▲タイで行われたバンコク・インターナショナル・モーターショー2018の模様をレポートします ▲タイで行われたバンコク・インターナショナル・モーターショー2018の模様をレポートします

東京モーターショーより多い来場者数で、ショーのコンセプトも異なる

東南アジアの主要国、タイは世界中の自動車メーカーが組立工場を建設したことで“東洋のデトロイト”ととも称される一大自動車製造国です。

自国メーカーこそありませんが、その生産台数はおよそ200万台にも上ります。そうした背景もあり、タイで開催されるモーターショーは東南アジア最大の規模といわれ、毎年多くの入場者が訪れます。

2017年のバンコク・インターナショナル・モーターショー(以下バンコクモーターショー)の入場者数は160万人で、東京モーターショーの2倍以上の規模となっています。

1979年に開催された第1回はバンコク市内の公園、それ以降も2010年まではバンコク市内の施設で開催されていましたが、2011年からはバンコク郊外のインパクトという展示施設を使って開催されています。

東京モーターショーはコンセプトカーや最新技術を中心した展示が行われるショーですが、バンコクモーターショーはちょっと様子が異なります。その場で車の売買契約を結ぶことができるトレードショーなのです。

気温が暑いこともあり、夕方から夜にかけての来場者が多く、開催時間も正午から午後10時と、こういった部分も日本とはちょっと違います。

ショー期間中は特別金利が設定されたり、豊富なノベルティが用意されたり、と普段よりもお得に車を購入することができます。

そのため、この期間はタイ国内から腕利きのセールスマンが集結します。

昨年は、14日間の一般公開期間中に3万4000台の契約が結ばれたというのですから、ちょっとびっくりです。ショーが直接利益を生むビジネスとして成り立っているため、入場料も100バーツ(約340円)とリーズナブルです。

モーターショー事務局長のジャトロン・コモリミス氏は今回のショーについて次のように語りました。

「今年のバンコクモーターショーではマツダ CX-5、トヨタ C-HRというSUVが正式導入を発表、また日産 GT-Rも正規輸入が開始されるなど日本車のニュースも多くあります。主催者が投資した額は昨年と同じですので、ショーの規模は昨年とほぼ同じになるでしょうが、アクセサリー系の出展は約40%減となりました。アクセサリーはショーでのビジネスより、ソーシャルメディアでのビジネスの方がうまくいっているようです」

そしてバンコクモーターショーが注目されるもうひとつの大きな理由が、コンパニオンのレベルの高さです。

かつて、日本でも東京モーターショーのコンパニオンになるのはかなりの難関とされた時代がありますが、現在のバンコクモーターショーはまさにその状態。そして数の多さも群を抜いていて、今年のコンパニオンの総数は約400名で、世界一コンパニオンの多いモーターショーとしてギネス申請中とのことです。

▲平日午後3時くらいの会場の様子。仕事を終えてから来場する入場者が多いので、午後6時くらいからがピークの時間帯です。家族連れで訪れる入場者もたくさんいます ▲平日午後3時くらいの会場の様子。仕事を終えてから来場する入場者が多いので、午後6時くらいからがピークの時間帯です。家族連れで訪れる入場者もたくさんいます
▲スズキはS字型のモニュメントをつり下げたブースを展開しました。プレスデーとその前日に開催されたVIPデーではスイフトのみが展示、一般公開日からは展示車が変更しました ▲スズキはS字型のモニュメントをつり下げたブースを展開しました。プレスデーとその前日に開催されたVIPデーではスイフトのみが展示、一般公開日からは展示車が変更しました
▲円形のモニュメントをつり下げる日産のブース。メインステージにはGT-Rが展示されていますが、その他は実際に需要の多いコンパクトカーや1トンピックアップを中心に展示しています ▲円形のモニュメントをつり下げる日産のブース。メインステージにはGT-Rが展示されていますが、その他は実際に需要の多いコンパクトカーや1トンピックアップを中心に展示しています
▲三菱はタイ国内で生産しているミラージュやパジェロスポーツ、チャレンジャーなどを展示。メインステージにはコンセプトカーのEXコンセプトが置かれました ▲三菱はタイ国内で生産しているミラージュやパジェロスポーツ、チャレンジャーなどを展示。メインステージにはコンセプトカーのEXコンセプトが置かれました
▲日産のメインステージに展示されたGT-R。タイでもGT-Rの人気は非常に高く、従来はグレーマーケットと呼ばれる並行輸入車として多くが輸入されました ▲日産のメインステージに展示されたGT-R。タイでもGT-Rの人気は非常に高く、従来はグレーマーケットと呼ばれる並行輸入車として多くが輸入されました
▲ステージ裏には商談スペースを用意。飲み物やお菓子なども準備されています。日本のモーターショーとはちょっと違った雰囲気です ▲ステージ裏には商談スペースを用意。飲み物やお菓子なども準備されています。日本のモーターショーとはちょっと違った雰囲気です
▲メイン会場の周囲には数多くのアクセサリー系の出展がありました。40%減とはいってもかなり活気のある雰囲気です ▲メイン会場の周囲には数多くのアクセサリー系の出展がありました。40%減とはいってもかなり活気のある雰囲気です
▲オートバックスもアクセサリー系として出店。アジアでもそのメジャーさは健在です ▲オートバックスもアクセサリー系として出店。アジアでもそのメジャーさは健在です
▲モーターショー事務局長のジャトロン・コモリミス氏。モータショーを主催しているのはグランプリ・グループという出版なども行う企業です ▲モーターショー事務局長のジャトロン・コモリミス氏。モータショーを主催しているのはグランプリ・グループという出版なども行う企業です
▲ミス・モーターショー(左)と準ミス・モーターショーの方々。皆さん、バツグンのプロポーションと美貌で来場者をもてなします ▲ミス・モーターショー(左)と準ミス・モーターショーの方々。皆さん、バツグンのプロポーションと美貌で来場者をもてなします
▲プレスデー夕方に行われたコンパニオンパレード。総勢約400名のコンパニオンが会場内をパレード、途中でVIPの方々に挨拶を行います ▲プレスデー夕方に行われたコンパニオンパレード。総勢約400名のコンパニオンが会場内をパレード、途中でVIPの方々にあいさつを行います
▲日本の福島県にあるエビスサーキットからドリフトタクシーが出張。2台のドリフマシンを使い、ショー期間中に約2000人にドリフトドライブを体験してもらいます ▲日本の福島県にあるエビスサーキットからドリフトタクシーが出張。2台のドリフマシンを使い、ショー期間中に約2000人にドリフトドライブを体験してもらいます
▲ドリフトタクシーのリアシートはしっかりとサポートされるフルバケットシートを装備。これなら安心してドリフトを楽しめます ▲ドリフトタクシーのリアシートはしっかりとサポートされるフルバケットシートを装備。これなら安心してドリフトを楽しめます
text&photo/諸星陽一