まさかの復活で話題に! トヨタ ランドクルーザー70の中古車は今どうなってる?
カテゴリー: 特選車
タグ: トヨタ / SUV / ピックアップ / ランドクルーザー70 / ランドクルーザー70ピックアップ / 高橋満
2020/10/31
▲タフなSUVを期間限定で再発売! 6年前に大きな話題になったランドクルーザー70の今を調べてみました誕生30周年を記念して約1年の期間限定で復刻
2014年8月、トヨタから発表されたプレスリリースに驚いた人は多かったでしょう。そこには「ランドクルーザー“70”シリーズを期間限定発売」と書かれていました。
ランクル70の誕生30周年を記念して実現したこの企画。そんなランクル70の気になる現在の中古車事情をお届けしますが、その前に、そもそもどんなモデルだったのか、振り返ってみましょう。
ランクルは、警察予備隊(現・陸上自衛隊)への納入を目指して開発された、ジープBJ(1951年)が元祖になります。その後、走破性に加えて乗り心地も追求した、ステーションワゴン系の55系(1967年)が登場。これが現在のランドクルーザーにつながります。
さらに、レジャー志向の高まりに合わせて開発された、ライトデューティ系の70系ワゴン(1985年)も登場。これは現在のランドクルーザープラドへと続く系譜です。
▲1984年にデビューした70系ランドクルーザー初代ジープBJから続く系譜は、ヘビーデューティ系と呼ばれ、機動力をとことん追求したモデルに。1984年に登場したランクル70は、ヘビーデューティ系のラストモデルで、日本では2004年まで、20年にわたり販売されました。
ただ、日本での販売終了後も、海外ではランクル70が販売され続けていました。だからこそ普通の車ではありえない、販売終了から10年後に再び販売ということが実現できたのです。
ランクル70は、日本で販売されていなかった10年の間に、マイナーチェンジも施されています。2004年式の最終型と復活販売されたモデルの顔つきが異なるのはこのためです。
▼検索条件
トヨタ ランドクルーザー70(バン・ピックアップ)×全国ヘビーデューティ感に溢れる本気のギア
そんなランクル70の復刻版は、5ドアのバンに加え、過去に日本では販売されていなかったピックアップもラインナップされました。
4WDはパートタイム式で、トランスミッションは5MTのみ。電動デフロックはオプション設定になっていました。もちろん車体はラダーフレーム構造です。

▲5ドアのバンに加え、ピックアップも用意されましたヘビーデューティな装備として、フロントバンパー内に格納される電動ウインチをオプション設定。ウインチ搭載車はナンバープレートが助手席側に移され、ウインチ収納部には大きくTOYOTAのロゴが入ります。
搭載エンジンは4L V6ガソリンエンジンで、最高出力は170kW(231ps)、最大トルクは360N・m(36.7kg・m)となります。
新車時価格は、バンが360万円、ピックアップが350万円でした。
▲オプションの電動ウインチ。悪路でスタックしたときの脱出時やスタックした車の救出に活躍します復刻したランクル70は、2015年6月末までの受注に。販売目標は月200台でしたが、なんと復刻して1ヵ月で3600台を受注。ラグジュアリーなクロスオーバーSUVとは違うヘビーデューティなギアを、多くの人が求めていたことがわかります。


▲インテリアは派手な装飾のないシンプルな作りに▼検索条件
トヨタ ランドクルーザー70(バン・ピックアップ)×全国いまだプレミア相場が継続中! 今後も高値安定が予想される

2020年10月23日現在、復刻版ランクル70の中古車は、バンが22台、ピックアップが7台流通しています。
価格帯は、バンが360万~570万円、ピックアップが380万~480万円。これは、限定販売という希少価値がもたらしたプレミア相場と言えるでしょう。
相場の下限だけを見ると、ピックアップの方が高くなっていますが、最安値の中古車をよく見ると、バンが走行8.9万kmと走り込んでいるのに対し、ピックアップは2.6万km。バンは、走行4万km台だと車両本体価格が400万円を超えてきます。やはり利便性の高いバンの方が、価格は高めになっています。
また、バン、ピックアップともに走行距離は2万~5万kmのものが多めに。ピックアップは選択肢が少ないですが、バンだとオプションの電動ウインチやデフロックが付いたものも見つかります。ボディカラーもベージュ、ブルー、白など好みのものを選びやすくなります。


ランクル70が欲しい人にとって、最大の問題は新車価格より高いプレミア相場をどう考えるか。
復刻版ランクル70は限定車のため、この先流通量が急激に増えることは期待できません。現在は、販売されてから5~6年で走行距離をはじめとする車両のコンディションはいいものが多いものの、今後はだんだんと条件が厳しめになっていくでしょう。
もちろんタフな車なので、走行距離が延びたり多少荒く使われたものでも、すぐにガタがくることはないはずです。ただ、レアなモデルなので、相場が急に下がることも期待できません。なので、高いお金を出して多走行車を買うことになるのは覚悟しなければなりません。
それなら、条件のいい今のうちに手に入れておく。本気でランクル70に乗りたいなら、そう判断するのが賢明だと思います!
▼検索条件
トヨタ ランドクルーザー70(バン・ピックアップ)×全国

自動車ライター
高橋満(BRIDGE MAN)
求人誌編集部、カーセンサー編集部を経てエディター/ライターとして1999年に独立。独立後は自動車の他、音楽、アウトドアなどをテーマに執筆。得意としているのは人物インタビュー。著名人から一般の方まで、心の中に深く潜り込んでその人自身も気づいていなかった本音を引き出すことを心がけている。愛車はフィアット500C by DIESEL
この記事で紹介している物件
トヨタ
ランドクルーザー70 4.0 4WD 復刻モデル ベージュマイカメタリック 5速マニュアルミッション TOYOTA横文字グリル 前後デフロック BFグットリッチ265ATタイヤ 社外フロントフォグランプ 社外ショックアブソーバー 社外ウッドステアリング
本体価格499.8万円
支払総額518万円
トヨタ
ランドクルーザー70 4.0 4WD 5MT 30thANNIVERSARY復刻版 キーレス カロッツェリア7インチナビ フルセグテレビ バックカメラ ETC フロントレカロシート スタッドレスタイヤ付 オーバーフェンダー ウッドステアリング
本体価格480.6万円
支払総額489.8万円
トヨタ
ランドクルーザー70 4.0 4WD MT車 30thアニバーサリー ローン通過実績 純正ナビTV ETC Bluetooth バックモニター デフロック リモコンキー
本体価格366.1万円
支払総額373.8万円
あわせて読みたい
アウトドアブームの過熱を引き金に、規格外に車内が広い車の注目度が上がる!?
西川淳の「SUV嫌いに効くクスリをください」 ランボルギーニ ウルスの巻
先代BMW 3シリーズ(F30型)を買うなら、総額150万円以下が狙い目だ!
【トヨタ タンクの中古車を買うなら?】オススメの選び方や相場、グレードなどを徹底解説
現行型ヴォクシーの平均価格が200万円切り目前|迫力重視の「煌」も、燃費重視のハイブリッドも買い時到来
【総予算100万円!】格安90’sミニバンを自分仕様に仕上げて遊ぶ(前編)
5年落ち以内が車両本体価格200万円以下から狙える! スタイリッシュな輸入車SUV4選
次期クラウンの開発事情
VIP=セダンの時代は終わった!? ラージサイズミニバンの2列4人乗り仕様で、極上の贅沢を味わおう
9年連続エンジン・オブ・ザ・イヤー2.0~2.5L部門賞を受賞した「2.5L直列5気筒TFSIエンジン」搭載の狙い目モデル3選









