・EVモードでの走行距離を68.2km*1に拡大。充電した電気が切れてもハイブリッド車として37.2km/L*2の低燃費を実現
・普通充電(200Vまたは100V)、急速充電*3、ソーラー充電システム*4とニーズで選べる充電方法
・トヨタ初の11.6インチT-Connect SDナビゲーションシステム*5とDCM*5*6により、安心・安全・便利な、つながるサービス「T-Connect」を提供

 

TOYOTAは、プリウスPHVをフルモデルチェンジし、全国のトヨタ店、トヨペット店、トヨタカローラ店、ネッツ店を通じて2月15日に発売した。

トヨタ自動車(株)(以下トヨタ)は、プラグインハイブリッド車(PHV)をハイブリッド車に次ぐ「次世代環境車の柱」として位置付け、大幅な商品強化に取り組んできた。
新型プリウスPHVは、「プリウス」の特長である環境性能を大幅に進化させたほか、電気自動車(EV)らしい力強くスムーズな走りを実現。未来感あふれる先進装備に加えて充電の利便性も向上させ「いいクルマ」として進化させた。
PHVは、日々の通勤や買い物などではガソリンを使わないEVとして走行し、電池がなくなってもハイブリッド車として長距離ドライブを楽しむことができる。トヨタは、PHVを人とクルマと自然が共生する社会を目指す「トヨタ環境チャレンジ2050」の基幹車種と位置付けており、今後も更なる商品強化に取り組んでいく。
TOYOTAは2012年1月、電気利用の本格普及を目指し、プリウスPHVを発売。現在までに日本で約2万2千台、米国・欧州などを含めたグローバルで、約7万5千台を販売している。
 

▲プリウスPHV「A」▲プリウスPHV「A」



今回あわせて、新たにウェルキャブ(メーカー完成特装車)を設定し、4月より発売予定。新設定の助手席回転チルトシート車は、回転したシートの座面前側を下げることにより、要介助者の乗り降りをサポートするほか、介助者の負担も軽減。

*1 エンジン、駆動用バッテリーの状態、エアコンの使用状況や運転方法(急加速・所定の車速を超える)、道路状況(登坂)などによっては、バッテリー残量に関わらずEV走行が解除されエンジンが作動。JC08モード・充電電力使用時走行距離。国土交通省審査値
*2 JC08モード走行燃費。国土交通省審査値
*3 Sを除く全車に標準装備、Sにオプション設定
*4 S、S“ナビパッケージ”にオプション設定
*5 Sを除く全車に標準装備
*6 DCM:Data Communication Module
 

【販売概要】

1.販売店:全国のトヨタ店、トヨペット店、トヨタカローラ店、ネッツ店
2.月販目標台数:2,500台
3.店頭発表会:2月25日(土)、26日(日)
 

【生産工場】

トヨタ自動車(株) 堤工場
 

【メーカー希望小売価格】

(北海道、沖縄のみ価格が異なる。単位 : 円)(消費税込み)
▼S:3,261,600~3,666,600
▼A:3,807,000~4,066,200
▼Aプレミアム:4,222,800
 

【ウェルキャブ メーカー希望小売価格】

(北海道、沖縄のみ価格が異なる。単位 : 円)(消費税込み)
▼助手席 回転チルト シート車
S:3,429,000~3,834,000

THSⅡ:TOYOTA Hybrid System Ⅱ
* 価格にはリサイクル料金は含まれない
 

【車両概要】
1.環境と走りの両立

▽大容量リチウムイオン電池の搭載、プラグインハイブリッドシステムの効率化によりEV走行距離を68.2kmに拡大、EV走行最高速度も135km/h*7とし、電気のみで走行できる領域を拡大
▽駆動用モーターに加え、発電用モーター(ジェネレーター)を駆動にも使う「デュアルモータードライブシステム」を採用し、力強い加速を実現
▽「駆動用バッテリー専用ヒーター」や、世界初*8の「ガスインジェクション機能付ヒートポンプオートエアコン」を採用。EVモード走行中に、エンジンが掛かりにくい状態を維持することに貢献
▽1.8L高効率エンジンを搭載し、HV走行燃費も37.2km/Lの低燃費を実現
 

[PHVシステムの主要諸元]

▼エンジン
型式:2ZR-FXE
排気量(cc):1,797
最高出力(kW[PS]/rpm):72(98)/5,200
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm):142(14.5)/3,600
▼モーター
型式:1NM/1SM
最高出力(kW[PS]):53(72)/23(31)
最大トルク(N・m[kgf・m]):163(16.6)/40(4.1)
▼駆動用バッテリー
種類:リチウムイオン電池
電圧(V):3.7
容量(Ah):25
総電力量(kWh):8.8
 

2.充電システムの充実

▽AC100V/6Aの普通充電では、家庭の配線を利用できるため専用の配線工事が不要*9。外出先ではトヨタの販売店(約4,200基*10)や合同会社日本充電サービス(東京都港区)*11の充電スポット(約14,600基*10)で充電可能
 

