トヨタ、コンパクト4車の特別仕様車を設定
2019/07/19




共通名はGLAMPER(グランパ−)
2019年10月に控えた、消費増税に合わせ、トヨタはコンパクトカー4車種の特別仕様車をリリースして、需要を刺激するもくろみのようだ。
ベースに起用されるのは、シエンタ、アクア、ポルテ/スペイドで、最近トレンドになっている、アウトドアテイストが織り込まれる。
投入されるモデルの名称は、「GLAMPER(グランパー)」だ。
ボディカラーは北米向けピックアップ譲り
4車に共通して見られる特徴は、ブラック塗装のドアミラーとドアハンドル、ホイールキャップで、車種によっては、ラジエターグリル周辺のモールもブラック仕上げとなる。
専用ボディカラーとして、グレイッシュブルーMが設定される点も見逃せない。この色は北米でタントラやタコマといった、ピックアップに設定されている。

ブラウンの差し色が目立つインテリア
インテリアには、トヨタでコハク色と呼ばれている、ブラウンが差し色として起用される。
併せて、アクアではブラック天井トリムが、ポルテ/スペイドでは、合皮シートが採用される。
シエンタの内装に配されている、オレンジのアクセントカラーは取り払われ、コーディネイト全体をジャマしないブラックに変更される。
アクアには、似たようなインテリアを売りに掲げている、GLAM(名称も似ている)が、現在ラインナップされている。これもGLAMPER投入に伴って廃止される。
さすがのトヨタも、増税後の需要低下に危機感を抱いていることは、特別仕様車の準備を抜かりなく進めていることからも垣間見える。
※2019年7月12日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません
■予想発表時期:2019年10月4日
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
アウトドアブームの過熱を引き金に、規格外に車内が広い車の注目度が上がる!?
トヨタと共同開発中のピュアEV、スバル ソルテラ
【トヨタ タンクの中古車を買うなら?】オススメの選び方や相場、グレードなどを徹底解説
現行型ヴォクシーの平均価格が200万円切り目前|迫力重視の「煌」も、燃費重視のハイブリッドも買い時到来
【総予算100万円!】格安90’sミニバンを自分仕様に仕上げて遊ぶ(前編)
2022年モデルのGT-Rニスモ、スペシャルエディションを投入
次期クラウンの開発事情
VIP=セダンの時代は終わった!? ラージサイズミニバンの2列4人乗り仕様で、極上の贅沢を味わおう
世界で3社しか市販していないレアなFCVの1台、トヨタ MIRAIのドライブフィールに注目! 【EDGE’S Attention】
【試乗】新型 トヨタ MIRAI|日本が生んだ大人のサルーンは、世界初の技術とともに進化を続ける