ホンダ ライフ【オススメ銘柄】
2009/11/26

今週の注目銘柄:ホンダ ライフ
■使う人に優しい工夫が満載
![]() |
2008年に登場した4代目のライフ。広い視界を確保するために、細いピラーや大きなリアウインドウを採用するなど、運転のしやすさへの工夫が至る所に見られる。また後席のクッションを厚くし、座り心地を向上させるなど快適性にもこだわっている。
モデルラインナップは多彩でシンプルなC/G、メッキパーツで装飾された上品なパステル、スポーティなディーバと3つの異なるキャラクターを設定。各グレードにFFと4WDを設定。さらにパステルとディーバにはNAに加えてターボエンジンも用意。ミッションは全車4ATを搭載している。 |

■値落ちの勢いが弱まり、底値に達した

グラフの分析結果は
価格 | 10月のマイナーチェンジ前の値落ちにより、平均価格は90万円となった。この辺りが当面の底値のようで、以降目立った動きがない |
台数 | 3カ月前には900台近くあったのだが、その後は減少の一途。現在は750台をキープしている |
距離 | 流通している物件の約7割が5000km以下。約3割が500km以下のおろしたて物件となっている |
2008年11月に登場したホンダライフ。登場からまだ1年だがエコカー減税に対応させるため、09年10月に一部改良を行った。中古車の流通量は減少傾向だが、まだ750台もあり豊富だ。価格帯は55万~145万円。80万~100万円が中心価格帯となる。
C/G、パステル、ディーバと3つのキャラクターを用意しているが、最も多いのがGのFF車で流通量の約50%を占めている。パステルが約200台、ディーバが約150台となっている。ほとんどがNA車でターボ車を探すなら、ディーバを中心に探すと見つけやすい。年式による価格差はほとんどなく、多くは高品質のおろしたて中古車だ。
C/G、パステル、ディーバと3つのキャラクターを用意しているが、最も多いのがGのFF車で流通量の約50%を占めている。パステルが約200台、ディーバが約150台となっている。ほとんどがNA車でターボ車を探すなら、ディーバを中心に探すと見つけやすい。年式による価格差はほとんどなく、多くは高品質のおろしたて中古車だ。

■バックモニター標準装備のパステル
![]() |
![]()
|
新車時価格100万円スタートのライフ。すでに100万円以下の物件が多く出回っており、非常にバリュー感が高くなっている。ライフの特徴といえば、やはりバックモニターが多くのグレードに標準装備となっていること。ライフの中古車を選ぶ際にはまず、これをマストの条件としたい。そこで今回、買いのグレードとしてオススメしたいのがパステル。メッキパーツにより上質感を演出したグレードだが、ボディカラーにバニラクレムなどの専用色を設定したり、内装色も明るいベージュを採用するなどカジュアルさが光る。もちろん、バックモニターはFF/4WD/ターボいずれも標準装備しているので、グレード選びに悩む必要もなく、好きなボディカラーを予算に合わせて選ぶことができるはず。
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
ホンダ ライフ【オススメ銘柄】/旬ネタ
あわせて読みたい
アルファードが先代なら100万円台後半から狙える? トヨタの人気国産ミニバン、中古車価格や今オススメの買い方・選び方、新型モデルとの違いを解説!
レガシィアウトバック生産終了の裏で、先代中古車が100万円台から狙える状況に! スバル人気クロスオーバーSUVの最新価格、オススメな買い方・選び方を解説
最新型ノアとヴォクシーの違いは? 買うならどっち? 新車&中古車価格は?トヨタ4代目ノアヴォクを徹底比較!
Vクラスの中古車価格が約1年で110万円ダウン&200万円台後半から狙える! メルセデス・ベンツの人気ミニバン、今オススメの買い方・選び方は?
ディーゼル車とは? ガソリン車との違いやメリット・デメリット、人気中古車ランキング一覧TOP10を紹介!
4WD(四輪駆動)とは? オススメ車種一覧15選、2WDとの違いやメリットを解説!
最新型シエンタの中古車価格が半年で約25万円ダウンし、100万円台後半から狙える物件も!? トヨタの人気コンパクトミニバン、今オススメの選び方・買い方を解説!
ミニバンとは? どんな意味? 種類やオススメ車種、人気ランキングまで紹介
スライドドアSUVが欲しい人にオススメ15選|選択肢は「ファミリーカー向けSUV」か「SUV風スライドドア搭載車」!
やっぱり大阪は個性的なカスタムがいっぱい!?【大阪オートメッセ2025】