大きな車でも運転ラクラク! 運転が苦手な方にはアラウンドビューモニター付きがオススメ
カテゴリー: クルマ
タグ: 日産 / ミニバン / クロスオーバーSUV / 軽自動車 / 運転が不安な人向け / 2WD / 4WD / 買い物 / 旅行 / 通勤・通学 / スカイラインクロスオーバー / エルグランド / デイズ
2016/01/19

ゲームのように自分の車の位置が分かるアラウンドビューモニター
「車の運転は好きだけど車庫入れや縦列駐車は苦手で緊張する……」という人、多いと思います。WEBで検索すると“車庫入れ克服法”“縦列駐車のアドバイス”といった安全啓蒙ページがたくさん出てきます。それだけ苦手な人がたくさんいることの証しでしょう。
車庫入れや縦列駐車が怖いと感じる理由のひとつに死角の多さがあります。今ではバックで駐車する際に便利なバックモニター、左右に障害物がないか気になる際に有効なサイドブラインドモニターなどもありますが、それでも突然画角の外から駐輪してある自転車や植木鉢が現れて驚くことも。
「一部じゃなくてもっと車の周囲が全体的に見えたらいいのに!」。こんな思いに応えたのが日産が開発したアラウンドビューモニターです。アラウンドビューモニターとは、前後左右に付いた4つのカメラの映像を合成し、ひとつの映像として表示する機能。
まるでレーシングゲームのように、自分が乗っている車を上空から見ているように確認できます。それにより、障害物と車の位置関係を分かりやすく把握できます。 これなら「大きい車は運転が難しいかも……」と敬遠していた方にも朗報ですよね。

ラクチンな車庫入れを実現する高度な合成技術
このアラウンドビューモニター、なんてことない技術のように感じますが、実はとんでもなく複雑な処理を行っているんです! 車体に取り付けられるのは広角カメラなので、そのままだと映像は大きく歪んでしまいます。バックモニターの端の方が歪んでいるのを見たことある人も多いはず。あれをそのまま合成するとかなり気持ち悪い映像になりますし、カメラの取り付け高さも違うので距離感もバラバラです。
そこでアラウンドビューモニターはカメラが捉えた映像を映像処理ユニットに集め、それぞれの映像の歪みを補正し距離感を合わせたうえで合成。それをモニターに表示しているのです。
技術的なことを知らない人に「これって衛星が捉えた映像を送ってきているんだよ」と冗談で言うと普通に信じてしまうほど精度の高い映像を表示してくれるアラウンドビューモニター。現在では駐車ガイド機能、フロント/リアワイドビュー機能の他、移動体検知機能なども備わるモデルが登場しています。車庫入れや縦列駐車に自信がない人、ぜひこの機能が付いた車を選んでみてください。





【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
レクサス LMの平均価格が中古車市場登場から1年で約800万円下落!? 国産プレミアムミニバンのオススメや狙い目を解説!
「今選ぶべきは“くすみカラー”!」というおしゃれトレンドは、クルマにも該当するのか? 王道色を卒業したいあなたに贈る、カラバリ豊富な軽自動車5選
“新型ワーゲンバス” ID.Buzzが発表されたけど元祖タイプ2の中古車状況は? フォルクスワーゲン往年の人気車の狙い方や、購入時の注意点を解説!
新型フォレスターの新車価格に絶望した人に贈る「半額で買えるコレ、代わりにどうですか」5選
三菱 デリカミニが早くもモデルチェンジか? 人気の軽SUVの進化を大胆予想
日産 ルークスがついに……。人気のスーパーハイト軽が年内に世代交代か?
【試乗】新型 ポルシェ タイカン ターボGT|ドライビングダイナミクスの質を一気に2段くらい上げてしまったトップモデル!
【試乗】新型 フォルクスワーゲン ゴルフ R|走行性能アップでクルージングからサーキットまでこなす“真のオールラウンダー”へ!
現行型レンジローバーが中古車なら1500万円台で狙えるが買いなのか!? ランドローバー最高級SUVの中古車状況、オススメの選び方を解説
【試乗】新型 ベントレー コンチネンタルGTC スピード|俊敏なハンドリング? 安定クルージング? 二重車格をもつモデル!