[充電方法と充電時間]

▼充電方法:充電時間
普通充電 200V/16A:約2時間20分(満充電)
普通充電 100V/6A:約14時間(満充電)
急速充電*12:約20分(満充電量の約80%)


▽量産車では世界初*8となる「ソーラー充電システム」を採用。太陽光の自然エネルギーを、駐車中は駆動用バッテリーに供給し、最大約6.1km/日(平均で約2.9km/日)*13の走行分の電力量を充電可能。走行中は補機バッテリーの消費を補い燃費向上に貢献
▽外部給電機能は、今回追加した「EV給電モード」を選択することで、エンジンをかけずに家電が利用でき、さらにエンジンが作動する「HV給電モード」では、最大1,500Wの出力でガソリン満タン状態から2日程度の電力を供給可能。また、社有車に外部給電付車両を導入し災害時に貸出するなどトヨタ災害復旧支援活動の充実に貢献
 

3.先進的でエモーショナルな外形デザイン

<外形デザイン>
[フロント]
▽透明アクリル樹脂を採用した大型グリルと4眼LEDヘッドランプが未来を見据えるシャープな顔つきで先進感を表現。ヘッドランプは、先行車のテールランプや対向車のヘッドランプで車両を認識し、照射範囲を左右16個のLEDで細やかに制御するアダプティブハイビームシステムを採用

[リヤ]
▽バックドアガラスに採用した二つの膨らみを持つダブルバブルウインドゥ、一本の赤いラインでつないだハイマウントストップランプとリヤコンビネーションランプなど、一目でプリウスPHVと印象づけるデザインを採用。
バックドアには、個性ある造形と軽量化を可能にしたTOYOTAブランド初となるCFRP*14を採用

[サイド]
▽延長したリヤオーバーハングを活かし、伸びやかで疾走感のあるシルエットを実現
 

▲プリウスPHV「A」 ▲プリウスPHV「A」
▲ダブルバブルウインドゥ ▲ダブルバブルウインドゥ


<ボディカラー>
▽新開発した爽快で艶やかなスピリテッドアクアメタリックを含む、全9色を設定
 

4.最新装備

▽トヨタ初の11.6インチT-Connect SDナビゲーションシステムとDCMの標準装備(除くS)により、視認性・操作性を向上するとともに、クルマがネットワークに接続することで、お客様の安心・安全・便利なカーライフをサポートする多彩なコネクティッドサービス「T-Connect DCMパッケージ」を初度登録より3年間無料で提供。警告灯点灯時、クルマから発信される情報を基にオペレーターや販売店から適切なアドバイスが可能な「eケア(走行アドバイス)」や、クルマから離れた場所でも、充電状況の確認・操作、エアコンの操作、充電ステーションの検索などが可能な、PHV専用スマートフォン向けアプリ「Pocket PHV」を提供
 

5.安全性能

▽衝突回避支援パッケージ「Toyota Safety Sense P」を全車標準装備。JNCAP*15予防安全性能評価*16において最高ランクの「ASV*17++」及びJNCAP新・安全性能総合評価*18において最高ランクの「ファイブスター賞」を獲得


*7 社内測定値
*8 2017年2月現在。トヨタ調べ
*9 屋外にあらかじめアース付コンセントが付いていれば交換も不要。耐久性の低い抜止形コンセントの場合は、コンセント部分の交換が必要
*10 2016年11月時点
*11 合同会社日本充電サービス:電動車両の普及を目的とし、充電ネットワークの拡充を推進するために、トヨタを含む自動車メーカー4社が設立した会社。
HP:http://www.nippon-juden.co.jp/
*12 Sを除く全車に標準装備、Sにオプション設定
*13 ソーラー充電システムによる駐車中最大充電量のJC08モード電費換算値。太陽光発電協会の定める「表示ガイドライン(平成27年度)」に基づき、車両搭載システムの各損失を考慮し算出。日射量は名古屋地区、1990~2009年の平均年の日ごとのデータ(出展 : NEDO)を使用
*14 CFRP:Carbon Fiber Reinforced Plastics(炭素繊維強化樹脂)
*15 国土交通省と独立行政法人自動車事故対策機構が、安全な自動車の普及を促進する目的で、1995年度より公表している自動車安全情報。現在市販されている自動車の安全性能について衝突安全性能、歩行者保護性能、予防安全性能などを評価し、結果を公表
*16 JNCAPにおいて、2014年度より新たに導入された評価。前方車両歩行者に対する衝突回避を支援する自動ブレーキ、車体はみ出し警報、後方視界情報提供装置の評価
*17 ASV:Advanced Safety Vehicle
*18 衝突時の乗員保護性能を合わせ、車両の総合的な衝突安全性を点数に応じ、1~5★の5段階で評価


プリウスPHV 車両情報はこちら: http://toyota.jp/priusphv/
プリウスPHV ウェルキャブ 車両情報はこちら:http://toyota.jp/priusphv/welcab/