アルピーヌ A110 ▲ドイツ製のハイパフォーマンスカーは、それはそれでもちろんかなりステキな存在です。でも、もしかしたらそのテイストにちょっと飽き始めてる人もいるのかも? もしもそうだとしたら、ドイツ物とはちょっと毛色が異なるこちらのフランス車「アルピーヌ A110」のユーズドカーに注目してみるのはどうでしょう?

200km/h超で巡航することを前提とした車ゆえの違和感

カーセンサーnetをご覧になっている方の中には、ポルシェ ケイマンやボクスター、あるいはBMW M4クーペ等々の「ドイツ系王道スポーツ」を乗り継いでこられた方も多いのではないかと推測します。

そしてこれまた推測ですが、そういった方の一部には「……最近、ドイツ系のスポーツモデルには微妙に飽き始めてるんだよね」と感じてらっしゃる人もいるのではないのでしょうか。

この推測が当たっているかどうかはわかりませんが、仮に「当たっている」とするならば、飽きの根本的な原因はドイツと日本の「速度レンジの違い」であるように思えます。

日本では、ご存じのとおり自動車専用道路でも制限速度は70km/hぐらいから、最高でも120km/hでしかありません。しかし、ドイツの高速道路には速度無制限の区間も存在し、その区間では「200km/hで走っていたフォルクスワーゲンが、250km/hで背後に迫ってきたポルシェに車線を譲る」みたいなこともごく普通に行われています。

そのような環境下でより速く、より安全に走るために、ドイツ製スポーツカーのエンジンはどうしたって大パワーになり、その大パワーを受け止めるために車体は徹底的に補強されて重くなり、そしてサスペンションはガシッと固められることになります。

そういったセッテングの結果として誕生するドイツ系王道スポーツは――よくご存じのとおり――大変素晴らしいパフォーマンスを発揮するわけですが、そもそもの前提がずいぶん異なるため、日本ではその本来の性能を解き放つことはなかなかできません。

そのことが、回り回って「飽き」を生じさせているのかもしれません。

まぁその他にも「単純に台数が多いから見飽きた」とか、「各ブランドによってもちろんテイストは異なるが、巨視的にはどのブランドの味わいも似ているから、微妙に飽きてきた」という身もフタもない話もあるでしょう。

しかし、いずれにせよ「ポルシェやBMW、メルセデスAMGとかには、少し飽き気味なんだよねぇ……」と感じてらっしゃる人に、ぜひオススメしたい1台の輸入スポーツカーがあります。

それは、フランスのアルピーヌ A110です。

アルピーヌ A110▲こちらが現代版のアルピーヌ A110。超軽量なアルミボディのミッドに1.8Lの直噴直4ターボエンジンを搭載している

▼検索条件

アルピーヌ A110(現行型)×全国

狭くて低速な日本には「山岳系スポーツカー」が向いている?

日本では2018年6月に先行発売車である「プルミエールエディション」の受注が始まったアルピーヌ A110は、1970年代のラリーシーンを席巻した元祖A110を、現代のテクノロジーとセンスでリバイバルさせたフランス産のミッドシップスポーツ。

初代がエンジン縦置きのRR車であったのに対し、現代版のA110はエンジン横置きのミッドシップ車であるという違いはありますが、プラットフォームとボディにアルミを採用することで、1110kgという現代のスポーツカーにあるまじき(?)軽さを実現。

そのため、車両重量約800kgだった元祖A110の“本質”はしっかり受け継いでいると見ることができます。

アルピーヌ A110▲1973年にルノー傘下となったフランスの自動車メーカー「アルピーヌ」が製造していた元祖A110。鋼管バックボーンフレームの車台に軽量なFRPボディを被せ、ボディ後端に1.1~1.8LのOHVエンジンを搭載。1973年にはWRC(世界ラリー選手権)の初代マニュファクチャラーズチャンピオンに輝いた
アルピーヌ A110▲こちらは2018年に発売された現代版のアルピーヌ A110。元祖同様、腕が立つドライバーがドライブすれば、写真のようなドリフト走行をすることもできる

また、元祖A110はパワーでゴリ押しするタイプのスポーツカーではなく、最高出力100psにも満たないOHVエンジンを搭載しながら「軽さとバランスの良さ」で圧倒的なパフォーマンスを実現したのと同様に、現代のアルピーヌ A110も、ベースグレードが搭載するエンジンは、2020年代の基準で言えば「わずか」としか形容しようのない最高出力252psの1.8L直4ターボです。

