国産ミニバンが好みでない?ならば200万円以下で狙えるおしゃれ実用輸入車はいかが
2015/07/30
「ミニバンが苦手な輸入車党」も納得のデザインと走り
いよいよ来週から8月。秋の行楽シーズンも含め、人と荷物をたくさん車に載せて、どこか遠くへ行きたくなるシーズンの到来です。そういった季節は、普通であれば国産ミニバンを1台持っておくと非常に便利なんですが、世の中には「ミニバンアレルギー」を持っている人も少なからずいらっしゃいます。特に、輸入車好きな人にその傾向が見られるような気がします。そういった方に今ぜひ注目していただきたいのが、旧型シトロエン C4ピカソなんです。
旧型C4ピカソは2007年5月から2014年3月まで販売されたシトロエンの7人乗りミニバンで、大きなフロントウインドウとガラスサンルーフによる広いガラスエリア、そしてミニバンが苦手な人も納得すること間違いなしの(?)ファッショナブルな内外装デザインが大きな特徴です。
ミニバンが好きじゃないという人にその理由を聞いてみると「デザインや雰囲気がなんとなく所帯じみててイヤ」「運転感覚が希薄だから好きじゃない」という人が多いのですが、C4ピカソなら、さすがはフランス製といいますか、各部のデザインがいちいちおしゃれなんです。そして、ひと昔前の国産ミニバンではたまに見られた「乗り心地がフワフワすぎて怖い」ということがほとんどない、しっかりとした走りを披露してくれます。
▲シトロエンらしい斬新なデザインテイストを、ミニバンという実用車の中に潜ませた旧型シトロエンC4ピカソ。写真は、2009年2月のマイナーチェンジ以降の、ダウンサイジング直噴ターボエンジンを搭載した1.6T エクスクルーシブ
▲所帯じみた雰囲気はいっさい感じられないキャビンスペース。シートのデザインなどもいちいちおしゃれです。そしておしゃれなだけでなく、1~3列目それぞれのスペースも非常に広々としています
カーセンサーアフター保証対象車でも総額200万円以下
そんな旧型シトロエン C4ピカソが今、新型(現行型)C4ピカソ登場の影響を受けて、かなりお手頃な相場になっています。
具体的には、2009年2月以降の1.6L直噴ターボエンジンに変わったモデルが、車両価格160万円ぐらいから180万円ぐらいのイメージです。中古車は一物一価ですので、商品としては新車とは全くの別物なのですが、新車本体価格が300万円台半ばから後半だったモデルの走りを「支払総額で200万円以下」で味わえるのはとてもオトクだと思います。
フランス車の中古車ということで、もしかしたら「故障が心配……」という方もいらっしゃるかもしれません。でも、基本的にはさほど心配ないはず。2000年代半ば以降のフランス車は全般的に、それまでのモデルと比べてかなり信頼性が向上していますし、それでも不安なら業界最高水準の保証内容を誇る「カーセンサーアフター保証」を付帯させるのがオススメです。加入方法にもよりますが、同保証を付けておけば納車から半年間から2年間は比較的安心して「シトロエンがある生活」を楽しむことができるでしょう。
国産ミニバンのスタイルが好みでないという方は、おしゃれなスニーカーを履くような感覚で、ファッションとして旧型C4ピカソを狙ってみてはいかがでしょう?
▲「パノラミックガラスルーフ」は旧型C4ピカソの大きな魅力。2009年2月から標準装備されています
▲2011年2月からは、微妙なマイナーチェンジにより内外装デザインが若干変わりました
3列シートじゃなくても構わないなら現行カングーという選択も
ただ、唯一のネックは「総額200万円以下で、なおかつカーセンサーアフター保証を付帯できる」という旧型C4ピカソの流通台数が少ないことです。本稿執筆時(2015年7月30日時点)で全国に8台しかありませんから、なかなかに選びづらいと思います。
そういった場合は、旧型C4ピカソだけでなくフォルクスワーゲンのゴルフトゥーランやメルセデス・ベンツのVクラスが「総額200万円以下で、なおかつカーセンサーアフター保証を付帯できる輸入ミニバン」の候補となりますので、そちらと合わせて探してみるのもアリでしょう。
でも……どうなんでしょうか? シトロエンのデザインや雰囲気を気に入った人が、それがないからといって「じゃあドイツ車に」というのもちょっと無理がある気がします。なぜならば、C4ピカソとゴルフトゥーラン、Vクラスとでは雰囲気もデザインセンスも走行感覚も、何もかもが違いますからね。抽象的な表現で申し訳ございませんが、「柔のシトロエン」に対して「剛のゴルフトゥーランまたはVクラス」といった感じです。どれもいい車なんですが、C4ピカソの世界観が気に入った人はもっと別の車が気に入るような気がしてなりません。
そこで、例えばですが、現行ルノー カングーなんていかがでしょうか? こちらは3列シートではなく乗車定員5名の2列シートになりますが、「そもそも3列目はほとんど使わない」という人も多いはずです。そんな方は旧型C4ピカソと同様に「支払総額200万円以下」で十分狙えるおしゃれ実用車、現行ルノー カングーにも注目してみてください。こちらも、おしゃれでありながらよく走る、そして荷物もたくさん載せることができるステキな車ですよ。
▲2009年9月から販売中の現行ルノー カングー。2列シート/5人乗りのフルゴネット乗用車です。総額200万円以下で狙えるのは、写真の前期フェイス。2013年8月からは顔つきが変わっています
▲「絶対に3列必要!」というわけでないのであれば、実は2列シートの方が何かと便利なのかも?
▼検索条件
シトロエン C4ピカソ(旧型)&ルノー カングー(現行型)×総額200万円以下×CSA保証対象車※プランでCSA保証を付けた場合、総額200万円を超える場合があります
この記事で紹介している物件
ルノー
カングー ゼン EDC ワンオーナー 社外メモリナビ フルセグTV バックカメラ CD/DVD再生 Bluetooth エコモード ヘッドライトレベライザー アイドリングストップ キーレス 両側スライドドア 純正フロアマット ドライブレコーダー
本体価格193.6万円
支払総額199.8万円
ルノー
カングー ゼン EDC 1オーナー ターボ クルーズコントロール Bカメラ TV 両側スライドドア キーレスキー ETC 禁煙 Bluetooth USB
本体価格138.8万円
支払総額152.8万円
あわせて読みたい
【総予算100万円!】格安90’sミニバンを自分仕様に仕上げて遊ぶ(後編)
【トヨタ タンクの中古車を買うなら?】オススメの選び方や相場、グレードなどを徹底解説
現行型ヴォクシーの平均価格が200万円切り目前|迫力重視の「煌」も、燃費重視のハイブリッドも買い時到来
【総予算100万円!】格安90’sミニバンを自分仕様に仕上げて遊ぶ(前編)
【試乗】新型 日産 ノート|市販モデルではプロトタイプのネガ部分が消え、スタビリティの高さが際立った
VIP=セダンの時代は終わった!? ラージサイズミニバンの2列4人乗り仕様で、極上の贅沢を味わおう
9年連続エンジン・オブ・ザ・イヤー2.0~2.5L部門賞を受賞した「2.5L直列5気筒TFSIエンジン」搭載の狙い目モデル3選
【試乗】新型 フォルクスワーゲン T-Cross│「TさいSUV」はハッチバックよりもどこが欲張りか? 実際に乗って考えた
今はもう中古車でしか味わえない高純度FR、国産を代表するミドルセダンのレクサス GS【Back to Sedan】
掲載率1%未満! 大人気コンパクトカーの2代目日産 ノートを狙うなら、激レアグレードも要チェック!










