新型日産 セレナ(6代目)をマンガで解説! 人気のファミリーミニバンはどんな車?【人気車ゼミ】
2023/07/18
自動車テクノロジーライターの松本先生と、漫画家の田代先生が話題のモデルを深く分かりやすく掘り下げていく連載『人気車ゼミ』。今回紹介するのは新型日産 セレナ。
▼検索条件
日産 セレナ(6代目)講師紹介
自動車テクノロジーライター
松本英雄
自動車テクノロジーライター。かつて自動車メーカー系のワークスチームで、競技車両の開発・製作に携わっていたことから技術分野に造詣が深く、現在も多くの新型車に試乗する。車に乗り込むと即座に車両のすべてを察知。その鋭い視点から、試乗会ではメーカー陣に多く意見を求められている。数々のメディアに寄稿する他、工業高校の自動車科で教鞭を執る。『クルマは50万円以下で買いなさい』など著書も多数。趣味は乗馬。
マンガ家
田代哲也
マンガ家・イラストレーター。1987年『週刊少年ジャンプ・サマースペシャル』(集英社)でデビュー。少年マンガ誌、青年マンガ誌、スポーツ雑誌などジャンルを問わず執筆。絵本『田んぼの昆虫たんけん隊』『水泳大好き!トラ』(星の環会)。2004年より東放学園高等専修学校、東放学園映画専門学校で講師を務める。スズキの車を5台乗り継ぎ、現在の愛車はエスクード。
▼検索条件
日産 セレナ(6代目)重要ワード(マンガ内※)解説
セレナは2列目席が3人掛けのベンチシートになる8人乗り。e-POWER ルキシオンのみ2列目がキャプテンシートの7人乗り仕様(写真)になる。どちらも2列目席はシートベルト内蔵式で、2列目にベルト着用状態で人が座っていても3列目に乗り降りすることができる。
全幅が1701mm以上だと3ナンバーとなる。セレナの標準モデルは全幅が1695mmで5ナンバー、ハイウェイスターは全幅が1715mmなので3ナンバーになる。ミドルサイズミニバンは5ナンバーサイズが主流だったが、近年は全幅が拡大される傾向にある。
セレナは先代から大きなバックドアに加え、ガラス部分だけ開けることができる機能をもつ。ガラスだけを開けた際、後ろへの張り出しが440~470mmと少ないので狭い場所で楽に開閉が可能。また、ドア全体よりも軽いため、大きな力を必要とせず楽に開閉できる。
2003年にデビューした初代日産 ティアナ(写真)に採用されたインテリアのコンセプト。高級家具のような木目のパネルやソファ感覚でくつろげるシートなどにより、デザイナーズホテルのような空間が作られている。この考え方はキューブなどにも受け継がれた。
現在はシフト操作を電気信号でトランスミッションに伝えるシフトバイワイヤが主流。そのため、大きなシフトレバーではなく、ジョイスティック型やボタン式が増えてきている。ステップワゴンもハイブリッドのe:HEVはボタン式のギアセレクターを採用(写真)。
大柄なミニバンは運転席から左前や左側方が死角になりやすい。セレナは2005年にデビューした3代目(写真)で側方の視認性を高めるために前ドアのボディ上部のラインをぐっと下げる手法を採用。以降、モデルチェンが行われてもこのデザインが踏襲されている。
2列目中央のスマートマルチセンターシートは、1-2列目間のロングスライドが可能で、1列目までスライドさせると前席のアームレストになる他、3列目に2-3列目のウォークスルーや2列目の横スライドが可能になる。これも3代目から搭載された人気装備。
かつては3列目を横に跳ね上げるとリアクオーターガラスをふさいでしまい、視界が遮られていた。現在はシートを格納してもガラスにかぶらない構造になっている。跳ね上げもロックを解除すると背もたれが前に倒れ、わずかな力でシートを持ち上げられるようになった。
現行型ノートから採用された第2世代のe-POWERを搭載。車速に応じて回転数を制御する1.4Lのe-POWER専用エンジンを搭載したことで静粛性が高められた。アクセルをゆるめると自然に減速してブレーキペダルの踏み替え回数を減らすe-Pedal Stepも搭載。