▲現在、世界中で多くの人から選ばれているSUV。中古車でも人気があるボディタイプだからこそ、いつ、どのような先進安全装備が搭載されたかが気になる人も多いでしょう▲現在、世界中で多くの人から選ばれているSUV。中古車でも人気があるボディタイプだからこそ、いつ、どのような先進安全装備が搭載されたかが気になる人も多いでしょう

人気モデルの安全装備、細かく解説します!【SUV編】

自動車メーカーのたゆまぬ技術開発により、走りや乗り味、快適性など自動車はあらゆる面で進化を遂げています。

数年前までは、ハイブリッドカーが普及し、その後、2009年にエコカー減税もスタートしたことで、燃費性能が注目されていました。

そして現在、メディアで様々な交通事故のニュースが流れていることから、 人々が大きな関心を寄せているのが先進安全装備でしょう。

交通事故をゼロにする、これはドライバーを含めた車に関わる人、みんなの悲願です。

そのために、自動車メーカーやサプライヤー、国、自治体などが技術開発やインフラ整備、啓発活動などを行っています。

そして現在、販売されている多くの車に先進安全装備が搭載されるようになりました。

自分が事故の当事者になるリスクを減らすため、 そして何より歩行者などを事故の被害者にしないために、先進安全装備が付いた車への乗り替えを考えている人も多いはず。

2019年現在、新車だけでなく中古車でも様々な先進安全装備が付いた車を選べるようになりました。

ただ、先進安全装備はその性能が常に進化しているため、 よくわからずに中古車を選ぶと機能は付いているけれど 自分が求めていた性能のものではなかったということになる可能性があります。

そこで、特に衝突被害軽減ブレーキで人を検知できるようになったのはいつかを中心に、人気車種の安全性能を振り返ってみましょう。

この記事では、【SUV編】と題して自販連のデータを基に、2018年販売台数ランキングトップ3車種をピックアップして調べてみました。

また、「サポカー」「サポカーS」は、経済産業省と国土交通省が推進する高齢運転者による交通事故対策の一環として推進する愛称ですが、 それの搭載状況もあわせて記事にしています。

「サポカー」「サポカーS」については下記の記事に詳しく載せています。

 

●3位 マツダ CX-5

初代(2012年2月~2016年11月生産モデル)~現行型(2016年12月~生産中モデル)

いまやマツダを代表するモデルとなったCX-5。「2列シートの5人乗りSUV」、CX-5は車の基本要素を磨き上げたSKYACTIV(スカイアクティブ)技術全面採用モデル第1弾として、2012年に世に送り出されました。

【1】CX-5 初代(2012年2月~2014年12月生産モデル)
 

▲CX-5はデビュー時に低速域での被害軽減ブレーキを搭載▲CX-5はデビュー時に低速域での被害軽減ブレーキを搭載

先進安全装備は低速域(約4~30km/h)で衝突の危険性が高いと判断したときに、自動的にブレーキをかけ、同時にエンジン出力を抑制する「スマート・シティ・ブレーキ・サポート(SCBS)」が搭載されました。

SCBSは、前方の障害物を検知してペダル踏み間違いなどによる急発進を抑制する「AT誤発進抑制制御」も備わっています。

前方の障害物検知はレーザーセンサーによって行っているため、まだ歩行者を検知することはできませんでした。

斜め後方は、ミリ波レーダーでモニタリングして約30km/h以上で後方から接近する車両があるとドライバーに警告する「リア・ビークル・モニタリングシステム(RVM)」も搭載。

これらはXD Lパッケージに標準装備、XD20Sはメーカーセットオプションとなっていました。

2013年10月の一部改良でCX-5はSCBSが全グレード標準装備に変更されます。また、RVMの作動速度が約15km/hと高性能化されるとともに、「ハイビーム・コントロール・システム」と「車線逸脱警報システム」が上級グレードのXD Lパッケージと25S Lパッケージにオプション設定されました。

▼検索条件

マツダ CX-5 初代(2012年2月~2014年12月生産モデル)×全国

【2】CX-5 初代(2015年1月~2016年11月生産モデル)
 

▲2014年11月に発表されたマイチェンで中高速域の被害軽減ブレーキを搭載▲2014年11月に発表されたマイチェンで中高速域の被害軽減ブレーキを搭載

2014年11月、マツダはCX-5のマイナーチェンジを発表。2015年1月から発売が開始されました。

このタイミングで中高速域で前方衝突の回避と被害の軽減をサポートする「スマート・ブレーキ・サポート(SBS)」をCX-5にも設定。併せて、設定した車速に応じた車間距離を保つよう自動で車速を調整する「マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール(MRCC)」も追加設定されました。

