中古車トップ >
日刊カーセンサー >
旬ネタ >
クルマ >
スズキ ジムニー【スクープ!】
スズキ ジムニー【スクープ!】
カテゴリー:
クルマ
タグ:
ミニバン
/
軽自動車
/
女性向け
/
スモール
/
FF
2012/08/30
調査報告書
2012年8月
File No.142
スズキ ジムニー
※2012年8月30日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません
予想発表時期 | 2014年 |
●全長x全幅x全高:3395×1475×1650(mm) |
●搭載エンジン:660cc 直3 |
イメージは一新されるが、伝統のラダーフレームは継承
フルモデルチェンジされるといわれながらも、1998年の発表以来、14年間に渡り販売が継続している3代目ジムニー(写真右上)。2012年5月には一部改良が行われたことも記憶に新しい。
2012年5月の一部改良は、衝突時の歩行者頭部への衝撃を緩和するためフロントフードの高さや構造を変更するなど、大規模なものであった。今回の改良で少なくとも、あと2年は現行モデルが継続販売されると思われる。
しかし、水面下では4代目の開発が着々と進んでいるという。昨今、スクープに関してのハードルが高くなったスズキのこと。多くの関係者にあたったものの、信頼できる情報としては、次期モデルもラダーフレームは継承されるということだけで、はっきりとしたデビュー時期はわからない。
「次期ジムニーなのでは?」という声が各方面からあがった2012年1月のインド・ニューデリーオートエクスポに出展されたコンセプトカー「コンセプトXAα」(写真右下)。サイズやコンセプトを考えると新興国向けのスイフトベースのSUVだと思われるものの、次期ジムニーのデザインテーマに相通じるものがあるとの声もある。
ただし、コンセプトXAαは鈍重に見えるし、なによりジムニーがもつ軽快感を感じることができないため、あのまま出ることはないだろう。あくまでもエッセンスが盛り込まれる程度だと思われる。伝統の縦線グリルや無骨さを残しつつ、エクステリアデザインは大きく刷新されるという情報だけが入っている。次期型の発表は早くても2014年以降になるはずだ。
スズキ ジムニー【スクープ!】/旬ネタ
ビュー変数:print_r($this->viewVars)
Array
(
[trace_p] => CONT0020_02
[url] => Array
(
[self] => /contents/editor/category_849/_20307.html
[page] => /contents/editor/category_849/_20307.html
[base] => /contents/editor/
[root] => /contents/
[self_full] => https://wwwrt1.carsensor.net/contents/editor/category_849/_20307.html
[page_full] => https://wwwrt1.carsensor.net/contents/editor/category_849/_20307.html
[base_full] => https://wwwrt1.carsensor.net/contents/editor/
[root_full] => https://wwwrt1.carsensor.net/contents/
)
[info] => Array
(
[category] => Array
(
[1] => Array
(
[id] => -33
[this_block_id] => 49967
[parent_id] => 0
[level] => 1
[title] => 旬ネタ
[title_alias] => 旬ネタ|日刊カーセンサー
[page_name] => editor
[link_url] => editor/
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-11-02 13:35:41
[modified] => 2015-11-02 13:35:41
[deleted] =>
)
[2] => Array
(
[id] => 849
[this_block_id] => 50849
[parent_id] => -33
[level] => 2
[title] => クルマ
[title_alias] => <050>クルマ
[page_name] => category_849
[link_url] => editor/category_849/
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-11-02 13:35:41
[modified] => 2015-11-02 13:35:41
[deleted] =>
)
)
)
[master] =>
[data] => Array
(
[block] => Array
(
[id] => 20307
[category_id] => 849
[block_type] => 4
[first_id] => 20307
[page_no] => 1
[title] => スズキ ジムニー【スクープ!】
[title_alias] =>
[page_name] => _20307.html
[link_url] => editor/category_849/_20307.html
[titletext] =>
[top_img_path] => //wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_20307/s_20307.jpg
[description] => 調査報告書2012年8月File No.142レクサス GS※2012年8月30日現在における新型車の発表
