▲1L車と1.3L車、2WDと4WDがある。専用の外観デザインなどを施した「パッソ+Hana」の設定はない ▲1L車と1.3L車、2WDと4WDがある。専用の外観デザインなどを施した「パッソ+Hana」の設定はない

パッソは女性にオススメ! 使い勝手も良いです

普段は1~2名で乗ることがほとんどだし、毎日のお買い物から週末のちょっとしたお出かけまで済ませるのに、わざわざ大きな車は欲しくない、という人もいるでしょう。トヨタ パッソはそんなユーザーから支持されている1台ですが、今回ご紹介するのは、杖を必要とする人から車椅子が必要な人まで、誰もが乗り降りしやすいよう助手席が回転&昇降する機能を持つパッソ 助手席リフトアップシート車です。

ベースとなるパッソ(2010年2月~)は、トヨタとダイハツが共同開発したコンパクトカーです。ダイハツではブーンとして販売していますが、助手席リフトアップシート車の設定はトヨタのパッソのみとなります。

エンジンは1Lと1.3Lの2種類用意され、CVTが組み合わされています。女性を意識した内外装のデザインで、リアシートは座面を倒せばフラットなスペースを作り出せる他、左右別々にリクライニングさせることもできます。

▲シート位置やリクライニング角度といった自分専用の座席ポジションを記憶させておくことができる ▲シート位置やリクライニング角度といった自分専用の座席ポジションを記憶させておくことができる

このパッソに回転&昇降する助手席を備えたのが助手席リフトアップシート車です。シートの回転は、リモコンかシート下にあるスイッチで行います。ラゲージに車椅子を固定する装置が標準で備わる他、電動で車椅子を吊り上げる装置も用意されています。なお、2014年4月のマイナーチェンジで、1L車に新エンジンやアイドリングストップ機構を搭載するなど低燃費技術が追加されました(*)。

ティッシュ箱も収納できる助手席ワイドフリーラックなどの多彩なスペースや、リアシートのシートアレンジなどは標準車とほぼ同じ。標準車に、助手席が回転&昇降するという足腰の弱い人が乗り降りしやすい機能が付加されただけですから、普段の通勤からお買い物などにも便利に使えます。介助もできる「介助兼用車」として購入を検討してみてはいかがでしょうか。

*マイナーチェンジ後の助手席リフトアップシート車は2014年7月より販売予定

乗車定員/5名
リフト能力/100kg(シートを除く)
シート下降時最低着座面高さ/440mm(2WD)
回転時足元スペース/330mm
車内でのシートスライド量/170mm