SCBSは前進時だけでなく後退時にも作動。誤発進抑制機能も後方に対応できるようになっています。

RVMは検知範囲が広がり、自車の後方のみならず側方から接近する車両も検知する「ブラインド・スポット・モニタリング(BSM)」へと進化。後退時に接近してくる車両の存在をドライバーに知らせる「リア・クロス・トラフィック・アラート(RCTA)」機能も追加されています。

▲「スマート・ブレーキ・サポート(SBS)」作動イメージ▲「スマート・ブレーキ・サポート(SBS)」作動イメージ

▼検索条件

マツダ CX-5 初代(2015年1月~2016年11月生産モデル)×全国

【3】CX-5 現行型(2016年12月~生産中モデル)
 

▲被害軽減ブレーキがカメラ式に変わり歩行者も検知できるようになった2代目CX-5▲被害軽減ブレーキがカメラ式に変わり歩行者も検知できるようになった2代目CX-5

2016年12月、マツダは2代目CX-5を発表。2017年2月から発売開始となりました。

このフルモデルチェンジでのトピックは、ドライバーのハンドル操作に応じてエンジンの駆動トルクを変化させる「G・ベクタリング・コントロール」が搭載されたことでしょう。

この機能は乗り心地や操縦安定性を高めるものですが、もちろん安全面にも寄与します。

先進安全装備ではレーダー・クルーズ・コントロールが全車速対応になり、渋滞中で停止した後もドライバーの操作で再発進できるようになりました。

衝突被害軽減ブレーキは、カメラを使うシステムに変更。これにより歩行者検知も可能になりました。車両検知の作動速度域は約4~80km/h、歩行者検知は約10~80km/hで作動します。

他にもブラインド・スポット・モニタリング(BSM)、レーンキープ・アシスト・システム(LAS)&車線逸脱警報システム(LDWS)、スマート・ブレーキ・サポート(SBS)など多くの先進安全装備が備わります。

これらは20S プロアクティブ、25S プロアクティブ、25S Lパッケージ、XD プロアクティブ、XD L パッケージに標準装備されました。

▲現行型CX-5の先進安全技術「i-ACTIVSENSE」イメージ▲現行型CX-5の先進安全技術「i-ACTIVSENSE」イメージ

そして、2017年8月、マツダはCX-5に搭載する先進安全技術パッケージ「i-ACTIVSENSE」を全グレード標準装備に変更します。

2018年3月の一部改良では、自車を真上から見たような映像で周囲を確認できる「360度ビュー・モニター」をオプション設定しました。

先進安全装備が付いていることを購入条件にするなら、2016年12月以降の現行型を。

購入時は「i-ACTIVSENSE」が搭載されているかを販売店に確認してください。

現在発売されている現行型は全グレード「サポカーS<ワイド>」に該当しています。

 

▼検索条件

マツダ CX-5 現行型(2016年12月~生産中モデル)×全国

●2位 ホンダ ヴェゼル

現行型(2013年12月~生産中モデル)

SUVの力強さ、クーペのあでやかさ、ミニバンの使いやすさ、高い燃費性能を兼ね備えたコンパクトクロスオーバーSUV。ホンダ得意のセンタータンクレイアウトを採用し、コンパクトSUVながら、上のクラスのSUVに迫る室内空間を実現したヴェゼル。 2013年、デビュー時から先進安全機能を搭載しています。

【1】ヴェゼル 現行型(2013年12月~2016年1月生産モデル)
 

▲デビュー時は低速域での被害軽減ブレーキを搭載▲デビュー時は低速域での被害軽減ブレーキを搭載

2013年、デビュー時はまず約30km/h以下での前方車両との衝突の回避・軽減を支援するとともに、前方に障害物がある状況でアクセルペダルを踏み込んだ場合に急発進の防止を支援する「シティブレーキアクティブシステム」が搭載されました。

シティブレーキアクティブシステムは、前席用i-サイドエアバッグシステム、前席/後席に対応したサイドカーテンエアバッグシステムがセットになった「あんしんパッケージ」を、ハイブリッド、ガソリンともにベースグレード以外に標準装備されました。

▼検索条件

ホンダ ヴェゼル 現行型(2013年12月~2016年1月生産モデル)×全国

【2】ヴェゼル 現行型(2016年2月~生産中モデル)
 