[keyword] => スズキ,ジムニー,ラダーフレーム,SUV
[meta_robots] => robots:index,follow
[meta_refresh] =>
[html_head] =>
[html_body] => <div class="scoope">
<div class="sheet">
<!-- box3 -->
<div class="box3">
<div class="title">調査報告書
<span class="date">2012年8月</span>
</div>
<!--title -->
<div class="fileno">File No.142</div>
<!--fileno -->
<h3>スズキ ジムニー</h3>
<p class="caution">※2012年8月30日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません</p>
<div class="imgbox clearfix">
<div class="left"><!-- TopBlogsPlusImage start -->
<img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_20307/scoop431.jpg" alt="スズキ ジムニー予想イラスト|ニューモデル速報" width="365" height="244" /><!-- TopBlogsPlusImage end -->
</div>
<!-- left -->
<div class="right">
<img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_20307/scoop432.jpg" alt="スズキ ジムニー|ニューモデル速報" width="184" height="122" /><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_20307/scoop433.jpg" alt="スズキ コンセプトXAα|ニューモデル速報" width="184" height="122" />
</div>
<!-- right -->
<p class="aut align_r">Photo/マガジンX編集部 </p></div>
<!-- imgbox -->
<div class="press clearfix">
<ul>
<li><a href="//www.carsensor.net/usedcar/bSZ/s010/index.html" target="_blank" class="cs-used">【スズキ ジムニーの中古車を探す】</a></li>
<li><a href="//www.carsensor.net/usedcar/souba.php?STID=CS211100&T=1&BRDC=SZ&CARC=S010" class="cs-souba">【スズキ ジムニーの中古車相場を見る】</a></li>
<li><a href="//www.carsensor.net/catalog/suzuki/jimny/" target="_blank">【スズキ ジムニーのカタログを見る】</a></li>
</ul>
<table>
<tr><th>予想発表時期</th><td><span class="font18">2014年</span></td></tr>
<tr><td colspan="2">●全長x全幅x全高:3395×1475×1650(mm)</td></tr>
<tr><td colspan="2">●搭載エンジン:660cc 直3</td></tr>
</table>
</div>
<!-- press -->
<div class="txt">
<h4>イメージは一新されるが、伝統のラダーフレームは継承</h4>
<p><!-- short sentence start -->フルモデルチェンジされるといわれながらも、1998年の発表以来、14年間に渡り販売が継続している3代目ジムニー(写真右上)。2012年5月には一部改良が行われたことも記憶に新しい。<!-- short sentence end --><br />
<br />
2012年5月の一部改良は、衝突時の歩行者頭部への衝撃を緩和するためフロントフードの高さや構造を変更するなど、大規模なものであった。今回の改良で少なくとも、あと2年は現行モデルが継続販売されると思われる。<br />
<br />
しかし、水面下では4代目の開発が着々と進んでいるという。昨今、スクープに関してのハードルが高くなったスズキのこと。多くの関係者にあたったものの、信頼できる情報としては、次期モデルもラダーフレームは継承されるということだけで、はっきりとしたデビュー時期はわからない。<br />
<br />
「次期ジムニーなのでは?」という声が各方面からあがった2012年1月のインド・ニューデリーオートエクスポに出展されたコンセプトカー「コンセプトXAα」(写真右下)。サイズやコンセプトを考えると新興国向けのスイフトベースのSUVだと思われるものの、次期ジムニーのデザインテーマに相通じるものがあるとの声もある。<br />
<br />
ただし、コンセプトXAαは鈍重に見えるし、なによりジムニーがもつ軽快感を感じることができないため、あのまま出ることはないだろう。あくまでもエッセンスが盛り込まれる程度だと思われる。伝統の縦線グリルや無骨さを残しつつ、エクステリアデザインは大きく刷新されるという情報だけが入っている。次期型の発表は早くても2014年以降になるはずだ。</p><!-- txt -->
</div>
<div class="sfoot">以上</div>
<!-- sfoot -->
</div>
<!-- sheet -->
</div>
<!-- box3 -->
