。日本では正規販売されなかった、オープンボディ+MT車というRS4カブリオレです。こういった1台との出会いも、中古車選びの醍醐味と言えるでしょう(取材協力・Bay Garage)▼検索条件
アウディ RS4、RS4アバント、RS4カブリオレ× 全国
▲アウディRSは、どうしても高性能エンジンやクワトロに話題が集まりがちですが、シャシーにもその性能の秘密が隠されています。舗装されたサーキットを走るレースだけでなく、様々な路面に対応しなくてはならないラリーの世界で磨かれたこれらの技術が、「速くて快適」という万能な乗り心地を生み出しているのです▼検索条件
アウディ RS× 全国【関連リンク】
カーセンサーEDGE 8月号
Sport of Audi

【カーセンサーEDGEの購入はこちら】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
“好き”をワガママに選ぶ。アートディレクターの最適解がマツダ CX-30なワケ
フェラーリの維持費ってどれくらいかかるの? そんなリアルな疑問、専門店に聞いてきた!
~300万では選べない、1000万では高すぎる~ 600万円で探せる一度は乗っておくべきクルマ【カーセンサーEDGE 2025年11月号】
新型T-Rocが海外で発表されたけど初代なら100万円台で買える? 日本にぴったりのコンパクトSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説!
三菱の新型SUVがパジェロじゃなくてデスティネーターで落胆……それなら4代目パジェロをお得に狙うのはどう?
マセラティ MC12ストラダーレ最高額落札の盛り上がりの陰で、マクラーレンの“最終車両”コレクションがひっそりと販売されていた!?
FD3S型RX-7の価格高騰が止まらない……悔しいから少しでも賢く狙う方法を真剣に考えてみた!
素敵なフラッグシップワゴン、ボルボ V90が値下がりして200万円台から狙える! どんな買い方がオススメ?
【祝! 頭文字D30周年】 主人公・藤原拓海の愛機ハチロクことスプリンター トレノAE86の中古車状況は今どうなってる? モデル概要、狙い方も併せて解説
エントリーモデルとして成功を収めたフェラーリの“V8フロントエンジン”の系譜とは【スーパーカーにまつわる不思議を考える】









