アルテッツァ納車のためガチで長野まで取りに行ってきた! やっぱり、車を買うって、期待も不安もひっくるめてワクワクするよねっていう話
2018/03/16
▲車探しもとうとう終わりを告げようとしています。納車のため、昨年末に新幹線で再び長野県まで足を運びました遠方で購入のため車庫証明は自分で! 納車された車はピッカピカ!!
皆さんこんにちは。編集部のてんちょ~です。私がガチで中古車を購入するこの企画。とうとうこの3回目で無事納車となり完結します。
え? 「随分間が空いてる」「昨年末って……いまさらそんな話をしてるの?」ですって?
はい、申し訳ございません。実はすでに納車されております。記事が遅くなって申し訳ございません……。
と、いうわけで早速納車までの道のりをリポートいたします!!
▲契約後にはまず、登録(名義を変更して陸運局で新しいナンバーをつける)の際に必要な車庫証明を取る。住まいは東京なので、わざわざ長野の車屋さんに手続してもらうのは申し訳ないので自分で取得します。車庫の間取り図を描いたりと少し手間ですが、自分でやれば取得にかかる手数料分、安くなります
▲納車されるための整備も早く終わり、契約から約2週間後車を取りに行きました。以前乗っていた車は、知人に譲ったため足がありません。なので新幹線で販売店に行くことになりました。普段全然乗らないので切符を買うのにモタモタ……。今回の企画で個人的に一番難しいポイントかも……
▲あっ!という間に上田駅に到着。いや~新幹線って速いっすね~。車の半分くらいの時間で着いてしまいました。帰り道も渋滞などなく、このくらいスムーズにいくことを祈りつつ販売店に向かいます
▲駅から徒歩20分ほどで販売店に到着。思わず自分の車がないか見回してしまします。なんというかこう……緊張してきました
▲車を出してきてもらい、感動のご対面!! あれ?? なんだか契約ときより輝いている!? お店の方がさらに磨きをかけてくれたようです! うれしすぎて笑いが止まりません
▲帰り道はすぐに高速に乗り、東京まで帰ります。「いきなり高速道路?」と不安な方もいるかと思いますが、納車前にきちんと整備してあるので問題ありませんでした! 車は快調そのものです!改めて思ったこと、それは「車を買うってワクワクする」
晴れてこのアルテッツァのオーナーになった私。そして、今回の購入を通して感じたことは「車を選ぶことから、納車されるまでって何度やってもワクワクする」ということ。
「納車を待っているとき」なんかは、孫の帰りを待つおじいちゃんみたいに、“まだかまだか”とソワソワした感じになりますし「車を取りに行くとき」は初デートの待ち合わせ場所に向かうかのような……、期待と不安の入り混じった気持ちになります。
と、思うのは無類の車好きの私だけかもしれませんが……。
しかし、少なからず新しい相棒と迎える生活を考えると「ワクワク」するはずです。
ただ、今回購入したのは14年も前の車ですし、心配に思うこともちょっとあります。
なにせ長野 → 東京と、いきなり長距離を走るわけですから「ちゃんと帰れる? 止まったりしないかな?」といった不安がよぎり、高速道路上でエンジンが止まる……なんて最悪の事態を想像してしまうのです。
ですが、納車前にキッチリ整備してくれたようで、何の問題もなく東京まで到着しました!
本音を言えば、「新しいマイカーを手に入れたんだ!」という喜びの方が勝って、知らぬうちに不安など吹き飛んでいただけですが(笑)
もし、これから買い替える、初めて購入するって人が読んでくれているならば、マイカーを手に入れるこのワクワク感や喜び、不安を、ぜひ味わって、そして楽しんで頂きたいのです!
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
今ならまだ間に合う! 手ごろな価格で狙えるFR&MTのトヨタ アルテッツァにも価格高騰の兆しが……気になったら早めの行動を!
ゲームから実車の世界へ! eスポーツレーシングドライバー冨林勇佑さんへインタビュー「ゲームで速く走れたら実車のレースでも勝てる、それを証明したいですね」
トヨタ アルテッツァ=RS200系のイメージが強いけど、オトナの6気筒エンジンを積んだAS200系もアリでは!?
ドリフト始めたいけど定番の“シルビア”は予算が合わない……ならその半額で狙えるモデルはいかが?
2019年 日刊カーセンサー人気記事ランキング・トップ5【2020年もよろしくお願いします!】
スズキ アルトワークス(3代目)の中古車に試乗!シングルカムの5ドアATだが意外とよく走る
走行距離10万km以下×総額100万円以下で狙えるFRレイアウトの国産MT車5選
東京モーターショー2019で展示車両 300台以上の「タイヤだけ」を見てきた。装着数トップ5のメーカーも発表
メルセデス・ベンツ、アジア初公開のコンセプトカーに加え、新型3モデルも展示【東京モーターショー2019】
カーセンサー12月号は“4WD”特集。SUVではなく、“四輪駆動の車”に注目してみました!