</div>
<!-- scoope -->
[edit_user_id] => 4
[edit_user_name] =>
[maker_code] =>
[shashu_code] =>
[parameter_1] =>
[parameter_2] =>
[sort] => 999999999
[dsp_pubdt] => 2012-08-30 10:20:00
[dsp_sttdt] => 2012-08-30 10:20:00
[dsp_enddt] =>
[edit_status] => 100
[open_status] => 20
[crt_user_id] => 4
[wrt_user_id] => 4
[created] => 2012-08-30 10:29:33
[modified] => 2017-10-03 00:20:23
[deleted] =>
[html_image] => <img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_20307/scoop431.jpg" alt="スズキ ジムニー予想イラスト|ニューモデル速報" width="365" />
[html_image_url] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_20307/scoop431.jpg
)
[tag] => Array
(
[0] => Array
(
[id] => 243
[parent_id] => 2
[tag_kbn] => 2
[tag_code] => 80
[tag_name] => ミニバン
[memo] =>
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-08-11 20:00:00
[modified] => 2015-08-11 20:00:00
[deleted] =>
[parent_tag_name] => 自動車の形態
)
[1] => Array
(
[id] => 254
[parent_id] => 2
[tag_kbn] => 2
[tag_code] => 190
[tag_name] => 軽自動車
[memo] =>
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-08-11 20:00:00
[modified] => 2015-08-11 20:00:00
[deleted] =>
[parent_tag_name] => 自動車の形態
)
[2] => Array
(
[id] => 287
[parent_id] => 3
[tag_kbn] => 2
[tag_code] => 10
[tag_name] => 女性向け
[memo] =>
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-08-11 20:00:00
[modified] => 2015-08-11 20:00:00
[deleted] =>
[parent_tag_name] => ユーザー属性
)
[3] => Array
(
[id] => 303
[parent_id] => 4
[tag_kbn] => 2
[tag_code] => 20
[tag_name] => スモール
[memo] =>
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-08-11 20:00:00
[modified] => 2015-08-11 20:00:00
[deleted] =>
[parent_tag_name] => 形容詞
)
[4] => Array
(
[id] => 318
[parent_id] => 6
[tag_kbn] => 2
[tag_code] => 10
[tag_name] => FF
[memo] =>
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-08-11 20:00:00
[modified] => 2015-08-11 20:00:00
[deleted] =>
[parent_tag_name] => 駆動方式
)
)
[serial] => Array
(
[1] => Array
(
[id] => 20307
[category_id] => 849
[block_type] => 4
[first_id] => 20307
[page_no] => 1
[title] => スズキ ジムニー【スクープ!】
[title_alias] =>
[page_name] => _20307.html
[link_url] => editor/category_849/_20307.html
[titletext] =>
[top_img_path] => //wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_20307/s_20307.jpg
[description] => 調査報告書2012年8月File No.142レクサス GS※2012年8月30日現在における新型車の発表
[keyword] => スズキ,ジムニー,ラダーフレーム,SUV
[meta_robots] => robots:index,follow
[meta_refresh] =>
[html_head] =>
[html_body] => <div class="scoope">
<div class="sheet">
<!-- box3 -->
<div class="box3">
<div class="title">調査報告書
<span class="date">2012年8月</span>
</div>
<!--title -->