しかしながら、前述の軽量アルミシャシー&ボディによる軽さ(なにせポルシェ 718ケイマンPDKより300kg近く軽い!)と、アルピーヌが「これが理想である」と主張する44:56という前後重量配分、そしてクラス唯一の採用となる四輪ダブルウィッシュボーン式サスペンションのしなやかな路面追従性により、現代のアルピーヌ A110は、素晴らしく速いと同時に、素晴らしく軽やかで気持ちの良いスポーツカーに仕上がっているのです。

ドイツ系の王道スポーツが「高速道路で250km/h出したくなる車」だとしたら、アルピーヌ A110は、1960~70年代の元祖A110とまったく同様に「ヨーロッパアルプスのワインディングを平均時速100kmで駆け抜けたくなる車」だといえるでしょう。

もちろんそのどちらも日本では違法であるため、実際にそういった走りをすることはできません。

しかし、車の成り立ちの中に宿っている“本質”から考えますと、平均時速が遅く、なおかつ道幅も狭い場合が多い日本では「車重2tに迫る500psのフルタイム4WDスポーツより、アルピーヌ A110的な約1.1tの250ps級ミッドシップスポーツの方が合っている」と考えることもできるのです。

もちろんこのあたりは好みや思想の問題ですので、「日本ではアルピーヌ A110の方が、ドイツ系スポーツカー各種よりも絶対に優れている!」というつもりはありません。

しかし、もしもドイツ的な価値観にちょっとした飽きを感じているのであれば、山岳系軽量スポーツの末裔というか現代版である「今のアルピーヌ A110」に、ぜひ注目してみてほしいのです。

アルピーヌ A110▲アルミニウムの大胆な使用により、アルピーヌ A110の車両重量はポルシェ ケイマンPDKより300kg近く軽量となっている。ボディの96%はアルミで、残りの4%、前後バンパーとルーフ部分は樹脂製だ
アルピーヌ A110▲ボディサイズは全長4205mm×全幅1800m×全高1250mm。フロントのボンネット下には容量100Lのラゲージスペースがあり、リアにも96Lのトランクルームが設けられている

狙い目は総額700万円ちょいの「リネージ」か

注目するのはいいのですが、肝心の「中古車事情」はどうなっているでしょうか?

まず中古車の流通量は2022年7月上旬現在、全国で23台。

この数字を「少なすぎて探しづらい!」と悲観的に取るか、「少ないから、人とカブらずに済みそうだね!」と好意的に考えるかは人それぞれでしょう。

いずれにせよ希少であることは間違いないため、「人と同じであること」に安心するタイプの人には向きませんが、そうでない人にとってはおあつらえ向きの選択肢かもしれません。

モデル全体の中古車価格は総額650万~1080万円といったところで、車両本体の平均価格737.5万円ですが、これだとやや茫漠としているため、もう少し情報の解像度を上げてみましょう。

アルピーヌ A110は、2018年6月に先行導入モデル「プルミエールエディション」が50台のみ限定で発売され、同年9月にカタログモデルである「ピュア」と「リネージ」が発売されました。

両者のエンジンはいずれも最高出力252psの1.8L直噴直4ターボですが、「ピュア」はサベルト製のモノコックバケットシートを装着した硬派でシンプルな仕様で、「リネージ」はリフト&リクライニング機能付きのレザー製スポーツシートやサブウーファーなどが装着された「ツアラー仕様」とでも言うべきグレードです。

アルピーヌ A110▲手前がやや豪華使用な「リネージ」で、奥側の青い個体が「ピュア」
アルピーヌ A110▲「ピュア」のコックピット。角度調整はできないサベルト製のモノコックバケットシートが採用されるが、その角度は考えに考え抜かれているため苦痛はまったくなく、7インチのマルチファンクションタッチスクリーンも標準装備されている
アルピーヌ A110▲こちらは「リネージ」。シートは同じくサベルト製だがリクライニングとリフトが可能なブラウンレザーのスポーツシートになり、フォーカル製軽量4スピーカーだけでなくサブウーファーも搭載されている

で、その「ピュア」の流通量が前述日現在で8台で、中古車価格は総額で650万~820万円といったところ。走行1万km前後の物件は「総額でおおむね700万円前後」である場合が多くなっています。


