日産のEV事業は三菱と手を組んで負担軽減
2016/07/06

供給停止で不快感どころか、サポート役を買ってでた
どうもおかしい。何がって、三菱の燃費不正によって、日産は売れ筋である軽自動車の供給が受けられなくなってしまった。今回の一連の騒動を受けて、スクープ班はてっきり日産が激怒するものだと思っていたのだが。
ところが、激怒どころか、日産は窮地に追い込まれた三菱のサポート役を買って出た。約2370億円を拠出して三菱に資本参加し、経営の立て直しを全面的に支援するという。もしかしたら、日産は最初からこれが目的で「燃費データがおかしい」と三菱に通告したのでは? とのうがった見方もできる。
なぜか。ひとつは、軽自動車の開発、設計、生産に深く関わりたいとの狙いが考えられる。日産は三菱と折半で出資してNMKVを2011年に設立した。ここの主要業務は、軽自動車の開発支援で、実際の開発作業と量産は三菱が仕切って行っている。
一方で、日産は本音として、もっとコストダウンを図りたいとの思いを抱いている。NMKVを通じて軽自動車づくりの勘所を吸収した同社は、もっと利益の出る体制の構築をもくろんでいるはずだ。
日産の後ろから見え隠れするルノーの影
日産の背後には、ルノーがいる。ルノーはインド進出に際し、同国のマヒンドラ&マヒンドラと提携。しかし、うまくいっていないのが実情だ。ここはぜひとも三菱を絡ませたい。こんなシナリオにも現実味がある。

重くのしかかるEV事業
さらに、EVの問題もある。日産と三菱はともにEVへのシフトが早かったが、当初の目論見は外れっぱなしで利益が出ていない。現に、ルノー&日産アライアンスは、2016年度までにEV累計販売150万台を目指して、数年前に計画をぶち上げたが、到底その目標を突破できそうになく、すでに実現時期を先送りしている。
2011年度から掲げられている中期経営計画、「日産パワー88」に対し、先の決算会見で、「中期経営計画に掲げているグローバルシェア8%と、営業利益8%の達成は難しいのではないか?」と質問されたゴーン社長が、「まだ(残り1年あって)結論を出すのは早い。仕上げの時に結果を見よう」と答えたように、いま結果を予想するのは性急かもしれない。
しかし、インフィニティブランドのEVは2012年にコンセプトカーが披露されて以降、まったく動きがなくて立ち消えになってしまったのでは? と疑いたくなるほどだ。10ヵ月後、「日産パワー88」仕上げの時、コミットメント主義のゴーン社長がどんなコメントを残すのか、興味深い。
.jpg)
三菱を巻き込んでのEVコスト削減を画策か
EVに関して、日産はモーター、バッテリー、制御システムなどを三菱と共通のものにして、利益を出そうとの発想に転換している可能性もある。つまり、三菱を巻き込んで、自社に重くのしかかるEVのコストを分担&軽減する策だ。
さらに三菱が持っているプラグインハイブリッドの技術も手に入れたいはず。2016年5月12日に日産と三菱が共同会見を行った日にゴーン社長は、「三菱がプラグインハイブリッドの技術を持っているなら、それを使えばいい。自社で進めているプラグインハイブリッドの開発はやめてもいい(支障はない)」といった趣旨の発言もした。
ここに並べたストーリーは、スクープ班による憶測であり、日産および三菱が正式に発表した内容ではない。しかし、状況証拠が揃いすぎている。三菱への電撃的な資本参加は、じつは以前から計画されていたものだと考えても、まったく違和感はない。日産が欲しいものを三菱はいくつも持っているのだ。
※2016年7月6日現在における予測記事です
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
「今選ぶべきは“くすみカラー”!」というおしゃれトレンドは、クルマにも該当するのか? 王道色を卒業したいあなたに贈る、カラバリ豊富な軽自動車5選
新型フォレスターの新車価格に絶望した人に贈る「半額で買えるコレ、代わりにどうですか」5選
三菱 デリカミニが早くもモデルチェンジか? 人気の軽SUVの進化を大胆予想
日産 ルークスがついに……。人気のスーパーハイト軽が年内に世代交代か?
【2025年最新版】軽トラの最強は? オススメ現行モデルの燃費や荷室を比較、購入時の注意点も解説!
N-BOX ジョイの新車価格に絶望した人に贈る「100万円ちょっとで買えるSUV風軽自動車、代わりにどうですか?」3選
三菱 デリカD:5の新車価格がアップ……。だったら中古車も見てみませんか? 価格や流通台数、オススメを解説
新型VW パサートのセダン廃止に絶望した人に贈る「代わりこのプレミアムセダン、どうですか?」5選
トヨタ スープラ(A90型)生産終了の発表に絶望した人に贈る「代わりコレ、新車在庫がなくなったときに備えてどうですか?」5選
ケンドリック・ラマーの愛車 ビュイック GNXの中古車流通“0台”に絶望した人に贈る「このイケてる車、グラミー受賞ラッパー愛車モデルの代わりにどうですか?」5選