<div class="fileno">File No.142</div>
<!--fileno -->
<h3>スズキ ジムニー</h3>
<p class="caution">※2012年8月30日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません</p>
<div class="imgbox clearfix">
<div class="left"><!-- TopBlogsPlusImage start -->
<img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_20307/scoop431.jpg" alt="スズキ ジムニー予想イラスト|ニューモデル速報" width="365" height="244" /><!-- TopBlogsPlusImage end -->
</div>
<!-- left -->
<div class="right">
<img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_20307/scoop432.jpg" alt="スズキ ジムニー|ニューモデル速報" width="184" height="122" /><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_20307/scoop433.jpg" alt="スズキ コンセプトXAα|ニューモデル速報" width="184" height="122" />
</div>
<!-- right -->
<p class="aut align_r">Photo/マガジンX編集部 </p></div>
<!-- imgbox -->
<div class="press clearfix">
<ul>
<li><a href="//www.carsensor.net/usedcar/bSZ/s010/index.html" target="_blank" class="cs-used">【スズキ ジムニーの中古車を探す】</a></li>
<li><a href="//www.carsensor.net/usedcar/souba.php?STID=CS211100&T=1&BRDC=SZ&CARC=S010" class="cs-souba">【スズキ ジムニーの中古車相場を見る】</a></li>
<li><a href="//www.carsensor.net/catalog/suzuki/jimny/" target="_blank">【スズキ ジムニーのカタログを見る】</a></li>
</ul>
<table>
<tr><th>予想発表時期</th><td><span class="font18">2014年</span></td></tr>
<tr><td colspan="2">●全長x全幅x全高:3395×1475×1650(mm)</td></tr>
<tr><td colspan="2">●搭載エンジン:660cc 直3</td></tr>
</table>
</div>
<!-- press -->
<div class="txt">
<h4>イメージは一新されるが、伝統のラダーフレームは継承</h4>
<p><!-- short sentence start -->フルモデルチェンジされるといわれながらも、1998年の発表以来、14年間に渡り販売が継続している3代目ジムニー(写真右上)。2012年5月には一部改良が行われたことも記憶に新しい。<!-- short sentence end --><br />
<br />
2012年5月の一部改良は、衝突時の歩行者頭部への衝撃を緩和するためフロントフードの高さや構造を変更するなど、大規模なものであった。今回の改良で少なくとも、あと2年は現行モデルが継続販売されると思われる。<br />
<br />
しかし、水面下では4代目の開発が着々と進んでいるという。昨今、スクープに関してのハードルが高くなったスズキのこと。多くの関係者にあたったものの、信頼できる情報としては、次期モデルもラダーフレームは継承されるということだけで、はっきりとしたデビュー時期はわからない。<br />
<br />
「次期ジムニーなのでは?」という声が各方面からあがった2012年1月のインド・ニューデリーオートエクスポに出展されたコンセプトカー「コンセプトXAα」(写真右下)。サイズやコンセプトを考えると新興国向けのスイフトベースのSUVだと思われるものの、次期ジムニーのデザインテーマに相通じるものがあるとの声もある。<br />
<br />
ただし、コンセプトXAαは鈍重に見えるし、なによりジムニーがもつ軽快感を感じることができないため、あのまま出ることはないだろう。あくまでもエッセンスが盛り込まれる程度だと思われる。伝統の縦線グリルや無骨さを残しつつ、エクステリアデザインは大きく刷新されるという情報だけが入っている。次期型の発表は早くても2014年以降になるはずだ。</p><!-- txt -->
</div>
<div class="sfoot">以上</div>
<!-- sfoot -->
</div>
<!-- sheet -->
</div>
<!-- box3 -->
</div>
<!-- scoope -->
[edit_user_id] => 4
[edit_user_name] =>
[maker_code] =>
[shashu_code] =>
[parameter_1] =>
[parameter_2] =>
[sort] => 999999999
[dsp_pubdt] => 2012-08-30 10:20:00
[dsp_sttdt] => 2012-08-30 10:20:00
[dsp_enddt] =>
[edit_status] => 100
[open_status] => 20