▲ホンダセンシングを搭載した2016年2月登場のヴェゼル▲ホンダセンシングを搭載した2016年2月登場のヴェゼル

2016年2月の一部改良で、ヴェゼルは先進安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダセンシング)」がGを除く各グレードに設定されました。

ホンダセンシングが搭載されたものはグレード名に「Honda SENSING」と表記されます。

■衝突軽減ブレーキ(CMBS):ミリ波レーダーと単眼カメラを組み合わせたことで、車両や障害物はもちろん、歩行者にも対応。対向車の場合にはステアリング振動による体感警報などによって回避操作を促す機能も搭載。

■歩行者事故低減ステアリング:0~約40km/hで走行中に車線を外れ、路側帯にいる歩行者と衝突しそうになったとき、音と表示で警告。ステアリングも制御して回避操作を支援。

■アダプティブ・クルーズ・コントロール(ACC):ミリ波レーダーと単眼カメラで前走車との車間距離と速度差を検知。アクセルやブレーキの制御を行って適切な車間距離を保ちながら追従走行することで、高速道路などにおける運転負荷軽減を図る機能。

■車線維持支援システム(LKAS):車両が走行車線の中央に沿って走行できるようにステアリング操作を支援し、高速道路などでの運転負荷軽減を図る機能。

他にも路外逸脱抑制機能、前方への誤発進抑制機能、先行車発進お知らせ機能などが搭載されています。

そしてホンダは2018年2月の一部改良で、ホンダセンシングをヴェゼルの全グレードで標準装備としています。

▲路側帯の歩行者との衝突回避を支援する「歩行者事故低減ステアリング」▲路側帯の歩行者との衝突回避を支援する「歩行者事故低減ステアリング」

先進安全装備が付いていることを購入条件にするなら、ホンダセンシングが搭載された2016年2月以降の現行型がオススメです。購入時はホンダセンシングが搭載されているか、グレード名などで確認してください。

現行型は全グレード「サポカーS<ベーシック+>」に該当しています。
 

▼検索条件

ホンダ ヴェゼル 現行型(2016年2月~生産中モデル)×全国
 

●1位 トヨタ C-HR

現行型(2016年12月~生産中モデル)

TNGA第2弾モデルとして、現行型プリウスに次いで登場したC-HR。デビュー時は、トヨタの予防安全パッケージ「Toyota Safety Sense P」を全グレード標準装備で発売されました。

【1】C-HR 現行型(2016年12月~生産中モデル)
 

▲C-HRはデビュー時から先進安全装備が充実!▲C-HRはデビュー時から先進安全装備が充実!

■プリクラッシュセーフティシステム:ミリ波レーダーと単眼カメラで車両と昼間の歩行者を認識し、衝突回避を支援。

■レーンディパーチャーアラート(ステアリング制御付):道路上の白線を認識して車線を逸脱しそうになるとドライバーに警告。

■オートマチックハイビーム:ハイビームとロービームを自動で切り替え。

■レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付):先行車の加減速に合わせて車間距離を保ちながらの追従走行

プリクラッシュセーフティは約10km/h~約80km/hの範囲で作動します。

そして上級グレードのG、ハイブリッドGには隣の車線を走る車両をレーダーで検知するブラインドスポットモニターなども備わります。

2018年5月の一部改良では1.2Lターボに2WDを設定したことがトピックでした。

そしてこのタイミングで、「Toyota Safety Sense P」が「Toyota Safety Sense」に名称変更されました。

C-HRはデビューからまだ日が浅いので、どのグレードでも先進安全装備には満足できるはず。

現行型は全グレード「サポカー」に該当しています。

▼検索条件

トヨタ C-HR 現行型(2016年12月~生産中モデル)×全国

先進安全装備よりも大事なこと

SUV編と題して人気モデルの先進安全装備の機能と搭載状況を紹介してきましたが、最後に大切なことをひとつ。

先進安全装備は完璧な機能ではありません。状況によっては機能が働かなかったり、働いたとしても衝突回避が間に合わなかったりする可能性もあります。

最も大切なのは日ごろから安全運転を心がけることだということは忘れないでくださいね。

文/高橋満(BRIDGE MAN)、写真/マツダ、ホンダ、トヨタ
高橋満(たかはしみつる)

自動車ライター

高橋満(BRIDGE MAN)

求人誌編集部、カーセンサー編集部を経てエディター/ライターとして1999年に独立。独立後は自動車の他、 音楽、アウトドアなどをテーマに執筆。得意としているのは人物インタビュー。著名人から一般の方まで、 心の中に深く潜り込んでその人自身も気づいていなかった本音を引き出すことを心がけている。 愛車はフィアット 500C by DIESEL