トヨタ センチュリー派生のクロスオーバーSUVにびっくり仰天!?
カテゴリー: クルマ
タグ: トヨタ / SUV / センチュリー / ニューモデルスクープ!
2022/10/26
▲切り立ったフロントエンドには四角いラジエターグリルとコの字型ランプが配されて堂々とした雰囲気が醸し出される。グリルからAピラーに至るフード上の造形、張り出したショルダー面、ボディ下方を取り巻く別色ガーニッシュも見どころトヨタが、世間の度肝を抜く
なんと!トヨタがセンチュリー派生のクロスオーバーSUVを開発しているという。
プロジェクトの立ち上がり当初からトヨタ社内ではFFラージSUVが構想されていた。全長5mのボディに2列シートを配し、ショーファードリブンにふさわしい優雅なキャラクターに仕立てるところからスタート。
その後、センチュリーのネームバリューを活用する案が採用されて同車に似せた雰囲気で登場することが決まった模様だ。
▲センチュリーSUVのライバルと目されるモデルがロールスロイス カリナンだ。5m超の長いボディに観音開きドアが採用されたラグジュアリーSUV。四角いフォルムが与えられて堂々とした重厚感が演出されているロールスロイスを意識した堂々としたノーズ
イラストで再現したようにエクステリアはロールスロイス カリナンを意識したスクエア基調に仕上がりそうだ。押し出し感の強いノーズでは、ラジエターグリルの存在感が強調される。
ヘッドランプは最近のトヨタがモチーフとして取り入れているコの字型にデザインか。また、ボディ下方には別色のガーニッシュが装着されてセンチュリーに似たツートーン風に仕立てられる。
冒頭でセンチュリー派生と述べたものの、シャシーにはハリアーなどに採用されているプラットフォームの大幅改良版が起用される公算が大きい。
センチュリーを名乗るなら重厚長大なFRシャシーが使われて当然と考えたくなるが、新型クラウンにもエンジン横置きのプラットフォームが採用されたくらいだからもはやエンジンの搭載方向はささいなことなのかもしれない。
▲大型コンソールで仕切られて独立した2名分のシートが備わる後席。電動リクライニング機構やオットマンによって優雅な雰囲気が演出されるだろう。格納式テーブルも装備されるようだ優雅な雰囲気が味わえるインテリア
この車の主役は後席でショーファー需要に見合うラグジュアリーな空間が作り出される。現に、開発現場ではセンチュリーが引き合いに出されて後席快適性の作り込みが行われている。
左右独立シートと大型コンソールが配されくつろげる雰囲気を演出。シートには、電動マッサージ機能とオットマンも装備されるだろう。
フロントシート背面、もしくは天井にディスプレイ画面が設置される可能性もある。リアシート後方には、後輪ホイールハウスからのノイズを遮るパーテーション(ガラス製?)も装備か。
このSUVは純エンジン車ではなく、PHEVに仕立てられる。エンジンは、3.5LのV6が搭載予定。後輪にもeアクセルが与えられて前後輪で駆動と回生を実現か。
システム出力は600ps前後に達し6.7L V12ツインターボが搭載され、最高出力571ps/最大トルク850N・mをマークしているカリナンに引けを取らない動力性能が確保されるだろう。
※2022年10月21日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません
▲21年ぶりのフルモデルチェンジで、2018年に発売された現行3代目センチュリー。エンジンは、5L V8ハイブリッドが採用されている【諸元・スペック】
■予想発表時期:2023年8月
■全長×全幅×全高:5100×1900×1750(mm)
■搭載エンジン:3.5L V6+ターボ+モーター