[crt_user_id] => 4
[wrt_user_id] => 4
[created] => 2012-08-30 10:29:33
[modified] => 2017-10-03 00:20:23
[deleted] =>
)
)
[sibling] => Array
(
[prev] => Array
(
[id] => 58575
[category_id] => 849
[block_type] => 4
[first_id] => 58575
[page_no] => 1
[title] => 【伊達セレクション】異端の中古車評論家・伊達軍曹、「100万円輸入中古車」を語る(後編)
[title_alias] =>
[page_name] => _58575.html
[link_url] => editor/category_849/_58575.html
[titletext] =>
[top_img_path] => //wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_58575/s_58575.jpg
[description] => 前回のエントリにて「テッパン路線」すなわち故障リスクの低そうな総額100万円輸入車について述べた。今回は、同じ総額100万円以内でも「アドベンチャー路線」である。
[keyword] => アルファロメオスパイダー,アルファGTV,アルファ155,アルファ156,ルノー21ターボ,アルピーヌV6ターボ,ルノー4,シトロエンBX,シトロエン2CV
[meta_robots] => robots:index,follow
[meta_refresh] =>
[html_head] =>
[html_body] => <div class="col2">
<div class="box9">
<div class="col-left">
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_58575/classicline.jpg"><!-- TopBlogsPlusImage start --><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_58575/classicline.jpg" alt="VWゴルフカブリオ・クラシックライン" width="240" height="160" /><!-- TopBlogsPlusImage end --></a>
<div class="img-disc">
写真上は90年代前半まで販売されたVWゴルフカブリオ・クラシックライン。もはや20年落ち級の車ではあるが、作り自体がシンプルなためさほどの故障はしないし、したとしても「ややこしい壊れ方」はほとんどしないはず。写真下の旧型アルファロメオ・アルファスパイダーも、電動ソフトトップは鬼門だが、あとはオイル管理をしっかりやっておけば、さほどの手間はかからない場合が多い。
<br />
<!-- /.img-disc --></div>
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_58575/Alfa_Spider2.jpg"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_58575/Alfa_Spider2.jpg" alt="アルファスパイダー" width="240" height="160" /></a>
<div class="img-disc">●伊達軍曹公式サイト「伊達軍曹.com」<br/>
<a href="http://www.sgt-date.com" target="_blank">http://www.sgt-date.com</a><!-- /.col-left --></div></div>
<div class="col-right">
<h3>甘い果実は「リスク」の先にある</h3>
<p><!-- short sentence start -->前回のエントリにて「テッパン路線」すなわち故障リスクの低そうな総額100万円輸入車について述べた。今回は、同じ総額100万円以内でも「アドベンチャー路線」である。<!-- short sentence end -->つまり年式的に若干古く、そしてややマニアックなモデルであるため「購入後、何が起こるかわからない!?」といったイメージのモデル群についてだ。<br /><br />
気の早い人はさっそく当欄下部の物件リンクをクリックしてみていただいて構わない。どうだろうか? いかにもヤバそうな気配満点で、しかしそれでいて輸入車愛好家の琴線に触れまくる、ある種の妖気漂うモデル群であることをご理解いただけたと思う。個人的にはこちらの「アドベンチャー路線」こそが、総額100万円系輸入車の大本命と考えている。やはり人生、ある程度のリスクを取ってこそ、より甘い果実を得られるわけで。<br /><br />
で、これらモデルというのは本当にリスキーなのか? 実は意外とそうでもないのか? 不肖わたしの経験に基づき言わせてもらえば、「基本的には騒ぐほどではない」というのが結論だ。<br /><br />
もちろん一部にはかなり難敵なモデルもあり、ハッキリ言ってそういった車種は納車後も故障続きになってしまう可能性は否定できない。しかし一般的には、なんと言うか「車は車」なのだ。どういうことかと言えば、「車が走るための構造」というのは、古いモデルだろうが最近の車だろうが基本的には変わらない。そのキモとなる部分さえ劣化していないか、あるいは整備しておけば、日本車でも古めのイタリア車でも、車というのはそう簡単に立往生などしないものだ。実際あなたも「昨日と今日の2日間だけで、路肩で立往生してるイタ車を10台は見たよ、ワッハハハッ!」みたいなことはないはずだ。・・・ま、たまに1台ぐらい見かけるかもしれないが・・・。<br /><br />
