The Garage HOUSE+松永基(前編)
カテゴリー: カーライフ
タグ: EDGEが効いている / ガレージハウス
2011/03/29

愛車を眺めるために何よりもガレージを最優先
ザガートをこよなく愛し「車の隣で寝てもいい」とまで言い切る施主そんな想いを形にしたガレージハウスは、家そのものが愛車のための空間となっている
ともに車好きだから実現した大胆なプラン
じつは今回の物件は、以前に一度訪れている。それから6年ほど経っているのだが、屋内外ともに当時とまったく変わっていないことに驚いた。いわゆる使用感や生活感がまったくないのだ。オーナーの几帳面な性格も影響しているのだろうが、この家に対する満足度が高いからこそ、オリジナルの状態をいつまでも保つ努力を惜しまないということなのだろう。
この家は、一般的なガレージハウスとは大きな違いがある。それは、1階のほとんどがガレージスペースになっているという点だ。この思いきったプランを提案した建築家は、松永基さん。本誌でも何度かご登場いただいているカーフリークである。
施主のSさんは、自邸を新築する際に複数の建築家によるコンペを行った。Sさんが出した建築条件は、
(1)屋内に2台、屋外に1台駐車スペースを確保する。
(2)料理が趣味なので、友人を招いてパーティができるような
キッチン&リビングが欲しい。
(3)ゆっくり入れる風呂が欲しい。
(4)ローコストにこだわりたい、 というもの。
コンペの結果、「松永さんのしっかりしたコスト管理と、プランのカッコよさに惹かれました」とSさん。やはり、ご両人ともに大の車好きであるという共通点により波長が合ったのだろう。

The Garage HOUSE
建築家:松永基
M'S WORKS architecture
tel.045-680-5339 http://www.msw-arch.com/
所在地:神奈川県横浜市 主要用途:専用住宅 家族構成:一人
構造:木造 規模:2階建 敷地面積:86.3㎡ 延床面積:99.0㎡
設計・監理:M'S WORKS architecture/松永 基
文・菊谷 聡 text / KIKUTANI Satoshi
写真・木村 博道 photos / KIMURA Hiromichi
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
【試乗】新型 フィアット 600ハイブリッド|ドライバーをとりこにするハンドリング、これぞイタリアンコンパクト!
~スポーツカーの究極の系譜~ 911は 役付きか? カレラか?【カーセンサーEDGE 2025年8月号】
マセラティのCEOがフェラーリへの納車を“わざわざ”SNSにポストした意味とは?【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
【試乗】新型 ポルシェ タイカン ターボGT|ドライビングダイナミクスの質を一気に2段くらい上げてしまったトップモデル!
【試乗】新型 フォルクスワーゲン ゴルフ R|走行性能アップでクルージングからサーキットまでこなす“真のオールラウンダー”へ!
【試乗】新型 ベントレー コンチネンタルGTC スピード|俊敏なハンドリング? 安定クルージング? 二重車格をもつモデル!
【試乗】新型 メルセデス・ベンツ GLC 220 d 4マチック コア|見た目も乗り味もエントリーグレードにあらず! “これが良い”と思わせてくれるベストモデルだ!
【試乗】新型 アストンマーティン ヴァンキッシュ|V12を積んだ新たなFRフラッグシップは、リアルスポーツからGTまで劇的に変化する乗り味を得た!
6月は北イタリアでスポーツカー三昧! “モーターヴァレー”のスーパーカーブランドが一堂に会する一大イベントとミュージアムへの誘い【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
“SUV疲れ”した人に贈る「代わりに、実用性も備えるスタイリッシュフォルムが新鮮なコレ、どうですか?」5選