「最先端」の中に「古き良き」も感じる メルセデス・ベンツ Sクラス
カテゴリー: メルセデス・ベンツの試乗レポート
タグ: メルセデス・ベンツ / Sクラス / EDGEが効いている
2018/04/01

「古き良き」と「新しき良き」の共存
思えばもう4年。2013年に登場したW222型 Sクラスがマイナーチェンジした。
ハイライトは、パワートレインの刷新と、Eクラスが先行していた高速での自動レーンチェンジ機能など先進安全運転支援システムを含むインテリジェントドライブのアップデートだ。
エクステリアでは、フロントグリルの横桟が全車ツインルーバータイプに。ドアロックを開閉するとヘッドライト内に走る3本の光ファイバーがブルーに輝く。と同時にリアのLEDライトも流れるように光る仕組みを取り入れた。
Sクラスに、古き良き威厳に溢れたイメージを抱く身としては、少々演出過多にも思えた。が、のちに、新機能である車外からスマートフォンを操作して縦列、並列駐車したり、狭い駐車場で前進後退が可能なリモートパーキングアシストを試して合点がいった。
車が起動または停止したことをドライバーにわかりやすく伝える必要があるというわけだ。
この駐車システム、まだあらゆる場面で使えるというわけではないが、ドアを開閉しづらい狭い駐車スペースではかなり有効だ。今後、駐車シーンでの自動運転化はさらに加速するだろう。

ラインナップは標準の「S400」以外は「S560 ロング」をはじめ、すべてホイールベースが130mm延長されたロングボディだ。前期型にはあったハイブリッドやPHVは今のところ用意されていない。
Sの売れ筋の大半がロングボディ+V8ゆえの設定というが、自ら運転をするのであれば、やはり標準ボディの方が軽快で乗り心地もいい。
標準といってもS400の3L V6ツインターボは、367ps/500N・mを発揮するし、新しい9速ATとの組み合わせで実にスルスルと滑らかに走る。古き良きSらしさも味わえるというわけだ。




【SPECIFICATIONS】
■グレード:S560 4MATIC long ■乗車定員:5名
■エンジン種類:V8DOHCターボ ■総排気量:3982cc
■最高出力:469/5250-5500[ps/rpm]
■最大トルク:700/2000-4000[n・m/rpm]
■駆動方式:4WD ■トランスミッション:9AT
■全長x全幅x全高:5255×1900×1495mm(mm) ■ホイールベース:3165mm
■車両価格:1699万円
【関連リンク】
あわせて読みたい
【試乗】新型 フィアット 600ハイブリッド|ドライバーをとりこにするハンドリング、これぞイタリアンコンパクト!
~スポーツカーの究極の系譜~ 911は 役付きか? カレラか?【カーセンサーEDGE 2025年8月号】
新型フォレスターの新車価格に絶望した人に贈る「半額で買えるコレ、代わりにどうですか」5選
マセラティのCEOがフェラーリへの納車を“わざわざ”SNSにポストした意味とは?【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
先代GLCクーペなら200万円台後半から狙える! メルセデス・ベンツの人気クーペSUV、新型との違いや中古車価格、オススメな選び方を解説!
【試乗】新型 ポルシェ タイカン ターボGT|ドライビングダイナミクスの質を一気に2段くらい上げてしまったトップモデル!
メルセデス・ベンツ Aクラスセダンの平均価格が半年で40万円も下落! 総額200万円から狙えるプレミアムセダンは買いか?
現行型メルセデス・ベンツ GLCの中古車平均価格が約1年で90万円ダウン! 人気輸入SUV、今オススメの買い方・選び方は?
ゲレンデ狙いの“成功を手に入れた芸能人”へ贈る「代わりこの輸入SUVどうですか?」5選
【試乗】新型 フォルクスワーゲン ゴルフ R|走行性能アップでクルージングからサーキットまでこなす“真のオールラウンダー”へ!