</p>
<h3>そしてリスクを事前に軽減するのは難しくない</h3>
<p>
問題は、前述の「キモとなる部分さえ劣化していないか、あるいは整備しておけば」という前提を、販売店がきちんと満たしてくれているかどうかだ。この前提が崩れるとさすがに、残暑厳しき路肩で救援を待つハメになる。<br /><br />
しかしそこを見極めるのも、実はさほど難しくはない。良い評価も悪い評価も包み隠さず載せているカーセンサーnetの「口コミ」でそのお店のことをチェックしてみることに加え、現車の内外装とエンジン、足回りの状態を軽く確認し、あとは社会人としてごく常識的な感覚でそのお店とスタッフのことを観察してみるだけだ。すなわち、<br /><br />
●店舗内外は(築年数の古い・新しいではなく)キレイか?<br />
●スタッフは時間などの約束にルーズではないか?<br />
●スタッフの身だしなみは(スーツ着用かどうかという問題ではなく)ちゃんとしているか?<br />
●良いことばかりを大げさに、早口でしゃべってはいないか?<br /><br />
などの、ビジネスマンとしてのごく基本的な資質を見る。ここがちゃんとしている販売店が売る100万円系物件は、もちろん中古車ゆえ「完璧」ではないが、ほとんどのケースでそれなりにちゃんとしているものだ。事実、わたしはこの見立てだけで過去6台ほどの100万円級アドベンチャー物件に「全勝」している。<br /><br />
ということで、今回の伊達セレクションはずばりこちら。<br />
<a href="//www.carsensor.net/usedcar/index.html?BRDC=BM%2AAD%2AVW%2AOP%2AJA%2APE%2ARE%2ACI%2AAF%2AFI&TCOST=1&OPTCD=REP0&PMIN=800000&PMAX=1000000&YMAX=1997&AL=1&ROUTEID=edge">濃厚100万円級ガイシャという冒険、いってみる?</a><br />
<br /><br />
</p>
<div class="author">文・伊達軍曹 text/Sergeant DATE</div>
<!-- /.col-right --></div>
<!-- /.box9 --></div>
<!-- /.col2 --></div>
[edit_user_id] => 5
[edit_user_name] => 青木勇介
[maker_code] =>
[shashu_code] =>
[parameter_1] =>
[parameter_2] =>
[sort] => 999999999
[dsp_pubdt] => 2012-08-29 10:20:00
[dsp_sttdt] => 2016-06-17 16:20:00
[dsp_enddt] =>
[edit_status] => 100
[open_status] => 20
[crt_user_id] => 5
[wrt_user_id] => 5
[created] => 2012-08-29 10:23:25
[modified] => 2017-09-29 22:34:41
[deleted] =>
)
[next] => Array
(
[id] => 20314
[category_id] => 849
[block_type] => 4
[first_id] => 20314
[page_no] => 1
[title] => 第235回 フォルクスワーゲン ニュービートル(旧型) 【おいしい中古車】
[title_alias] =>
[page_name] => _20314.html
[link_url] => editor/category_849/_20314.html
[titletext] =>
[top_img_path] => //wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_20314/s_20314.jpg
[description] => 新型が登場すると、旧型となったモデルの中古車相場はグッと下がります。新しいモデル
[keyword] => 一輪挿し,ターボ,5MT,かぶと虫,ニュービートル,VW
[meta_robots] => robots:index,follow
[meta_refresh] =>
[html_head] =>
[html_body] => <!--Base_Templete start-->
<div class="Base_Templete clearfix">
<div class="Base_Templete_Text_Area">
<p><!-- short sentence start -->新型が登場すると、旧型となったモデルの中古車相場はグッと下がります。新しいモデルが欲しいのは誰しも同じですから、それも当たり前。しかし、旧型となり安くなったタイミングで狙うのも、中古車の賢い買い方のひとつです。今回は、10年以上に渡り人気を集め、今年の4月に新型が登場した、“かぶと虫”でおなじみのフォルクスワーゲン ニュービートルをご紹介します。<!-- short sentence end --><br/><br/>
新型のビートル「ザ・ビートル」を見て「前のとあまり変わってない」と思った方も少なくないはずです。見た目以外の部分は大きく進化しているのですが、スタイリングはそう大きく変わっていません。<br/><br/>
実際に乗ってみれば進化に気付きますが、この手の車は、やはりスタイリングが命。その点では、むしろニュービートルのほうが良かった、という人もいらっしゃるはずです。それなら安く買える今が買い、というわけです。<br /><br />
そんなニュービートルが登場したのは、1999年9月。初代ビートルをモチーフにデザインされた同車は、円を基調としたスタイリングで、幅広い層から支持されました。<br /><br />
