そろそろ福祉車両が気になるけれど、どこに行って誰に相談したら良いのかわからない…。そんな悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。実は今、福祉車両を専門に扱う販売店がどんどん増えてきています。そんな福祉車両に詳しいお店や福祉車両を展示している施設、専門スタッフから聞いた福祉車両選びのヒントなどを紹介します。今回は滋賀県大津市にあるダイハツの福祉車両専門店「フレンドシップ大津」に行ってきました。

来店する人は、親の介護について考えている40~50代の方が中心。滋賀県内だけでなく、大阪府や奈良県などからも相談に訪れる方がいるそうです。そんなフレンドシップ大津の最大の特徴は、購入を検討している人に3日間無料で試乗車を貸し出すサービスを行っていることです。

「販売店での試乗ですと、特に親御さんがなかなか本音を言わなかったりしますから…」。日常生活で実際に使ってみて、家族みんなで意見を交わしてほしいというのが店長の小半(こはん)さんの願いです。

「親は、子供に“そろそろこういう車が必要だろう”と勝手に決めつけられるのを嫌がるケースがあります。1人乗りの電動アシストカーでさえ、利用する本人が拒んだケースもあるんです。だからこそ、福祉車両を買う際は、介護されるご本人も含めた家族みんなが納得する必要があります」と小半さん。できれば介助、介護される方も一緒に来店してほしいという。

「介助、介護される本人がどんな症状で、どういう車椅子を使っているのかを正しく把握することで、助言も正確になります」とのことで、場合によってはあえて福祉車両を勧めないこともあるそうです。

価格については、「みなさん、当店の福祉車両を見て“意外と安い”という印象をお持ちになられるようです」と小半さん。車いす仕様車の購入に関しても残価設定型クレジットが利用できますが、月々の費用負担が少ないこの支払い方法を選ぶ人も多いのだそうです。

フレンドシップ大津には、ダイハツの福祉車両の試乗車がすべて揃っていますが、先述のように購入希望者への貸し出しも行っています。何より親身になって相談に乗ってくれるスタッフが揃っています。福祉車両の購入を検討している人は、一度、相談に訪れてみてはいかがでしょう。



■フレンドシップ大津
住所: 滋賀県大津市中庄2-2-45
営業時間:9:30~19:00
休館日:水曜日
TEL:077-523-1782

フレンドシップ大津の店長を務める小半さん(写真左)とスタッフの音羽さん(右)が常駐している。親身になって的確なアドバイスをしてくれる

フレンドシップ大津の店長を務める小半さん(写真左)とスタッフの音羽さん(右)が常駐している。親身になって的確なアドバイスをしてくれる

ダイハツの福祉車両のすべてに試乗できる。日常で使って家族でしっかり話し合ってほしいと、3日間の無料貸し出しも実施されている

ダイハツの福祉車両のすべてに試乗できる。日常で使って家族でしっかり話し合ってほしいと、3日間の無料貸し出しも実施されている

「グリップ系は人気です」と小半さん。ユーザーの要望を受け、市販品のアシストグリップなど、乗降を補助する手軽なアイテムも取り扱っている

「グリップ系は人気です」と小半さん。ユーザーの要望を受け、市販品のアシストグリップなど、乗降を補助する手軽なアイテムも取り扱っている