一方の「リネージ」の流通量は7台で、中古車価格は総額710万~790万円と、ゾーン的にはピュアとさほど違いはありません。しかし、実際は「走行0.5万kmで総額730万円ぐらい」という場合が多いため、実質的にはやはりピュアよりも少々お高くはなっています。


また、2019年10月には「S」という、1.8Lターボエンジンの最高出力を292psまで増強させたうえで専用の足回りを採用した硬派なグレードが発表され、こちらも2022年7月上旬現在、全国で6台が流通しています。その中古車価格は総額800万~900万円といったところで、新車価格が高めだっただけあり、中古車価格もピュアやリネージより若干高めです。


「S」はサーキットで本領を発揮する「シャシー・カップ」というハードめなシャシーを採用しているグレードです。そのため公道での使用がメインと考えているなら、しなやかな「アルピーヌ・シャシー」を採用している「ピュア」または「リネージ」がオススメで、中でもシートのリクライニングが可能な「リネージ」がいいでしょう。

具体的なイメージとしては「総額720万円で走行0.5万kmの2019年式リネージを買う」みたいな感じです。

アルピーヌ A110▲2019年10月に予約受付が始まった、高出力版の「A110 S」。前期型は最高出力292psの1.8L直噴直4ターボエンジンで、専用チューニングのサスペンションや高性能ブレーキキャリパー&ディスク、専用の構造とコンパウンドをもつワイドな「ミシュラン パイロットスポーツ4」などが標準で装着された

輸入スポーツカー愛好家にとっての「もうひとつの選択肢」

ちなみに、アルピーヌ A110は2022年1月にマイナーチェンジモデルの予約受注受付を開始し、このタイミングでグレード構成が変更されています。

ベースグレードに相当する「ピュア」はシンプルな「A110」という車名に変わりましたが、エンジンは最高出力252psの1.8L直4ターボで変更なし。

「リネージ」は「A110 GT」という車名に変わり、しなやかなアルピーヌ・シャシーに最高出力300psの高出力版エンジンを組み合わせることになりました。

そして高出力版の「A110 S」は、車名はそのまま「A110 S」で、シャシーもハードな「シャシー・カップ」ですが、こちらのエンジンも最高出力300psの新タイプに変わっています。

アルピーヌ A110▲こちらは2022年1月に行われたマイナーチェンジ後のモデル。しなやかなシャシーに300psのエンジンを組み合わせた後期型「A110 GT」は魅力的だが、中古車が流通し始めるのはまだ先と思われる

このマイナーチェンジ後のモデルの中でも特にA110 GTは、「しなやかなシャシーに高出力エンジンを組み合わせた」という意味でかなり魅力的なグレードですが、2022年7月上旬時点では、残念ながらまだ1台も流通していません。

そのため、実質的には「A110の中古車は前期型ピュアとリネージ、またはSの中から選ぶ」ということにならざるを得ないわけですが、筆者のオススメは前述のとおりツアラーとしての快適性も備えている「リネージ」です。その低走行車を総額700万円ちょいぐらいで買いたいと、個人的にも熱望しています。

しかし、このあたりは単なる好みの問題ですので、モノコックバケットシートの「ピュア」を総額700万円弱ぐらいで探すのもいいと思いますし、高出力な前期型の「S」を総額800万円台で探してみるのも、もしも予算に余裕があるならばステキでしょう。

いずれにせよアルピーヌ A110の中古車は、ポルシェ 718ケイマンや718ボクスター、あるいはBMW M4クーペやM2コンペティションあたりを狙っている人にとっての、大変に素晴らしい「もうひとつの選択肢」です。

ぜひこの機会に、ドイツ物とはちょっと違う味わいと魅力を備えたフレンチスポーツを検討対象に加えていただけたなら、筆者としても嬉しく思います。

▼検索条件

アルピーヌ A110(現行型)×全国
文/伊達軍曹、写真/ルノー・ジャポン
伊達軍曹

自動車ライター

伊達軍曹

外資系消費財メーカー日本法人本社勤務を経て、出版業界に転身。輸入中古車専門誌複数の編集長を務めたのち、フリーランスの編集者/執筆者として2006年に独立。現在は「手頃なプライスの輸入中古車ネタ」を得意としながらも、ジャンルや車種を問わず、様々な自動車メディアに記事を寄稿している。愛車はスバル レヴォーグ STIスポーツ。