エンジンは、初期モデルは直4の2L NAのみでしたが、2002年に1.8Lのターボモデルが追加。2004年には1.6LのNAエンジン搭載グレードもラインナップに加わっています。ミッションは、基本すべて4AT。2003年2月~2004年8月のターボモデルのみ、5MTが選択できるようになっています。<br/><br/>
中古車相場に関しては、10年選手なので初期モデルが安いのは当たり前ですが、2000年以降のモデルもグッと安くなっています。例えば、2001年式で走行2.7万km+修復歴なしの物件。これには、25.7万円という驚愕のプライスが付けられています。<br /><br />
ターボモデルは、NAモデルに比べ台数が少ない分割安感は劣りますが、走行10.7万km+修復歴なしで39.4万円という中古車も存在します。オシャレな車に安く乗りたい、という人にはぜひオススメしたい1台です。きっと購入価格以上の満足感が得られると思いますよ!<br /><br />
Text/金子剛士
</p>
<ul class="Base_Templete_Link2">
<li><a href="//www.carsensor.net/usedcar/bVW/s012/f001/index.html" target="_blank">フォルクスワーゲン ニュービートルの中古車を探す</a></li>
<li><a href="//www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSif2008.cgi?GO=S&FMC=VW_S012_F001" target="_blank">フォルクスワーゲン ニュービートルの中古車相場を見る</a></li>
<li><a href="//www.carsensor.net/catalog/volkswagen/new_beetle/" target="_blank">フォルクスワーゲン ニュービートルのカタログを見る</a></li>
</ul>
</div>
<div class="Base_Templete_Photo_Area">
<!-- -->
<div class="Photo_Area_col">
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_20314/oishii_235_01.jpg" class="thickbox"><!-- TopBlogsPlusImage start --><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_20314/thum-oishii_235_01.jpg" width="200" alt="ニュービートル" /><!-- TopBlogsPlusImage end --></a>
<p>円を基調としたスタイリングは、ニュービートル最大の魅力。見るたびにウキウキワクワクするデザインで、ドライブを楽しく演出してくれます<br />
</div>
<!--/-->
<!-- -->
<div class="Photo_Area_col">
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_20314/oishii_235_02.jpg" class="thickbox"><!-- TopBlogsPlusImage start --><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_20314/thum-oishii_235_02.jpg" width="200" alt="ニュービートルのインテリアはシンプル" /><!-- TopBlogsPlusImage end --></a>
<p>個性的なエクステリアに比べ、インテリアは意外とシンプルなつくり。ただよく見ると、一輪挿しなど気の利いたアクセントに気付くはずです
<br />
</div>
<!--/-->
<!-- -->
<div class="Photo_Area_col">
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_20314/oishii_235_03.jpg" class="thickbox"><!-- TopBlogsPlusImage start --><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_20314/thum-oishii_235_03.jpg" width="200" alt="エンジンは2LのNAモデルが基本" /><!-- TopBlogsPlusImage end --></a>
<p>エンジンは2LのNAモデルが基本ながら、一時期はターボモデルもラインナップ。見た目とは裏腹に、熱い走りも可能なホットモデルです<br />
</div>
<!--/-->
</div>
</div>
<!--Base_Templete end-->
[edit_user_id] => 4
[edit_user_name] =>
[maker_code] =>
[shashu_code] =>
[parameter_1] =>
[parameter_2] =>
[sort] => 999999999
[dsp_pubdt] => 2012-08-31 09:20:00
[dsp_sttdt] => 2012-08-31 09:20:00
[dsp_enddt] =>
[edit_status] => 100
[open_status] => 20
[crt_user_id] => 4
[wrt_user_id] => 4
[created] => 2012-08-31 09:27:33
[modified] => 2017-10-03 00:20:13
[deleted] =>
)
)
)
)