神宮球場で考える「庶民が無理なく(?)フェラーリ F355を買う方法」
カテゴリー: クルマ
タグ: フェラーリ / 高級 / F355 / EDGEが効いている / EDGE SELECTION
2016/08/11

一流のグラウンドに立てるのは一流アスリートだけ。でも一流の車は?
過日、生まれて初めて東京ヤクルトスワローズの本拠地である神宮球場のグラウンドおよびマウンドに立った。もちろん48歳にして奇跡のNPB(プロ野球)一軍デビューを果たしたわけではなく、スワローズファンを対象とする野球教室に参加したというだけの話だ。
それにしてもアレだ、神宮のというか「NPBスペックのグラウンド」は凄まじく最高だった。
人工芝はハリウッド女優のお肌のように美しく、アンツーカ(ベースの周りの土部分)はどこぞの有名な日本庭園も顔負けなほどの手入れがされている。これと比べてしまうと、普段わたしが使っている河川敷のでこぼこグラウンドは「グラウンドとよく似た別の何か」でしかない。
だが、48歳の筆者がこれからNPB球団からドラフト指名されたり東京六大学リーグで活躍する可能性は楽観的に推測しても0%であるため、今回のように何かのイベントで踏むのとは別に、本当の意味で「神宮の土」を踏む機会は一生無いのだろう。ひたすらに無念である。
しかしまぁこれも仕方のないことだ。なぜならば、神宮に限らず各NPB球場や春夏の阪神甲子園球場の土は、あくまでも「限られた人間」のためのものであるからだ。バリアフリーを売りにしている市役所のロビーとはそもそも違うのである。
これは車に関しても同じで、NPBスペック的な車、すなわち例えばフェラーリなどは完全に「限られた富裕層のための車」だ。それについて筆者のような貧乏人がもしも「高すぎてけしからん! もっと安くしろ!」などと騒ぎ立てたとしら、まったくのお門違いでしかない。
ただし一つだけ違うのは、フェラーリには「中古車」があるということだ。

フェラーリ F355は月々約5万8000円でイケる?
NPB球場の土を踏むには「並外れたアスリート」になるか、あるいは2時間枠で45万円ぐらいという法外なお金を出して借りるほかない。しかし車であれば、たとえそれがNPBスペック的な何かであっても、ある程度のお金さえ積めばその「中古品」を手に入れることができるのだ。
例えばフェラーリでいうと、新車はオプション込みで3000万円以上になるのが普通で、F355の中古極上品(超低走行車)も今や価格は応談の青天井。つまりは完全に「限られた富裕層のための車」である。だが、もしも「それなりの良質中古車」でも全然OKとするならば、車両価格900万円台、総額で見て1000万円ぴったりぐらいでなんとかなっちゃうのである。
「ふざけるな! 1000万円の車なんて買えるわけないだろ!」
そうお怒りになる庶民諸兄もいらっしゃるだろう。お怒りは一見ごもっともだが、実はこのフェラーリ F355、庶民でもなんとかしようと思えばなんとかなるのである。
こちらも庶民である筆者自身の例でシミュレートしてみよう。
まず支払総額は前述のとおり1000万円と仮定する。そして現在乗っている車のうち1台を処分すればなんだかんだで100万円ぐらいにはなるはずなので、それと地元の信用金庫に眠らせている200万円の定期預金をサクッと解約することで、合計300万円の頭金を捻出。……もうちょい頭金が欲しい気もするので、ドサクサにまぎれて普通口座から100万円を出金し、計400万円の頭金を用意する。
そして残金600万円を「男の120回」で支払う。自営業なのでボーナス月加算はなく均等払いだ。この際、金利はぜひ2.9%ぐらいに抑えたい。長期ローンの場合、高金利だとなかなか厳しい支払額になるのは目に見えているからだ。で、仮に2.9%のローンを獲得できた場合、筆者の緻密な計算によれば月々の支払額は「5万7660円」となる。

120回ローンとは「暴挙」か、それとも「漢!」なのか
……どうだろうか。毎月約5万8000円というのは決して楽勝な支払額ではないだろう。しかし、ある程度の稼ぎがある大人であれば「……なんとかならなくもない(かも……)」と思える水準なのではないか。
「でも途中で支払いがキツくなったらどうすんだ!」という疑問あるいは不安もあるだろう。
その場合も基本的にはノープロブレムだ「そもそも比較的低走行な個体を買い、購入後も距離を延ばしすぎないこと」という前提条件はあるが、フェラーリ F355のリセール価格というのは鬼のように高いため、キツいと思った時点ですみやかに売却して清算すれば、ローン残債は大したことのないレベルに落ち着くはずなのである。
「でも買えば乗りたくなるじゃん? そうすると距離が増えるでしょ? となるとリセール額が下がるじゃないか!」というツッコミもあるかもしれない。
それもまたノープロブレムである。もちろん例外はあるだろうが、たいていの人はフェラーリ F355を買うと、基本的には「手に入れて、自宅の車庫にそれがあること」だけでもう完全に満足するため、普段はあまり乗らないのだ。月に1回とか、せいぜい週に1回ぐらいしか乗らないユーザーが大半で、あなたの場合もおそらくはそうなるだろう。結果、走行距離はあまり延びない。
さて。こういった超長期ローンでフェラーリを買うことを「暴挙」と見るか「漢!」と取るかは人それぞれだろう。判断はお任せする。お伝えしたいのは「その気になりさえすればNPBスペック的な車を手に入れるのも不可能ではない!」という事実だけだ。


【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
自由と絶景とハプニング! ルノー アルカナで行く神様が集まる「神津島」への旅
新型ボルボ XC90の新車価格1019万円に絶望した人に贈る「半額500万円で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【海外試乗】新型 フェラーリ 296 スペチアーレ|こだわったのはドライビングファン! エレガントさを残したハイブリッドスーパースポーツの高性能モデル
今絶対乗っておくべき「マルチシリンダー・大排気量・自然吸気」のMTという絶滅寸前モデル5選!!
~いよいよ潮流はSUVの次へ~ ワゴン復活の予感【カーセンサーEDGE 2025年6月号】
【試乗】新型 BYD シーライオン7|BEVの特性を生かした足回りでワインディングも器用に走る上級クロスオーバーSUV!
「買えるモデルの祭典」で輸入中古車評論家が買いそうになったのはどんな車?【オートモビルカウンシル2025】
【試乗】新型 アウディ S5アバント|エンジンフィールが気持ちいい! マイルドハイブリッドを備えた新ネーミングの基幹モデル
戻ってきた“ブーメラン”! ジウジアーロによるワンオフスーパーカー「ペラルタS」は伝説のコンセプトカーのストーリーをなぞらえる【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
【試乗】新型 フォルクスワーゲン ゴルフ GTI|速い! そして洗練度を増した走り! これはまさに“大人”のホットハッチ!